日産「新型GT-R“SUV”!?」公開! “和製スーパーカー”宿る「V6ツインターボ」搭載&カクカクデザイン採用! スカベンジャー搭載の“サファリ後継機”「パトロール」比国に登場

GT-R SUVなハイパフォーマンスモデル!  日産のフィリピン法人は2025年4月10日、マニラ国際オートショー(MIAS)2025(会期4月10日〜13日)に出展し、スーパースポーツ「GT-R」の技術を注ぎ込んだ3.5リッターV型6気筒ツインターボエンジン搭載のフラッグシップSUV「パトロール」を日産ブースの主役として展示しました。 スカベンジャー搭載の高性能SUV!  パトロールは日本で「サファリ」の車名で2007年まで販売されていた大型SUV。最新モデルは2024年9月に発表された7代目にあたります。 【画像】超カッコイイ! 日産「新型GT-R“SUV”!?」を画像で見る(70枚)  ボディサイズは全長5350mm×全幅2115mm×全高1945mm、ホイールベース3075mm、最低地上高244mm。  エクステリアデザインとしてはすっきりとしていますが、ワイドなVモーショングリルとその左右に配したC形のLEDヘッドライトで個性を主張。またフロントピラーとルーフをブラックにすることで、重心の高さを感じさせない、地面をしっかりとらえるスタンスの良さを印象づけます。  車内は3列シートを備えた8人乗りで、ラグジュアリーとテクノロジーのシームレスな融合を実現。2つの14.3インチのディスプレイを配したインフォテインメントシステムはGoogleビルトインを搭載しており、ナビゲーション、セキュリティ、エンターテインメントをひとつのプラットフォームに統合しています。  新開発3.5リッターV型6気筒ツインターボエンジンは最高出力431馬力、最大トルク700Nmを発生します。  このエンジンには、GT-Rの技術がフィードバックされているのが特徴で、そのひとつが「スカベンジャー」と呼ばれるオイルポンプです。  もともとタイトなコーナーで高出力を維持するために開発されたもので、砂丘の登坂時など高いGがかかる状況下でも適切な潤滑が可能です。  足回りには、走行シーンによって適切な車高に調整することを可能にしたアダプティブ エアサスペンションシステムを採用。通常走行時は車高を下げることで空力性能を確保し、乗員の乗降時は更に車高を下げて乗り降りや荷物の載せ降ろしを容易にします。  価格は538万5000フィリピンペソ(約1400万円)からです。

もっと
Recommendations

トヨタ斬新「“2シーター”シエンタ」に反響多し! 「まさかの2人乗り!新鮮」「まるで動く部屋みたい」「アイデアが天才的」の声も! リラックスできてサイコーな車中泊仕様の「JUNO」に熱視線!

シエンタなのに2人乗り!? 「JUNO」に反響集まる!トヨタのコンパク…

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のホットハッチ 10選 実用性と楽しさを両立したコンパクトカー

日常的に使えるハイパフォーマンスモデル加速力、走行性能、乗り心地…

高額すぎる「サンルーフ」 つける“理由”はどこにある? 開ければ「心地よい風に青い空と白い雲」… 「全く使わないから不要」論もあるが今「あえて選んでおくべき」大きな理由とは

初めて「サンルーフ」を味わった興奮が忘れられないクルマの屋根を…

トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?

シリーズ最上級モデルより330万円以上安く、唯一400万円台で購入できるそう

ホンダ「カクカクSUV」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「WR-V」スポーティな無限パーツ発売!

新たに発売された「フロントグリルガーニッシュ」はMUGENロゴを大胆に配置

新車77万円! 超パワフルな新型「“3人乗り”トライク」が凄い! ついに大排気量「250ccエンジン」搭載&“5速MT”で楽しそう! カーター新型「APトライク250」に大注目!

運転に必要な免許は普通自動車免許で、乗車定員は最大3人

全長3.7m! MTもあるトヨタ「最小SUV」に反響あり! 「小さいのに存在感スゴい!」「欲しい!」の声も!? 斬新デザインの「アイゴX」欧州仕様とは?

全長3.7mの小型ボディに、専用の「ジャスミンシルバー」を採用

苦手な人多い「前向き駐車」コンビニでなぜ推奨される? 警告無視すると? 近隣住民からの苦情が理由? よくあるトラブルを元警察官が解説

バックで発進するため、死角が多く後方が見えにくいというデメリットがある

約195万円! スズキ新「“最上級”SUV」発表! 全長4.3m級の“ちょうどいい”サイズ採用&MT設定アリ! “ジムニー級“地上高も嬉しい「グランドビターラ」印国に登場

インドにあるトヨタの工場で生産される新興国向けのミドルSUVだ

日産「新型スカイライン」いつ登場!? 待たされ続ける「次期スポーツセダン」は電動化の可能性も? 北米向け「4ドアクーペ」コンセプトとの関係は?

星野朝子氏は「日産は決してスカイラインをあきらめない」と発言していた

loading...