福島第一原発2号機で2回目のデブリ取り出し成功…東京電力、3グラム以下を複数個

 東京電力は23日、福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的な取り出しに成功した。  デブリの回収は昨年11月以来、2回目となる。今回は1回目と異なる地点のデブリを採取しており、東電は複数のサンプルを比較分析して、原子炉内の状況把握などを進めたい考えだ。  東電によると、同日午前10時15分、原子炉の外にある金属製スペースでデブリを樹脂製の専用コンテナに収容し、試験的取り出しを完了させた。初歩的ミスなどで作業が2度中断した1回目の反省から、予行演習を約2週間実施するなど準備に万全を期してきた。  今回のデブリは、「釣りざお式装置」の先端から垂らしたケーブルに取り付けた爪状の器具で17日につかんだ。装置を入れる長さや角度を変えることで、1回目より1〜2メートル先の原子炉格納容器底部の中心付近にあるデブリを採取した。デブリの大きさは7ミリ以下、重さは3グラム以下とみられ、複数に分かれている。  回収したデブリは今後、茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の分析施設に運ばれる。東電は次回の試験的取り出しでは、より広範囲で動かせるロボットアームを導入する方針だ。  2011年の福島第一原発事故では推計約880トンのデブリが発生し、その回収は廃炉の最難関とされる。政府と東電は51年までの廃炉完了を掲げている。

もっと
Recommendations

2歳女児は意識戻らず チャイルドシートに着席も口から出血 祖母運転の車とトラック衝突 札幌市

札幌市東区の国道で2025年4月22日、トラックと軽乗用車が衝突し、2歳…

ネクシーズG近藤社長「新しい常識を」フジHDの大株主ダルトンの取締役候補 “恩師”SBI北尾会長からの打診は今月上旬

フジ・メディアHDの新たな取締役候補として大株主が提案したNEXYZ.Gro…

家宅捜索の際に逃走…暴力団幹部の男を公開手配 殺人未遂容疑など

22日、神奈川県横浜市で埼玉県警が暴力団幹部の男の自宅に家宅捜索に…

ことし全国で最も高い気温を更新 石垣島では4月の1位も

沖縄の先島諸島では気温が上がっていて、今年全国最高を更新しまし…

ミス・ユニバースが日光を堪能「故郷のデンマークに似ている」…24日は大阪・関西万博会場へ

2024年のミス・ユニバース世界大会で優勝したデンマーク出身の…

【特集】能登半島地震から1年3か月 被災地に笑顔を 新潟から届ける!ラーメン炊き出しと乗馬体験《新潟》

能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市。ことし3月、炊き出し…

公園で殺害された男性 防カメの男女一部とやりとりか 広島

広島県府中町の公園で男性が殺害された事件で、防犯カメラに映る複…

高齢者向けの「プラチナNISA」や「こども支援NISA」導入も 岸田前総理らがNISA拡充を政府に提言

自民党の「資産運用立国議員連盟」はきょう、NISA=少額投資非課税制…

女子高校生殺害疑いの男 スマホ捨てたか 愛知

愛知県一宮市の女子高校生殺害事件で、逮捕された男が女子高校生の…

94歳男性、スキー検定1級に合格…コブの急斜面もリズミカルに「100歳まで滑り続けたい」

高度なスキー技術が求められる公益財団法人「全日本スキー連盟(S…

loading...