トヨタ新「ヤリス」「ヤリスクロス」のスゴさとは 黒い“Tエンブレム”採用の「Zウルバーノ」が良すぎる! 斬新&高級感のツートンカラーとは

特別仕様車「Zウルバーノ」  トヨタの人気コンパクトカー「ヤリス」と、そのSUVモデル「ヤリスクロス」に、2025年2月27日、一部改良とともに特別仕様車として「Zウルバーノ」が追加されました。    いったいどのようなカラーバリエーションがあるのでしょうか。 特別仕様車「ヤリス Z ”URBANO”」  トヨタのコンパクトカー「ヤリス」は、初代モデルが1999年に登場。かつて「ヴィッツ」として親しまれていましたが、2020年のフルモデルチェンジの際に、車名をグローバル名称の「ヤリス」に統一しました。 【画像】超カッコいい! これが黒エンブレムの「“新”ヤリス」です! 画像を見る(30枚以上)  現行モデルは4代目。コンセプトは「軽く、小さく、扱いやすく」。コンパクトカーとして初めてトヨタの共通設計「TNGAプラットフォーム」を採用し、優れた操縦安定性と快適な乗り心地を実現しています。  現在ではトヨタの国内ラインナップで最もコンパクトな普通乗用車となっています。  ボディサイズは、全長3940mm×全幅1695mm×全高1500mm。小回りが利き、取り回しやすいサイズが特徴です。  さて、2025年2月にこのヤリスの一部改良が行われると同時に、特別仕様車として「Zウルバーノ」が追加されました。  Zウルバーノは、ヤリスの「Z」グレードをベースにブラックの専用装備を各所に施し、ヤリス本来の躍動感あるデザインを一層引き締めています。  外観では、フロントとリアのトヨタマークをブラック化。ルーフはブラックのツートーン仕様となり、洗練された印象を強化しました。  さらにアウトサイドドアハンドル、ドアベルトモールディング、電動格納式ドアミラーなどをブラックで仕上げることで、統一感のあるスタイリングを実現しているほか、アルミホイールに「グロスブラック塗装」を施すことで足元も力強さを演出しています。  さらに、LEDフロントフォグランプや、LEDサイドターンランプ付ドアミラー、リアルーフスポイラーなど、細部にまでこだわりが感じられる仕立てを採用しました。  パワートレインは1.5リッターガソリンのCVTモデルと1.5リッターハイブリッドモデルが用意され、それぞれに2WDと4WD(ハイブリッドはE-Four)が設定されています。  いっぽう、ヤリスの名称を冠したSUVが「ヤリスクロス」です。    ボディサイズは、全長4180-4200mm×全幅1765mm×全高1590-1590mmというコンパクトなボディにSUVらしい力強いスタイリングを採用しています。  パワートレインは1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジンとハイブリッドを搭載。駆動方式は2WDと4WD(ハイブリッドはE-Four)が設定されています。  グレードは、標準モデルに加え、アウトドア仕様の「アドベンチャー」、スポーティな走りを実現する「GRスポーツ」など、豊富なバリエーションを誇ります。  このヤリスクロスの「Z」グレードにも、ヤリス同様特別仕様車として「Zウルバーノ」が追加されました。  ヤリスクロスが持つ都会的でスポーティなデザインをより鮮明にコーディネートした特別仕様車で、ブラックのアイテムによって上質感を演出しています。 特別カラーとは?  さて、ヤリスとヤリスクロスに新設定された特別仕様車「Zウルバーノ」。特に注目したいのはボディカラーで、特別なツートーンカラーが設定されています。 特別仕様車「ヤリスクロス Z ”URBANO”」  一つは「プラチナホワイトパールマイカ×ブラックマイカ」です。Zウルバーノのために特別に設定されたプラチナホワイトパールマイカは、パールならではの上品な輝きを放つ魅力的なカラーです。  引き締め効果のあるブラックとのコントラストが、モダンで都会的な印象を強く与えます。クリアでシャープなイメージを好む方にぴったりの組み合わせといえるでしょう。  もう一つは、「マッシブグレー×ブラックマイカ」です。こちらは近年人気の高いグレー系のボディーカラーで、存在感を放ちます。  ブラックマイカとの組み合わせにより、大人のドライバーにふさわしい、落ち着いた印象を演出します。  さらに、ベース車両「Z」のボディと同色な部分、ルーフやリアルーフスポイラー、トヨタマークやドアノブ、アルミホイールをブラックにするなどのこだわりようです。  こだわりはインテリアにも貫かれています。Zウルバーノの室内は、ブラックを基調としてシックな空間で統一され、シートはツイード調の上質なファブリックが使われています。  また、本革巻きステアリング(ヒーター付)、デジタルメーター+7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイなどが標準装備で使い勝手も十分です。  さらに販売店オプションとして、フェンダーエンブレムやドアミラーステッカー、ステアリングエンブレムなど、Zウルバーノらしさを演出するアイテムも豊富です。  また、安全面の装備も充実しています。最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を搭載し、自動ブレーキやクルーズコントロール、はみ出しのサポートなどを行います。  販売価格は、コンパクトカー「ヤリス」Zウルバーノのハイブリッド車が、268万9500円(2WD)および288万7500円(E−Four 4WD)。ガソリン車は234万7400円(2WD)および288万7500円(4WD)です。  コンパクトSUV「ヤリスクロス」Zウルバーノは、ハイブリッド車が299万7500円(2WD)および322万8500円(E−Four 4WD)。ガソリン車は262万3500円(2WD)および285万4500円(4WD)です。

もっと
Recommendations

スバル新型「“2列5人乗り”SUV」発表! 専用「ブロンズ仕立て」&“水平対向ターボ”採用! “ブラック×ブラウン”のインテリアも魅力の「フォレスター」最安モデルとは?

新型フォレスター“最安モデル”の魅力とは?2023年11月に北米で6代…

「ウインカー」左右どっちが正解? 迷う「斜め合流」の合図…「左ウインカーだと本線側から見えない」の声も!? 実際どうなのか

実際どっちなの?側道からの合流など、浅い角度の道路から別の道路…

日産の「小さな“高級”SUV」まもなく登場? 精悍マスク&全長4.4m級の「ちょうどイイサイズ」! 高性能e-POWER搭載の「新型キックス」JMSでのお披露目に期待

さらなる「買い得価格」の設定が「成功のカギ」か日産のコンパクトS…

新車262万円! トヨタ「“新”ヤリス SUV」発表に反響殺到!? 「好み」「締まってる」 精悍「専用ブラック」仕様×斬新2トーン採用! 満足感ある「ヤリスクロス URBANO」とは

精悍さが引き立つ、スタイリッシュなものに仕上がっているという

【セブンといえばクラムシェルフェンダー】伝統的ハンドリング特性が魅力!ケータハム・スーパーセブン600は『らしさ』全開

初期のスーパーセブンをイメージこれまで、フルフェイスヘルメットを…

スバル新型「SUV」発表! “7年ぶり全面刷新”の「大人気SUV」は斬新「ゴツゴツ」仕様も超カッコイイ! タフ仕上げの「フォレスター アドベンチャースタイルパッケージ」とは

タフ顔なアドベンチャースタイル!スバルは、2025年4月17日に6代目…

青信号でいいよね? 謎の矢印信号「←↑→」がある「納得の理由」とは 「あえて矢印にしてます」専門家が語るすごい意味

「安心して曲がっていい」というニュアンスの「全方向の矢印信号」を提案

謎の矢印信号 納得の理由「あえて矢印にしてます」専門家が語るすごい意味

「安心して曲がっていい」というニュアンスの「全方向の矢印信号」を提案

トヨタ新「SUV」公開! 専用マットホイール&鮮烈オレンジキャリパーがイイ! “全長5m級”の精悍ボディがカッコイイ「ハイランダー ACTIVE コンセプト」中国に登場

足回りではマットブラック仕上げのホイールを採用し、オレンジ色に塗装

「逆走事故」GWは特に注意か「逆走、目撃したら」どうする?対策はいかに

GWは交通量が増えるので、運転や道路に慣れない人が多くなりがち202…

loading...