三菱の「4WDスーパーカー」イベントで公開 大排気量「V6」×高性能4WD搭載

三菱のスーパーカー「HSR-II」が登場!  2025年4月11日から3日間、千葉・幕張メッセで自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2025(オートモビル カウンシル2025)」が開催されました  なかでも三菱ブースでは、「HSR-II(エイチ エス アール ツー)」が実車展示されていました。 三菱の4WDスーパーカー! 【画像】超カッコイイ! 三菱の「“4WD”スーパーカー」を画像で見る(88枚)  オートモビル カウンシルは「日本に自動車文化の創生を図ること」を目的に、往年の名車と最新モデルが一堂に展示されるイベントです。  三菱では、今回の出展テーマに「時代を切り拓いてきた名車たち」を掲げ、計6台のクルマを出展しました。  なかでもHSR-IIは、四輪制御技術や運転支援技術を搭載した先行研究車両で、1989年に開催された第28回東京モーターショーで世界初公開されました。  HSR-IIの“HSR”は「ハイ・ソフィスティケーティッド・トランスポート・リサーチ」の略で、「クルマが持つ高い性能を、誰もが安全に安心して運転できる新しいイージードライブの実現」という思想のもと開発されました。  ボディは、スチールパネルモノコックフロアとチューブラーフレームのキャビン、プラスチックスキンのボディパネルで構成された超空力ボディで、今から36年も前に登場したモデルとは思えない先進的なエクステリアデザインに仕上がっています。  パワートレインには、3リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載。これに速度域で可変する「アクティブエアロシステム」のほか、フルタイム4WD、4輪ABS、4輪操舵、4輪独立懸架式サスペンションといった四輪制御技術を採用。  さらに、追尾走行や自動車庫入れ機能などの運転支援技術を搭載するなど、先進技術を多数備えています。  のちに登場する三菱車には、このHSR-IIの技術がいくつか活かされているといい、三菱の先進技術が盛り込まれた源流ともいえる1台であることがうかがえます。 ※ ※ ※  オートモビル カウンシル2025での反響について、三菱ブースの担当者は以下のように話します。 「皆さん間近で車両を見たり、写真に撮っていただいたり、反響は大きいです。  ほかのクルマは三菱の博物館で見れるものもありますが、HSR-IIは普段展示していないものなので、やはり多くの注目を集めていますね」  普段見ることのできない1台であることから、ブース内でも多くの人だかりができていました。  このほか三菱ブースでは、1964年発売の初代「デボネア」や「ギャランGTO MR」、1990年発売の「ディアマンテ」のヘリテージカーなどが展示され、会場を大いに盛り上げました。

もっと
Recommendations

スバル斬新「観音開きクーペ」に大反響! 「“400馬力”の水平対向は運転楽しそう」「グリルデザインが先進的」「乗り降りがラクそう」の声も! スイスで公開された「B11S」に再注目!

スバルの技術が詰まった「水平対向スポーツカー」に反響集まる!世…

【新型ESだけでなく初代LSも展示】上海モータショーのレクサス・ブースに注目!

日本での発売は2026年春頃を予定レクサスは4月23日、5月2日まで開催さ…

VW初「レンジエクステンダーEV」登場 7人乗りで航続1000km 中国向けラインナップ拡大へ

新エネルギー車(NEV)3車種一挙公開フォルクスワーゲンは、4月23日…

ダイハツ斬新「スポーツカー」に注目! “1.5Lエンジン”&「屋根なしワイドボディ」採用! “豪華内装×旧車デザイン”も魅力の大きな「コペンZZ」とは?

コペンなのに軽規格超えの「ZZ」とは?ダイハツが2002年から製造・…

BMW、革新的な高性能EVプロトタイプ公開 次期『M3』の実験車両

中心は『ハート・オブ・ジョイ』BMWは高性能EVのコンセプトモデル『ビ…

マツダ「新マツダ2」発表に反響多数! 約230万円な「エッセンシャル」の「セダン」に「欲しい」の声も! 全長4m級&ディーゼルエンジンも用意の「コンパクトカー」泰国に登場し話題に

エッセンシャル登場!マツダのタイ法人は2025年3月24日、「マツダ2…

三菱の超ド迫力「2階建て“キング”」が引退へ! 新車7200万円超え「国内最大級・3軸ボディ」×420馬力“直6”搭載! マニア大興奮の「エアロキング」 JR東海バスで26日卒業

3軸×2階建てのド迫力スタイルも、この春「卒業」ジェイアール東海…

660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「マジで軽のセルシオ!」「パワフルな加速が気持ちいい」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“高品質インテリア”実現した「ソニカ」に大注目!

2006年に発売されたが、SNSなどでは性能の高さに称賛の声が上がっている

660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到 「軽のセルシオ!」絶賛の声

2006年に発売されたが、SNSなどでは性能の高さに称賛の声が上がっている

高速道路「地獄のGW渋滞」どの日が一番ヤバい? 空いている時間も

具体的には、東北道・関越道・中央道の下り線で最大45kmもの大渋滞が発生

loading...