「なんでこんなデザインやねん!」大阪・関西万博のトイレに怒る人も

セブン−イレブンで″1時間待ち″ 開幕当日はあいにくの雨だった。 大阪・関西万博の会場は大阪湾に浮かぶ埋め立て地にあり、最大風速は10m/s超。開場時間の朝9時前から夜6時頃まで、強い雨が降り続けた。会場には雨風をしのげる場所が少なく、雨具を販売している様子もない。屋根がある入場ゲートやチケット売り場で雨宿りする人たちの姿が目に付いた。だが、冷たい雨に打たれながらも、初日に訪れた12万人もの客たちは黙って並んでいた。 正午、比較的空いていた西ゲートから入場してまず目に付いたのが入り口近くのセブン−イレブンだった。20人ほどの男女が店の外に行列を作っていたのだ。 「酷い時は、商品を購入するのに1時間もかかったそうです。パビリオン内のレストランでも食事はできますが、基本的に高い。安く済ませようとするなら、コンビニ一択ですから」(利用客) 午後1時、FRIDAY記者が訪れたのは「好きやねん大阪 フードコート EAST SIDE」だ。2000円近いうどんを販売する「万福うどん」や黒毛和牛の牛丼がウリの「北新地肉料理 名門」など、5店舗が出店している。600席が準備された巨大なフードコートだが、客でごった返し、立錐(りっすい)の余地もない。お盆を抱えて立ち尽くす″空席難民″が目についた。人並みをかきわけ、大衆中華「ひよこ飯店」の「ひよこ担々麺半チャンセット」を注文。2068円と強気な価格設定だが、モチモチした麺とスープの相性は抜群! ひき肉もたっぷり載っていて、想像以上の美味しさだった。 午後2時過ぎ、昼食を終えてから各国のパビリオンを回った。パビリオンは、事前予約制のものと自由に入場できるものの2種類にわかれる。 「日本やオランダなど人気のパビリオンには予約が殺到し、空き枠を取るのは至難の業です。″事前予約したものとは別に入場当日に行きたいパビリオンをひとつ予約できる″というシステムになっていましたが、アクセスが殺到したからか、″空きはありません″と表示されて予約できない人が相次ぎました(14日には改善)」(万博出展企業関係者) ならばと、予約不要で自由に入場できるパビリオンを回ることにした。まず向かったのは「夜の地球 Earth at Night」だ。震災に見舞われた能登半島の名産・輪島塗の地球儀が展示されていた。客の多くは日本人だったが、台湾から来たという観光客もいた。 開幕しても残る「課題」 次に向かったのは、コモンズ(複数の国々が共同で出展する海外パビリオン)のC館。ウクライナの展示場では麦畑を表す黄色の空間に空を示す青のカラーリングの地球儀と拡声器が飾られ、「NOT FOR SALE」の文字が掲げられていた。ロシアに「自国は売り渡さない」というメッセージが込められているのだろうか。 いくつかのパビリオンを見て回っているだけで、あっという間に時刻は夜8時。この日、唯一事前予約できたオーストラリアのパビリオンを訪ねた。ユーカリの木をモチーフにした展示物が並び、奥の大画面にはオーストラリアの大自然を表現した映像が映されていた。 「展示物はもちろん、各パビリオンのスタッフの人柄もさまざまで面白かったです。スタッフがずっとスマホをいじっている国もあれば、ブース内のソファで紅茶を飲みながら接客している国もあった。ある国のパビリオンでは、行列の整理が適当で、外国人同士が『俺が先だ』とばかりに言い合いになっていました。こうした多様性に触れることができるのも、万博の醍醐味ですよね。私は率直に楽しかったです」(40代女性客) この日、記者が最も長く並んだのが、コモンズA館にあるアフリカのブルンジ共和国のコーヒーを買うための列だった。コーヒーにありつけたのは、並び始めてから1時間後。コーヒーとカヌレパフェでお値段は2200円超。飲んでみると、フルーティーな甘味が口に広がり、苦味が後から追ってくる。周囲の客も、口々に「美味しい」と絶賛していた。決して安くないが、それでも行列が途切れることはなかった。 開幕から1週間で約60万人、21日時点で約80万人を動員した一方で課題も残る。未完成のまま開幕を迎えたパビリオンが八つあり、そのうちのひとつインドのパビリオンを訪れると、工事の配線が無造作に置かれていた。 会場外に設置された喫煙所では、待ち疲れたのか、地べたに座って眠っている人もいた。ある男性客は「会場内は禁煙だから、タバコを吸うために一度外に出ないといけない。それが不便だ」と不満を漏らす。別の30代の男性客はこんなエピソードを披露した。 「会場内の2億円トイレの手洗い場がデザイン性を重視していて、実用性に欠けるんです。手を洗った水がそのまま床に落ちて排水溝に流れていく作りになっている。水が床に落ちるたびに、靴やズボンなどに水しぶきがハネてビチャビチャに……『なんでこんなデザインやねん!』と怒っている人が何人もいました」 開幕前から——いや、開幕後もドタバタ続きの万博。半年後、どのような形で閉幕を迎えるのだろうか。 『FRIDAY』2025年5月9・16・23日合併号より

もっと
Recommendations

「偽名で不倫」国民民主党の平岩征樹衆議院議員が離党届

28日、国民民主党の平岩征樹衆議院議員(45)が離党届を提出したこ…

春の叙勲 菅直人元総理や映画字幕翻訳を手掛けた戸田奈津子さんらが受章

政府は春の叙勲の受章者を発表し、桐花大綬章には菅直人元総理大臣…

輸入車の「簡略審査枠」、政府が倍増検討…非関税障壁を主張するトランプ氏へアピール

政府は、米国との関税交渉で、輸入自動車の安全審査に関する手続き…

政治団体名称で個人・団体を中傷…代表「言論の自由」、選管「受理しないという判断は難しい」

[SNSと選挙]時代遅れの制度<3>東京都知事選が始まった昨年…

日ベトナム首脳会談 防衛協力強化で一致

ベトナムを訪問中の石破総理大臣は、ファム・ミン・チン首相と会談…

国民民主・平岩議員“偽名不倫”で離党届提出

偽名を使って不倫をしていた国民民主党の平岩征樹衆議院議員が28日…

日本の防衛装備品の無償供与、ベトナム側が積極的に検討表明…両首脳が中国の海洋進出念頭に

【ハノイ=山口真史】石破首相は28日、ベトナム・ハノイの首相府…

石破総理 ベトナム首相と会談

ベトナムを訪問中の石破総理大臣はチン首相と会談しました。海洋…

防衛大学校の学生がうるま市長選で特定の候補者を応援 防衛省「大変遺憾」

4月27日に投開票が行われた沖縄県のうるま市長選挙で、防衛大学校の…

中谷防衛大臣がアメリカのグラス駐日大使と会談

中谷防衛大臣はアメリカの新しい駐日大使ジョージ・グラス氏と会談…

loading...