日産の新型「“高級”SUV」いつ発売!? 全長5.3m超えの「スゴいサイズ」! 打倒「ランクル」に燃える新型「パトロール」日本導入に期待大!

「ランクル」唯一のライバル!? 最新「パトロール」が国内導入か  日産は2024年9月、中東地域で「パトロール」(7代目)を発表しました。かつて国内でも「サファリ」の名で売られていた本格四輪駆動車です。    そんな最新版のパトロールですが、久しぶりに国内での販売を検討している模様です。 日産の7代目「新型パトロール」いよいよ国内導入か!?  パトロールは、1951年に警察予備隊(現・自衛隊)向けに提案された小型四輪駆動車に端を発し、同様のスタートを切ったトヨタの「ランドクルーザー(ランクル)」とともに、非常に長い歴史を有するブランドです。 【画像】超カッコいい! これが日産の新型「“高級”SUV」です! 画像で見る(30枚以上)  1980年の3代目登場時には、国内向けを「サファリ」と名称変更し、クロカン四駆ブームの時代も追い風となって販売台数を伸ばしています。  国内では5代目(サファリとしては3代目)が2007年に販売終了しましたが、その後も中東などで販売が続けられています。  そして7代目となる新型パトロールは、デザイン、パワートレイン、テクノロジーの全てにおいて大きな進化を遂げました。 「unbreakable(壊れない頑丈さ)」をテーマにしたエクステリアは、力強さと先進性を融合。大型Vモーショングリルや印象的なCシェイプのヘッドライト、22インチの大径アルミホイールなどが、その存在感を際立たせています。  ボディサイズは全長5350mm×全幅2030mm×全高1945mmとさらに大柄になり、ライバルのトヨタ「ランドクルーザー 300(ランクル)」をも上回る、まさにフルサイズSUVの風格を備えます。  パワートレインは、従来のV8に代わり新開発の3.5リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載。最高出力425馬力、最大トルク700N・mと、ダウンサイジングしながらも大幅なパワーアップと燃費向上を達成しました。トランスミッションには9速ATが組み合わされます。  走行性能も大きく進化。新たに「アダプティブ エアサスペンションシステム」を採用し、走行状況に応じた車高調整が可能になりました。  6つのドライブモード「標準」「砂地」「岩場」「轍」「エコ」「スポーツ」を備え、日産初採用となる「4WDトランスファーモードインターロックシステム」により、スムーズなモード切り替えを実現。オンロードからオフロードまで卓越した走りを提供します。  インテリアはプレミアムな素材と最先端技術が融合。インパネ中央には14.3インチの大型ディスプレイが2つ配置され、Googleを組み込んだ最新のインフォテインメントシステム「日産コネクト2.0」を搭載。車両直下の視界を確保する「インビジブルフードビュー」などの運転支援表示も可能です。  乗員の体温を検知して空調を自動調整する「バイオメトリック クーリング」や、12スピーカーの「クリプシュプレミアムオーディオシステム」、64色アンビエントライトなどが快適な空間を演出します。  運転支援技術としては、「プロパイロットテクノロジー」が新たに採用され、アダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシスト機能を提供します。  このように大幅な進化を遂げた新型パトロール。ランドクルーザーの強力なライバルとして、海外市場での成功は確実視されています。そうなると、やはり日本市場への導入が期待されます。  かつての「サファリ」ファンをはじめ、多くのユーザーが導入を望んでいます。  この点について、日産の国内関係者からは「日本市場への導入を前向きに検討している」という発言も伝えられています。  もし実現すれば、2007年のサファリ国内販売終了以来、十数年ぶりとなる日産の本格大型SUV復活となり大きな話題となるでしょう。  しかし日本導入には課題もあります。全長5.3m超、全幅2m超というフルサイズボディは、日本の道路環境や駐車場事情において扱いにくさが懸念されます。  また車両重量に対応できる整備リフトの問題など、販売店の受け入れ体制も課題として指摘されています。  ともあれ最新版パトロールは非常に魅力的なモデルであり、日本のSUV市場に新たな選択肢をもたらす可能性を秘めています。  導入にはハードルがあるものの、「検討中」という言葉に期待は高まります。  果たして「令和のサファリ」が日本の地を走る日が来るのか、今後の日産の正式発表が待たれます。

もっと
Recommendations

トヨタ斬新「“2シーター”シエンタ」に反響多し! 「まさかの2人乗り!新鮮」「まるで動く部屋みたい」「アイデアが天才的」の声も! リラックスできてサイコーな車中泊仕様の「JUNO」に熱視線!

シエンタなのに2人乗り!? 「JUNO」に反響集まる!トヨタのコンパク…

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のホットハッチ 10選 実用性と楽しさを両立したコンパクトカー

日常的に使えるハイパフォーマンスモデル加速力、走行性能、乗り心地…

高額すぎる「サンルーフ」 つける“理由”はどこにある? 開ければ「心地よい風に青い空と白い雲」… 「全く使わないから不要」論もあるが今「あえて選んでおくべき」大きな理由とは

初めて「サンルーフ」を味わった興奮が忘れられないクルマの屋根を…

トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?

シリーズ最上級モデルより330万円以上安く、唯一400万円台で購入できるそう

ホンダ「カクカクSUV」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「WR-V」スポーティな無限パーツ発売!

新たに発売された「フロントグリルガーニッシュ」はMUGENロゴを大胆に配置

新車77万円! 超パワフルな新型「“3人乗り”トライク」が凄い! ついに大排気量「250ccエンジン」搭載&“5速MT”で楽しそう! カーター新型「APトライク250」に大注目!

運転に必要な免許は普通自動車免許で、乗車定員は最大3人

全長3.7m! MTもあるトヨタ「最小SUV」に反響あり! 「小さいのに存在感スゴい!」「欲しい!」の声も!? 斬新デザインの「アイゴX」欧州仕様とは?

全長3.7mの小型ボディに、専用の「ジャスミンシルバー」を採用

苦手な人多い「前向き駐車」コンビニでなぜ推奨される? 警告無視すると? 近隣住民からの苦情が理由? よくあるトラブルを元警察官が解説

バックで発進するため、死角が多く後方が見えにくいというデメリットがある

約195万円! スズキ新「“最上級”SUV」発表! 全長4.3m級の“ちょうどいい”サイズ採用&MT設定アリ! “ジムニー級“地上高も嬉しい「グランドビターラ」印国に登場

インドにあるトヨタの工場で生産される新興国向けのミドルSUVだ

日産「新型スカイライン」いつ登場!? 待たされ続ける「次期スポーツセダン」は電動化の可能性も? 北米向け「4ドアクーペ」コンセプトとの関係は?

星野朝子氏は「日産は決してスカイラインをあきらめない」と発言していた

loading...