トヨタの新型「和製スーパーカー」まもなく登場!? 超ロングノーズ&「“V8”ハイブリッド」採用!?な「GR GT3」に反響多数! テスト車両目撃で話題に

トヨタ新型「GR GT3」まもなく誕生へ?  2024年10月中旬、トヨタ「GR GT3コンセプト」の市販モデルかと思われるプロトタイプが、ドイツのニュルブルクリンクでテスト走行しているところが目撃され、その登場が近いのではと話題になっています。  このクルマについて、様々な反響が出ています。 ついに市販モデル登場!? 【画像】超カッコイイ! 最新型「和製スーパーカー」を画像で見る(69枚)  GRは、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタガズーレーシング)が展開する、トヨタのモータースポーツ部門。 「G’s」というチューニングモデルを前身に、2017年から展開されているブランドです。  トヨタ車の中でも走りを追求したブランドとなっており、代表的な車種としては「GRヤリス」、「GRスープラ」、「GR86」、「GRカローラ」があります。  GRスープラやGR86のように、GRブランド専用に開発されたクルマがあるほか、ヤリスやカローラのような市販車をベースにチューニングされた車種もあります。  GR GT3コンセプトは、そんなGRブランドのコンセプトカーでした。  車名になっているGT3というのは、2005年にヨーロッパで立ち上げられたレースの名前です。  当時、GTレースにはGT1、GT2というものもあり、前者はメーカー側の競争によって参加費用が高騰、後者はアマチュア中心であり、勝てる車両が限られたことから、どちらも参加車両が激減してしまいました。  あとから登場したGT3は、参加車両の走行性能が全車両おなじになるように調整がかけられ、誰でも勝てるチャンスが与えられたため、GTレースの主流になっています。  そんなGT3レースの参加者およびファンに選ばれるようなクルマを作りたい、という思いから生まれたのがGR GT3コンセプトです。  ボディサイズは、全長4590mm×全幅2040mm×全高1140mm、ホイールベースは2725mm。  エクステリアは、ボンネットが長く、トランク部分がみじかいロングノーズ、ショートデッキ、そして車高が低くて幅の広い、スポーツカーらしいシルエットとなっています。  フロントフェイスには、大きく出っ張ったアンダースポイラーやカナードが装備されているのが特徴です。  さらに、フロントタイヤ後方に設けられたサイドマフラーや、巨大なリアウィングなどが装備され、そのルックスはレーシングカーそのもの。  インテリアやパワートレインは非公開で、判明しているのは上述したボディサイズとエクステリアのデザインのみです。  当時展示されたボディカラーは、マットなダークグレー1色のみ。  発売時期や価格、車名、パワートレインなどの詳細は未定ではあるものの、トヨタでは現在、市販化に向けて開発を進めているとのことで、欧州ではすでに商標登録されているという情報もあります。  冒頭で述べたようなテスト走行の目撃情報もあり、市販化に向けて動いているのは間違いなさそうです。    このような特徴を持つGR GT3 コンセプトに、現在反響が出ています。  まず見られるのが、「GR GT3 コンセプトの進展に期待!」「資金を手に入れられたなら市販車を買ってみたい」などという声。  価格がいくらになるか、現段階では定かではないものの、その登場に期待しているユーザーが見られました。  次に見られるのが、「かっこよくないか」「いい!」「AMG GTみたいなロングノーズ、エンジン音、リアデザイン何から何まで好き」という声。  先述したテスト走行の動画を見て、思いを馳せているユーザーの声です。  カモフラージュされているためデザインの詳細はわからないながらも、ボディ形状や走っている姿は好みに合致しており、かっこいいと感じている様子でした。 ※ ※ ※  東京オートサロン2022での出展から約3年が経過した、GR GT3 コンセプト。  コンセプトカーの出展で終わりではなく、市販化に向けて開発中と発表されているだけあって、今から購入を検討しているユーザーの声も見られました。  前述の動画内で走行する車両には、V8ハイブリッドが搭載されていたという情報もあります。もし市販化が実現すれば、”和製ハイブリッド・スーパーカー”の誕生となり、GT3車両としてさまざまなレースチームから参戦されることになるでしょう。続報に注目です。

もっと
Recommendations

スバル斬新「観音開きクーペ」に大反響! 「“400馬力”の水平対向は運転楽しそう」「グリルデザインが先進的」「乗り降りがラクそう」の声も! スイスで公開された「B11S」に再注目!

スバルの技術が詰まった「水平対向スポーツカー」に反響集まる!世…

【新型ESだけでなく初代LSも展示】上海モータショーのレクサス・ブースに注目!

日本での発売は2026年春頃を予定レクサスは4月23日、5月2日まで開催さ…

VW初「レンジエクステンダーEV」登場 7人乗りで航続1000km 中国向けラインナップ拡大へ

新エネルギー車(NEV)3車種一挙公開フォルクスワーゲンは、4月23日…

ダイハツ斬新「スポーツカー」に注目! “1.5Lエンジン”&「屋根なしワイドボディ」採用! “豪華内装×旧車デザイン”も魅力の大きな「コペンZZ」とは?

コペンなのに軽規格超えの「ZZ」とは?ダイハツが2002年から製造・…

BMW、革新的な高性能EVプロトタイプ公開 次期『M3』の実験車両

中心は『ハート・オブ・ジョイ』BMWは高性能EVのコンセプトモデル『ビ…

マツダ「新マツダ2」発表に反響多数! 約230万円な「エッセンシャル」の「セダン」に「欲しい」の声も! 全長4m級&ディーゼルエンジンも用意の「コンパクトカー」泰国に登場し話題に

エッセンシャル登場!マツダのタイ法人は2025年3月24日、「マツダ2…

三菱の超ド迫力「2階建て“キング”」が引退へ! 新車7200万円超え「国内最大級・3軸ボディ」×420馬力“直6”搭載! マニア大興奮の「エアロキング」 JR東海バスで26日卒業

3軸×2階建てのド迫力スタイルも、この春「卒業」ジェイアール東海…

660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「マジで軽のセルシオ!」「パワフルな加速が気持ちいい」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“高品質インテリア”実現した「ソニカ」に大注目!

2006年に発売されたが、SNSなどでは性能の高さに称賛の声が上がっている

660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到 「軽のセルシオ!」絶賛の声

2006年に発売されたが、SNSなどでは性能の高さに称賛の声が上がっている

高速道路「地獄のGW渋滞」どの日が一番ヤバい? 空いている時間も

具体的には、東北道・関越道・中央道の下り線で最大45kmもの大渋滞が発生

loading...