こんなことされたら思わずスマホを「破壊」してしまいそうだ…「雑音」は「徹底的に排除」すべし!

メールやSNSをはじめとして、仕事でもプライベートでも文章を書く機会は多くあります。ところが他人に分かりやすい文章を書くのが苦手、という人は意外に多いようです。 こうした「文章の技術」に焦点をあてた大ベストセラー『「分かりやすい文章」の技術 』 が新装版になって発売となりました! 新装版では時代に合わせて内容をブラッシュアップして、更に「分かりやすく」進化しています。 本記事では20年以上読みつがれる本書から、読みどころを厳選してお届けします。 ※本記事は、「分かりやすい文章」の技術 新装版 読み手を説得する18のテクニック 』(ブルーバックス)を再構成・再編集したものです。 「雑音」のない文章 主要段落や主題文は、それぞれ冒頭に置かれます。それ以外の段落やセンテンスは趣旨を支援する働きをします。趣旨に対する背景説明、根拠説明、具体例説明、比喩説明などの「詳細説明」を書いて、読み手が趣旨を理解または同意してくれるよう支援するのです。 そこで本記事では、それらを「支援段落」や「支援文」と呼ぶことにします。「分かりやすい文章」にするためには、できるだけ主要段落や主題文と、支援段落や支援文だけで構成し、それ以外の無駄な文章を含まないようにすることです。 ただし、最初からこれを守って書くのはむずかしいので、書き上げた後に推敲しましょう。 趣旨と無関係な段落やセンテンスは、音楽の中の雑音と同じです。趣旨を読み取る邪魔になります。できるだけ雑音を出さないようにしましょう。 また、文章における雑音は、趣旨と無関係な段落やセンテンスに限りません。たとえ趣旨を支援する文であっても、その時点で読み手に必要な情報を邪魔するような情報も雑音になります。 不必要な情報を書き並べることは、読み手になかなか要点を与えず、文章を分かりにくくしてしまいます。 ちょっとリアリティーに欠けますが、次のような状況をイメージしてください。 スマホを破壊してしまいたくなるような返信 国会議事堂に仕掛けられた時限爆弾が発見された。時限装置だけではなく、セットされている小さなマイクが人間の声を探知すると、それでも爆発すると犯人から知らされている。二人の爆弾処理班が到着したときには、あと五分で爆発することが分かった。 ダイナマイトは青い線と赤い線で時限装置に繫がっている。どちらかの線を切れば爆発を防ぐことができるが、逆の線を切断すれば、その瞬間に爆発してしまう。 これは新しい型の装置だったので、現場の二人には判断がつかない。そこで本部で待機しているベテランにスマホで問い合わせたいのだが、声が出せない。 そうだ、メールを使おう。 「発火装置はGU232型。青と赤のどちらを切るのか、至急、指示されたし。残り時間三分」 このメールへの返信は「赤」または「青」の一文字でよく、「赤」または「青」以外はすべて「雑音」です。決して次のような返信をしないでください。 GU232型は、私が昨年末、英国滞在中に学んでいます。その特徴は、供給電位が低下した場合でも水晶発信の精度が狂わず、ミリ秒単位の正確さで発火します。したがって時限装置の有効期間が約六ヵ月と長く、欧州では脅威の装置として警戒されています。しかも液体窒素で冷却しても一〇分程度は稼動を続けるので、残り時間が三分を割った以上、貴殿が言うようにリード線の切断以外は止める方法がありません。古いタイプのGU231型の場合は、青の線を切断することによって止めることができました。しかし二年前にメーカーのゼウス社は、赤い線を切断すれば止まる方式に転換しました。GU232型はこの新方式なので、赤い線を切断すれば発火は止まります。 これは笑い話にもなりませんが、皆さんも、ついつい思いつくまま不必要な情報を付け加え、読み手を苛立たせていることも多いのではないでしょうか。 よい文章かどうかの見分け方 さて、ここまで書いてきたことを応用すると、分かりやすい段落やセンテンスで書かれている文章かどうかを、簡単に判断することができます。 たとえば五つの段落で構成されている短い文章を考えてみましょう。新聞に読者が投書する程度の長さの文章です。あるいは、上司に提出する出張報告文の長さでしょうか。 各段落のそれぞれの主題文だけを拾い出します。 その五つのセンテンスだけを繫げれば、文章全体の要約文ができあがるはずです。 もしもうまく要約文にならなければ、いずれかの段落で主題文が抜けていたり、あるいは要点を短く表現したよい主題文になっていなかった証拠です。 書き上げた文章を、この方法でチェックしてみましょう。 *  *  * 今回の記事では「不必要な情報は書かない」というテクニックを解説しました。次回記事でも引き続き、実践的な文章術を紹介します。 初回から読む>>>「日本の文章は誤解されやすい」という「衝撃の事実」! 日本特有の文化が生む「分かりにくさ」の「正体」! 【はじめから読む】「日本の文章は誤解されやすい」という「衝撃の事実」! 日本特有の文化が生む「分かりにくさ」の「正体」!

もっと
Recommendations

【 中山忍 】 「元気をもらいに 箱根神社へ」 最新ショットにファン反響 「元気をもらって、どうぞゆっくりなさってください」

俳優・中山忍さんが自身のインスタグラムを更新。箱根神社を訪れたこ…

【速報】川崎市の解体工事現場で鉄骨が落下か 作業員5人けが うち1人は下の階に落下し救助活動中

きょう午前、川崎市の解体工事現場で鉄骨が落下したとみられ、作業員5…

「急ブレーキとともに爆発音…」20代の女性2人搬送 乗用車同士が衝突し大破 札幌市白石区

4月28日未明、札幌市白石区で乗用車同士の衝突事故がありました。…

【秋野暢子】 「ゴールデンウィークは鬼退治」「オペの為に、食事は流動食になりました。」 内視鏡手術のため入院を報告

俳優の秋野暢子さんが自身の公式ブログを更新。「内視鏡手術」を受け…

月9が月9をイジる…Netflix礼賛&歴代タイトルのパロディー “自虐脚本”に怪作の予感

「続・続・最後から二番目の恋」俳優の小泉今日子(59)と中井貴一…

「ストーブを焚き、廃品を乾かしていた」消火にあたった住人がやけど 物置が燃える火事 旭川市

北海道旭川市で4月28日朝、住宅の物置が燃える火事があり、住人が…

商談成約率20%以下が約半数!成約率低下の要因1位は顧客とのコミュニケーションに

近年、ビジネス環境における競争激化に伴い、商談の成約率向上は企…

トランプ氏、プーチン氏に「攻撃をやめて合意してほしい」…ルビオ国務長官は「今週は極めて重要」

【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は27日、自らが仲…

【every.LIFE】名だたる力士を輩出した相撲の強豪校に逸材 全国高校選抜相撲大会優勝の高校生(静岡・沼津市)

人気が続く大相撲で注目の力士と言えば、静岡が誇るこの2人!熱海市出…

【生駒里奈】 「トラウマってまじであるよね。身体ノッキングされて動けない」 SNSで明かす 「生駒は、このノッキングを解こうと必死です」

俳優の生駒里奈さんが、自身のXを更新。自身の「トラウマ」について…

loading...