すき家に続きはま寿司も…外食チェーンに対して募る客の不信感

 大手回転寿司チェーン『はま寿司』大分県中津店で、4月18日に提供された天ぷらのメニューに吸水シートが混入していたことが明らかになり、波紋を呼んでいる。 【写真】拡散されている、吸水シート入りのまぐろの大葉はさみ揚げ 「男性客が『まぐろの大葉はさみ揚げ』を食べた際に違和感を覚えて確認したところ、油で揚げた吸水シートが混入していたそうです」(全国紙記者) 「すき家だけじゃなくてはま寿司も全店休止させて」  注文した男性客はすぐに吐き出したこともあり健康被害はなく、客からの指摘を受けて店の責任者は謝罪したという。  はま寿司の担当者は、 「お客様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありません。今後マニュアルの遵守を徹底し、再発防止に努めます」  とコメントを発表。  今年に入り、『すき家』での味噌汁にネズミ混入事件や『焼肉きんぐ』では客席での嘔吐放置騒動が起きるなど、大手外食店チェーンの不祥事が続いているだけにSNSでは、 《また、(すき家と同じ運営会社の)ゼンショーか 会社謝罪ってあるがはま寿司のHPにも ゼンショーのHPにも謝罪のプレスリリース見つからず所詮その程度の軽い事だと考えてるんだろうな》 《すき家のこともあるし、もうゼンショーこわいわ》 《すき家だけじゃなくてはま寿司も全店休止させて業務フローをきちんと共有した方がいいんじゃない? ネズミじゃなくてよかったね》  運営会社のゼンショーに不信感を抱く声が多く上がる結果に。 「中津店は4月10日にオープンしたばかりで、吸水シートが混入したのはプレオープン期間中でした。『バイトル』などスキマバイトサイトでも求人が行われていたので、調理マニュアルの徹底や従業員教育が不十分だったのでは。  今はスキマバイトでスタッフを確保する飲食店も多いので、今後ほかの外食チェーンでも似たようなトラブルが起きる可能性は高くなるでしょう」(同・全国紙記者)  外食チェーンを安心して利用できる日が早く来てほしいが……。

もっと
Recommendations

就職氷河期世代の処遇改善を 関係閣僚会議が初会合

石破総理大臣は、就職氷河期世代への就労支援などを検討する関係閣…

参院自民8割が「消費減税を」 石破総理にはだかる「幹事長と財務省」

消費税減税を求める動きが活発になっています。自民党の参議院議員…

お餅と同じくらい危険?朝食のド定番「パン」で窒息する可能性

繊維質なので、かむ力が低下した高齢者にとっては細かくしにくいパン

全裸でタクシーを強奪し 48歳男「1時間半で20件の事件か」送検時の異様行動

「何やっているんだ」埼玉県草加市の学習塾へ全裸で侵入した男に、50…

歩道を走ったら6000円 自転車の青切符をめぐり批判が寄せられる

4月24日、警察庁は自転車の交通違反に“青切符”と呼ばれる反則金を…

すき家に続きはま寿司も…外食チェーンに対して募る客の不信感

大手回転寿司チェーン『はま寿司』大分県中津店で、4月18日に提供さ…

村上総務相が報告求める命令〜日本郵便の不適切点呼問題

日本郵便を所管する総務省の村上総務相は「これまでも法令遵守の徹底…

2回目の日米協議で自動車会社の投資計画提示へ 緊急の国内対策取りまとめ

トランプ関税を巡り、政府は日本の自動車メーカーのアメリカでの投…

年金改革関連法案めぐり…与野党の攻防激化

国会では年金改革関連法案をめぐり、与野党の攻防が激しくなっていま…

立憲が消費減税めぐる方針を25日に最終判断へ

夏の参議院選挙の公約づくりに向けて立憲民主党は食料品の消費税率…

loading...