「覆面パトカーか…!?」 一般車にまぎれる「“隠れ”パトカー」を見分けたい! 大人しく走る「普通のセダン」に注目! 乗ってる人にも特徴アリ!?

「覆面パトカー」ってどんなもの?  パトカーにはいろいろな種類がありますが、なかには一般車と見分けがつかない「覆面パトカー」が存在します。    覆面パトカーを見分ける方法はあるのでしょうか。 覆面パトカーはセダンが多い!?(画像:PhotoAC)  覆面パトカーには取り締まりに使われる「交通取締用四輪車」、犯罪捜査で使われる「捜査用」、要人警護に使われる「警護車」の3種類があります。 【画像】「えぇぇ!」 これが「覆面パトカーの見分け方」です!(30枚以上)  捜査用はアニメや漫画で見たことある方も多いと思いますが、捜査用の中には緊急自動車指定を受けていないものもあり、着脱式赤色回転灯とサイレンを装備していない一般車両もあります。  普段クルマを運転するとき、私たちの生活で関わってくるのは交通取締用四輪車で、その名の通り基本的に交通取り締まりで使われています。  以下からは交通取締用四輪車を覆面パトカーと表記します。  覆面パトカーはパトカーであることを隠した警察車両を指しており、覆面パトカー用に特別なボディカラーが使われるということはありません。そのため、その車種に元から設定されている色が使われており、白色や黒色、銀色が多いです。  また覆面パトカーで使われる車種として多いのはセダンで、トヨタ「クラウン」を筆頭に「マークX」「カムリ」、日産「スカイライン」といった車種が採用されています。  覆面パトカーは一般車にまぎれるかのように目立たないカラーが採用されているほか、街でよく見かける普通のセダンが多いのですが、特徴となる部分も存在。  ルーフには緊急走行時に点灯させる赤色灯が格納されており、そのため車高が高いクルマであれば、格納部の四角い穴(切り込み)を上から見ることができるので、覆面パトカーと気付けるかもしれません。  また、フロントグリルの裏にも赤色灯が隠れているので、後続のクルマをバックミラーで見たときに、フロントグリルの向こうにうっすらと赤っぽいものが見つけられたら覆面パトカーの可能性が高いといえるでしょう。  さらに、覆面パトカーに乗っている警察官は交通機動隊の青色制服か合皮製黒色の制服を着ています。  2人が乗車していることも特徴のひとつとなっていて、フロントシートに座っている人の服装や人数に注目すると覆面パトカーであることが分かります。  加えて、走り方にも覆面パトカーならではの特徴があり、交通の流れに沿ってスイスイ走っているのではなく、法定速度を厳守しつつ左車線をキープしていることが多いです。  覆面パトカーは緊急の連絡を受けたり目の前で違反を見つけたりした際に、赤色灯を点灯させてサイレンを鳴らし、現場に向かったり違反車両の追跡を行ったりします。  そのため目の前を普通に走っていたと思っていたセダンが実は覆面パトカーで、突然サイレンを鳴らしスピードを上げて追いかけていったので驚いた…という状況もあり得るわけです。  そこで気を付けなければならないのが、サイレンが鳴っているにも関わらず、覆面パトカーだと気が付かずに事故に至ることです。  実際に覆面パトカーと衝突する事故は発生しています。  緊急走行を開始して交差点に差しかかった覆面パトカーに右側から直進してきたオートバイが衝突し、オートバイを運転していた人が亡くなったり、追い越し車線を走行していた覆面パトカーに中型トラックが車線変更し衝突したりと、覆面パトカーに気が付かず衝突してしまうという事故が起きています。  赤色灯を点灯していてもサイレンを鳴らさず緊急走行を行うこともあります。もしも猛スピードで走るクルマがいたら、もしかしたら覆面パトカーかもしれないと判断し、避けて譲るようにしましょう(もちろん単なる違反車両の可能性もありますが)。  また、サイレンが聞こえたら、パトカーなど見た目ですぐ分かる緊急車両だけをどこにいるのか確認するのではなく、もしかしたら覆面パトカーが緊急走行しているのかもしれないということをドライバー達が頭の片隅においておくことで、覆面パトカーとの事故を防ぐことができるでしょう。 ※ ※ ※  覆面パトカーは敵ではなく、あくまで交通安全のために仕事をしている存在です。  自分が運転するときは覆面パトカーのお世話にならないよう、スピードと交通ルールをしっかり守りましょう。

もっと
Recommendations

トヨタ斬新「“2シーター”シエンタ」に反響多し! 「まさかの2人乗り!新鮮」「まるで動く部屋みたい」「アイデアが天才的」の声も! リラックスできてサイコーな車中泊仕様の「JUNO」に熱視線!

シエンタなのに2人乗り!? 「JUNO」に反響集まる!トヨタのコンパク…

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のホットハッチ 10選 実用性と楽しさを両立したコンパクトカー

日常的に使えるハイパフォーマンスモデル加速力、走行性能、乗り心地…

高額すぎる「サンルーフ」 つける“理由”はどこにある? 開ければ「心地よい風に青い空と白い雲」… 「全く使わないから不要」論もあるが今「あえて選んでおくべき」大きな理由とは

初めて「サンルーフ」を味わった興奮が忘れられないクルマの屋根を…

トヨタ「最新・最安ランドクルーザー」がスゴイ! ガバっと開く“観音開きドア”&「リッター10キロ以上」走るパワトレ搭載! 最上級より“330万円以上オトク”な「70 AX」とは?

シリーズ最上級モデルより330万円以上安く、唯一400万円台で購入できるそう

ホンダ「カクカクSUV」超タフ仕様! ド迫力の“MUGEN”ロゴ&リアスポイラーがカッコいい! 「WR-V」スポーティな無限パーツ発売!

新たに発売された「フロントグリルガーニッシュ」はMUGENロゴを大胆に配置

新車77万円! 超パワフルな新型「“3人乗り”トライク」が凄い! ついに大排気量「250ccエンジン」搭載&“5速MT”で楽しそう! カーター新型「APトライク250」に大注目!

運転に必要な免許は普通自動車免許で、乗車定員は最大3人

全長3.7m! MTもあるトヨタ「最小SUV」に反響あり! 「小さいのに存在感スゴい!」「欲しい!」の声も!? 斬新デザインの「アイゴX」欧州仕様とは?

全長3.7mの小型ボディに、専用の「ジャスミンシルバー」を採用

苦手な人多い「前向き駐車」コンビニでなぜ推奨される? 警告無視すると? 近隣住民からの苦情が理由? よくあるトラブルを元警察官が解説

バックで発進するため、死角が多く後方が見えにくいというデメリットがある

約195万円! スズキ新「“最上級”SUV」発表! 全長4.3m級の“ちょうどいい”サイズ採用&MT設定アリ! “ジムニー級“地上高も嬉しい「グランドビターラ」印国に登場

インドにあるトヨタの工場で生産される新興国向けのミドルSUVだ

日産「新型スカイライン」いつ登場!? 待たされ続ける「次期スポーツセダン」は電動化の可能性も? 北米向け「4ドアクーペ」コンセプトとの関係は?

星野朝子氏は「日産は決してスカイラインをあきらめない」と発言していた

loading...