2回目の日米協議で自動車会社の投資計画提示へ 緊急の国内対策取りまとめ

 トランプ関税を巡り、政府は日本の自動車メーカーのアメリカでの投資計画を取りまとめ、2回目の日米協議で示すことを検討していることが分かりました。    (政治部・杉本慎司記者報告)  石破総理は2月の首脳会談で「1兆ドル」という巨額の対米投資を打ち出しましたが、改めて、トランプ大統領の関心が高い「自動車」での日本の貢献をアピールする考えです。 石破総理大臣 「日本企業が投資や雇用創出を通じて、米国経済に大きく寄与している事実を明確に伝えつつ、一連の関税措置の見直しを強く求めていくことが極めて重要であります」  政府は25日朝、関税措置の影響を受ける企業の資金繰りや、雇用維持を柱とした緊急の国内対策を取りまとめました。  一方、自民党では、交渉カードとして浮上する「コメの輸出拡大」を巡り、農水族議員から「我々は全く考えていない」と牽制(けんせい)の声が上がりました。  コメについてはアメリカ側の関心がさほど高くないと分析する向きもあり、ある交渉関係者は「誰もコメをディールに入れることは考えていない」と否定的な見方を示しています。

もっと
Recommendations

契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要

非正規雇用など、今、支援が必要な人たちが約80万人いると言われる就…

「政治が光を当ててこなかった」 立憲「就職氷河期世代」の議員らが政策提言

就職氷河期世代への支援を巡る動きが各党で活発化するなか、立憲民…

自民・森山幹事長“農林水産品を犠牲にしない”党の決議を農水相に手渡し 日米関税協議めぐり

自民党の森山幹事長は日米間の関税協議をめぐり、“農林水産品を犠牲…

【解説】“トランプ関税”めぐり 来月アメリカで2回目の協議へ…注目点は?

トランプ政権による関税措置をめぐり、来月2回目の協議がアメリカで行…

立憲・野田代表“食料品の消費税率0%”参院選の公約に盛り込む考え

立憲民主党の野田代表は夏の参議院選挙の公約に食料品に限定して消費…

「今の世代が困窮を極める現実に目を向けなければ」…食料品の消費税1年間0%、立民が参院選公約に

立憲民主党は25日の臨時執行役員会で、食料品にかかる8%の消費…

民放連次期会長にテレビ朝日・早河氏 来月の理事会で正式決定

民放連=日本民間放送連盟は会長推薦委員会を開き、早河洋テレビ朝日…

東京23区の物価指数 3.4%上昇 電気代など補助縮小で

東京23区の4月の消費者物価指数は値動きの大きい生鮮食品を除いて去…

自民 年金法案の提出日明示困難

自民党は、5月中旬に国会への提出を目指している年金改革法案につい…

食料品の消費税率、1年間「0%」を参院選公約に…立憲民主・野田代表「給付付き税額控除」導入も

立憲民主党の野田代表は25日の記者会見で、食料品にかかる8%の…

loading...