林官房長官「できないことはできないと言い、できることをきっちりやる」 YouTube番組で参院選について語る

林官房長官は23日、YouTubeの番組に出演し、夏の参議院選挙について、与党として“できないことはできないと言い、できることをきっちりやることが大事�との認識を示しました。 YouTube番組「選挙ドットコムちゃんねる」で林官房長官は、夏の参議院選挙について「少数与党ということだから、政権そのものの是非みたいなものが結果として出てくる可能性がある」との見方を示しました。 その上で、政府・与党としてやるべきことは着実に政策を積み上げていくことだと強調し、一方で、“できないことはできないと言い、なぜかを説明すること”が与党の責任との考えを示しました。 また、与野党から減税や現金給付などを求める声が上がっていることに関連し、「財源をどこから持ってきてやるのか、よりきちっと議論しなければいけない」と、財源を示さない減税論に釘を刺しました。 特に消費税については、民主党の野田政権時代に進められた「税と社会保障の一体改革」を例に、「社会保障を増やすなら税を増やし、税を減らすなら社会保障を減らす」という考え方は「今でも当てはまると思う」と述べました。

もっと
Recommendations

水酸化ナトリウムをお菓子と偽り下級生2人に食べさせようとしてやけどさせる 新潟県五泉市の中学校

新潟県五泉市の中学校で17日、理科の実験で使った水酸化ナトリウムを…

4月24日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反” あり

4月24日(木)の交通取締情報 <午前>県道・・・荒尾市平山(スピ&#…

《JR福知山線脱線事故20年》「帰れなかった」悲しみを栞に 『空色の栞』あの日の空、思い浮かべて

乗客106人が犠牲となったJR福知山線脱線事故(兵庫県尼崎市)から4…

欠航や遅延の補償金800万円を不正受領…ANA系元従業員、乗客になりすます

全日本空輸のグループ会社の元従業員が、機材トラブルなどによる欠…

公立図書館や官公庁の本購入は原則定価で…出版4団体が要求方針、街の書店との取引促す

出版4団体(日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、…

給食に蛍光管の破片が混入 児童2人が口に 新潟県上越市の小学校

新潟県上越市の小学校でおととい、蛍光管の破片が給食に混入する事故…

沖縄駐留の米海兵隊員2人を書類送検 女性に性的暴行か 2つの事件が発生

沖縄に駐留するアメリカ海兵隊員が沖縄県内で女性に性的暴行を加えた…

ミャンマー拠点の特殊詐欺事件 タイ当局拘束の日本人の男2人を詐欺の疑いで逮捕 愛知県警

ミャンマーを拠点にした特殊詐欺事件をめぐり、愛知県警は、タイ当局…

東京・渋谷区広尾のブランド品買取販売店で強盗事件 女性店員にバール突きつけバッグ奪う 男が逃走中 警視庁

きのう夜、東京・渋谷区のブランド品買取販売店にバールを持った男1人…

【 YOSHIKI 】 ギネス世界記録に認定 「最も高額で完売したディナーショーチケット」で 1席30 万円「VIP プレミアムパッケージ」

YOSHIKIさんの、2024年8月2日よりグランドハイアット東京で開…

loading...