トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?

シリーズ唯一の「400万円台」で買えるランクルとは?  トヨタ「ランドクルーザー」シリーズは、その圧倒的な悪路走破性と堅牢な作りで、世界中のオフロード愛好家や冒険家から絶大な支持を集めています。    過酷な環境でも信頼できる性能と、時代を超えたタフなデザインが人気の理由です。    日本国内でも、ランドクルーザーはアウトドアやアクティブなドライブを楽しむユーザーの憧れの存在となっており、SNSや自動車メディアでは新モデルの登場ごとに、多くの反響が集まります。    そんなランドクルーザーシリーズのなかで、最も手頃な価格で手に入るモデルとは、一体どのようなクルマなのでしょうか。 一番安いトヨタ「ランドクルーザー」とは?  現行のランドクルーザーシリーズは、車名が統一され、「300」シリーズ、「250」シリーズ、「70」シリーズの3種類が展開されています。 【画像】超カッコイイ! これが一番安い「ランドクルーザー」です!(30枚以上)  トヨタ車のなかでも比較的高価なイメージがあるランドクルーザーシリーズですが、最も安く購入できるのが、ランドクルーザー「70 AX」です。  70シリーズは、1984年から続くモデルで、頑丈なラダーフレームと足回りを備え、過酷な路面での使用を想定して設計されています。  現行モデルは2023年に2度目の国内復活を果たし、販売が開始されました。  2004年に一度販売を終了した後、2014年に限定販売が行われましたが、今回の再販は約9年ぶり。  内外装からパワートレインまで、全面的に改良が施されています。  なおグレードについて、海外では国によって複数のグレードをラインナップしているものの、日本ではAXグレードのみの展開となっています。  70 AXのボディサイズは全長4890mm×全幅1920mm×全高1920mm、ホイールベースは2730mm。  日本車としては大きめですが、ランドクルーザーシリーズのなかでは最もコンパクトです。  外観は、塊感のあるスクエアなフォルムで、タフさと頼もしさを強調。  現行モデルでは、初代を彷彿とさせる円形ヘッドライトや、個性的な16インチアルミホイールが特徴的です。  ボディカラーは、伝統的な「ベージュ」をはじめ、「スーパーホワイトII」「アティチュードブラックマイカ」の全3色が用意されています。  インテリアは、実用性を重視したシンプルな設計。  乗車定員は5人で、ランドクルーザー250や300のような3列シート仕様はありません。  特徴的なのは、左右に開く「観音開き式」のバックドア。  左右のドアの大きさが異なり、左側だけを開けて荷物を積むことも可能です。  エアコンはマニュアル式で、後席にはヒーターコントロールが備わっています。  安全装備では、衝突被害軽減ブレーキを含む「トヨタセーフティセンス」が標準装備されています。  ただし、クルーズコントロールは定速制御のみで、先行車に追従する「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」は搭載されていません。  オフロード性能では、「電動デフロック」や「VSC/アクティブトラクションコントロール」、坂道での安定走行を支援する「ダウンヒルアシストコントロール」「ヒルスタートアシストコントロール」など、ランドクルーザー70ならではの充実した装備が揃っています。  パワートレインは、最高出力204ps、最大トルク500Nmを発揮する2.8リッター直噴ディーゼルターボエンジンを搭載。  トランスミッションは6速AT、駆動方式はパートタイム式4WDを採用し、燃費(WLTCモード)は10.1km/Lを記録します。  これらの装備を纏ったランドクルーザー70 AXの価格(消費税込、以下)は480万円です。  参考までに、ランドクルーザー250は520万円(GX)から735万円(ZX)、ランドクルーザー300は525万2500円(GX)から813万6700円(GR SPORT、ディーゼル車)で展開されています。  これらと比較すると、70 AXはランドクルーザーシリーズ最安モデルであるうえ、シリーズ最上級モデルより330万円以上安く、唯一400万円台で購入できるモデルです。

もっと
Recommendations

7年ぶり全面刷新! 新型「カクカクSUV」世界初公開! 全長4.6m級の「日本でも丁度いい」ボディ&30種類以上の「先進安全装備」搭載の現代「ネッソ」韓国で発表

洗練された外観と充実した安全・快適装備を備えた次世代FCEVとして登場

マツダが「4ドア“クーペ”」公開! “ロータリー”クーペ受け継ぐ「流麗ボディ」&豪華内装がイイ! 4本出しマフラーもカッコイイ「VISION COUPE」とは

マツダブースでは「マツダVISION COUPE」が実車展示されていた

トヨタ斬新「“2シーター”シエンタ」に反響多し! 「まさかの2人乗り!新鮮」「まるで動く部屋みたい」「アイデアが天才的」の声も! リラックスできてサイコーな車中泊仕様の「JUNO」に熱視線!

シエンタなのに2人乗り!? 「JUNO」に反響集まる!トヨタのコンパク…

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のホットハッチ 10選 実用性と楽しさを両立したコンパクトカー

日常的に使えるハイパフォーマンスモデル加速力、走行性能、乗り心地…

高額すぎる「サンルーフ」 つける“理由”はどこにある? 開ければ「心地よい風に青い空と白い雲」… 「全く使わないから不要」論もあるが今「あえて選んでおくべき」大きな理由とは

初めて「サンルーフ」を味わった興奮が忘れられないクルマの屋根を…

オプション価格は10万円超…高額すぎるサンルーフをあえてつけるワケ

初めて「サンルーフ」を味わった興奮が忘れられないクルマの屋根を…

トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?

シリーズ最上級モデルより330万円以上安く、唯一400万円台で購入できるそう

ホンダ「カクカクSUV」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「WR-V」スポーティな無限パーツ発売!

新たに発売された「フロントグリルガーニッシュ」はMUGENロゴを大胆に配置

新車77万円! 超パワフルな新型「“3人乗り”トライク」が凄い! ついに大排気量「250ccエンジン」搭載&“5速MT”で楽しそう! カーター新型「APトライク250」に大注目!

運転に必要な免許は普通自動車免許で、乗車定員は最大3人

全長3.7m! MTもあるトヨタ「最小SUV」に反響あり! 「小さいのに存在感スゴい!」「欲しい!」の声も!? 斬新デザインの「アイゴX」欧州仕様とは?

全長3.7mの小型ボディに、専用の「ジャスミンシルバー」を採用

loading...