年金支給日でも悲鳴…春の“値上げ”4000品目以上 “値下げ”を狙って買い物へ…物価高の節約生活

2025年4月、値上がりした食品は実に4000品目以上。2か月に一度の年金支給日に街で取材すると、物価高を生き抜くために割引セールでまとめ買いをする人、お米や食材を工夫する人、年金以外の収入のため働く人も。年金“節約”生活の現実とは…。 ■年金支給日にうれしい割引セール 4月15日は、2か月に一度の年金支給日。都内のスーパー(イトーヨーカドー大森店)で行われていたのは… 店員 「5%引きます」 60歳以上限定、5%の割引セールです。(シニアナナコデー:特定の電子マネーなどで支払うとほとんど全品5%オフ。毎月15日・25日、60歳以上限定 ※要会員登録※一部商品を除く) 年金受給者(70代)約7万円/月 「5%でも嬉しいですよね」 年金受給者(80代)約10万円/月 「いま軒並みに高いから少しでも安く」 ■“値下げ”品を狙ってまとめ買い 4月、値上がりした食品は、2025年最多の4000品目以上(帝国データバンク調べ)。 割引セールを狙って訪れた、年金で暮らす女性は… 年金受給者(70代) 「普段はあまり買わないけど、まとめて買おうかなと」 お肉など食料品を中心に、1万円以上まとめ買いし、580円ほどお得に。 年金受給者(70代) 「大きいです。ありがたいですね。500円浮いたら、牛乳買ったりできます」 ひと月13万円ほどの年金で暮らす女性は… 年金受給者(70代)年金約13万円/月 「あそこ、値下げの。あそこ見たりして、あれば買ったりします」 かごに入れていたのは10%オフの「しらす」。会計時はさらに5%オフで“ダブル割引“に。 年金受給者(70代)年金約13万円/月 「前はね、買いたいときに買ってという感じでしたけど、今はそうはいってられない」 ■節約しなければ…年金生活の現実 厳しい年金生活。物価高騰を生き抜くためには… 年金受給者(89)年金約8万円/月 「お米食べたくても食べられないから、こういう風に工夫して食べてなきゃ生きていけないじゃない」 老後の支え、年金。 年金受給者(72) 「これが年金ですよね。厳しいです」 2か月分がまとめて振り込まれる年金。ひと月分は4万7000円ほど。 年金受給者(72)年金約4万7000円/月 「電気代もガス代も全部上がっている」 「洗濯は1週間に2回とかって決めている。水道代もったいないし」 物価高の今、節約しなければ生活が苦しいという声は多く。 年金受給者(83)年金約8万円/月 「お風呂は最近、毎日は入らないです。1日おきにして」 「贅沢はしない、生きていればいいや」 ■2か月に一度の支給日も節約 年金受給者(84)年金約6万円/月 「着るモノとかは買わない。あるものを着ている」 「支給日だからって特別に(年金は)使わない」 69歳の女性は食費を浮かせるため… 年金受給者(69)年金約6万円/月 「今年から野菜を育てるようになりました」 ベランダで家庭菜園を始めたそう。 年金受給者(69)年金約6万/月 「ミニトマト、しそ、ピーマン、さっき買ってきたんですけど、きゅうりの苗。今度それを収穫するのが楽しみで。ばーっとできるともう買わなくて済むくらいできますよ」 ■年金以外で収入を…再び働く高齢者 年金がひと月約7万円の男性は、家賃の支払いに苦労。 年金受給者(90)年金約7万円/月 「家賃は5万5000円なんだけど」 毎月残るのは1万5000円ほど。現在90歳だそうですが… 年金受給者(90)年金約7万円/月 「警備員やっている。週に3日ぐらいかな。そんなことで年金と合わせて食べている」 働くことで約10万円の収入を得て、生活できているといいます。 “年金生活を少しでも豊かにしたい”と再び仕事を始めた人も。ガスの整備会社で在庫管理などを行う、新里さん74歳。ひと月の年金は約20万円です。 ■肉体労働も…貯金や孫へのプレゼントのため 株式会社高齢社 新里さん(74)年金約20万円/月 「体を使って給料いただければ、みたいな気持ちがあって」 神奈川県で妻と2人暮らし。69歳の時に仕事を辞め、4年間、年金だけで生活していましたが… 新里さん(74)年金約20万円/月 「一番感じるのは食料品。かなり上がっているなと」 将来への貯金や3人の孫たちへの誕生日プレゼントの足しにするため、1年半前からこの仕事を始めました。 「よいしょ」 10キロ以上の荷物を運ぶ肉体労働もあり…。 「腰が痛いですね…腰が。塗り薬は自分で塗っていますよ」 1日8時間、週2日ほどで毎月、約10万円の収入があるといいます。 新里さん(74) 「いまの世の中こんなに物価が上がってきて、いい物食べたいなとか、いい暮らししたいなら、手取りを増やしてく。年金以外でね」 ■食費を抑えて趣味で「乗り越える」 思っていた老後と現実は違ったという人も。 嶋田さん、89歳。家賃2万2000円の都営住宅に1人暮らしで、ひと月の年金は8万円ほど。 嶋田さん(89)年金約8万円/月 「年金じゃ食べていけないじゃない。だから自分で工夫しなきゃ生き延びられないよ」 その工夫とは、極力、食費を抑えること。15週連続で値上がりしている米の節約方法は… 嶋田さん 「雑穀入れないと量増えないでしょ」 気になる!班 「お米1合に?」 嶋田さん 「そう、これ1袋いれる。安上がり。そうしないと大変だよ、お米代が」 セール品だった雑穀をまぜ、ご飯をかさ増し。さらに最近増えたという節約料理が、3食入りの焼きそば。 「これはもうホントね、お助けだよ。もやし入れるとね、かさ増しになるの。これ栄養源だからね、魚肉ソーセージ」 栄養も考えつつ、1食200円以下に抑えるよう工夫をこらす年金生活。 「こんな年とった人がさ、こうやって食べ物を工夫しながら栄養とらなきゃならないのが悲しいよ。年金も老後のためにと思って一生懸命、納めても結局こんなことになってさ」 そうした中での楽しみは… 「ゴルフやっていたことが一番楽しかった」 若い頃からゴルフが趣味だという嶋田さん。いまも「打ちっぱなし」へ行くことが “生きがい”だそう。 「苦しいを乗り越えるには、やっぱり楽しみもなかったら乗り越えられないじゃない。楽しみは自分で作っていくしかない」 (4月23日「news every.」より)

もっと
Recommendations

カナダ・バンクーバーで群衆に車が突っ込み9人が死亡 地元警察“テロの可能性はない”

カナダのバンクーバーで群衆に車が突っ込み、これまでに9人が死亡しま…

韓国拉致被害者家族団体が北朝鮮に向けてビラを散布 横田めぐみさんの写真も

韓国の拉致被害者家族でつくる団体は27日未明、北朝鮮との軍事境界線…

秋篠宮さま、フランシスコ教皇の追悼ミサに参列 天皇陛下の名代として

秋篠宮さまが東京都内で行われたフランシスコ教皇の追悼ミサに天皇…

天皇陛下が三笠宮家彬子さまの講演を聴講 女性皇族の洋装で百合子さまの思い出も披露

天皇陛下が、学習院大学で三笠宮家の彬子さまの講演を聴講されまし…

「炎が上がっている」焼肉店が入る建物で火事 消火活動中 大和神奈川・大和市

神奈川県大和市の大和駅近くの焼肉店が入る建物で火事がありました…

逆走車は黒磯板室ICから入ったか 東北道で3人死亡の複数事故

26日夜、栃木県の東北自動車道で、逆走した車が他の車と正面衝突す…

長洲町長選 新人の田成氏が初当選

任期満了に伴う長洲(ながす)町長選挙は27日投開票が行われ、無所属…

「空飛ぶクルマ」部品落下事故受け、当面の飛行中止 大阪・関西万博

大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」のデモンストレーション飛行中に部…

走行中の車のタイヤ外れ…道路脇の男女4人に衝突 長野市

27日午前、長野県長野市の県道で走行中の車のタイヤが外れ、道路脇に…

香港GIクイーンエリザベス2世カップ出走のリバティアイランドが安楽死…最後の直線で負傷

日本中央競馬会に入った連絡によると、香港競馬のクイーンエリザベ…

loading...