就職氷河期世代の処遇改善を 関係閣僚会議が初会合

 石破総理大臣は、就職氷河期世代への就労支援などを検討する関係閣僚会議の初会合に出席し、賃上げなどの処遇改善に取り組むよう呼び掛けました。 石破総理大臣 「支援ニーズに応じて、適切かつ効果的な支援を行うことは待ったなしの課題であります」  会議では「就労処遇の改善、社会参加の拡充、高齢期を見据えた支援」の3本柱に沿って政策を進めていくことを確認しました。  石破総理は「31万人の処遇改善など着実に成果が得られてきた」と述べたうえで、「今もなお様々な困難を抱えておられる方々が大勢いらっしゃる」と支援強化の必要性を強調しました。  政府は賃上げのほか農業や建設業、物流業の就労拡大などに取り組み、6月にも具体策を取りまとめて「骨太方針」に反映させる考えです。

もっと
Recommendations

契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要

非正規雇用など、今、支援が必要な人たちが約80万人いると言われる就…

「政治が光を当ててこなかった」 立憲「就職氷河期世代」の議員らが政策提言

就職氷河期世代への支援を巡る動きが各党で活発化するなか、立憲民…

自民・森山幹事長“農林水産品を犠牲にしない”党の決議を農水相に手渡し 日米関税協議めぐり

自民党の森山幹事長は日米間の関税協議をめぐり、“農林水産品を犠牲…

【解説】“トランプ関税”めぐり 来月アメリカで2回目の協議へ…注目点は?

トランプ政権による関税措置をめぐり、来月2回目の協議がアメリカで行…

立憲・野田代表“食料品の消費税率0%”参院選の公約に盛り込む考え

立憲民主党の野田代表は夏の参議院選挙の公約に食料品に限定して消費…

「今の世代が困窮を極める現実に目を向けなければ」…食料品の消費税1年間0%、立民が参院選公約に

立憲民主党は25日の臨時執行役員会で、食料品にかかる8%の消費…

民放連次期会長にテレビ朝日・早河氏 来月の理事会で正式決定

民放連=日本民間放送連盟は会長推薦委員会を開き、早河洋テレビ朝日…

東京23区の物価指数 3.4%上昇 電気代など補助縮小で

東京23区の4月の消費者物価指数は値動きの大きい生鮮食品を除いて去…

自民 年金法案の提出日明示困難

自民党は、5月中旬に国会への提出を目指している年金改革法案につい…

食料品の消費税率、1年間「0%」を参院選公約に…立憲民主・野田代表「給付付き税額控除」導入も

立憲民主党の野田代表は25日の記者会見で、食料品にかかる8%の…

loading...