釧路で「アーバンフォックス」増加中…「餌をやる人がいる」など苦情殺到、寄生虫媒介の恐れも

 北海道釧路市に2024年度に寄せられたキタキツネに関する苦情などの通報件数は97件で、前年度を20件上回って過去5年間で最多となった。  「餌をやる人がいる」という通報が後を絶たず、市街地などでは「アーバンフォックス」と呼ばれる人なれした個体も増えている。  市環境保全課によると、通報件数は年間70〜80件ほどあり、これまでは21年度の81件が最多だった。餌を与えている人物が特定できれば市が注意に出向いており、理由を尋ねると「かわいい」「やせていてかわいそう」などと答えたという。 寄生虫媒介  キツネは寄生虫エキノコックスを媒介する。幼虫が寄生したネズミを食べたキツネの腸内で成虫になり、卵はフンと一緒に排出。人がキツネに触れたり水などを介したりして感染すると、潜伏期間を経て重い肝機能障害などを起こすことが知られる。  市は、感染防止に加え、キツネが人間の与える食べ物に依存し、何度もやって来るようになることから、餌を与えないよう呼びかける。収集日前にごみを出さないことも大切という。 市が注意喚起  市ホームページに「キタキツネの被害と対処について」と題したコーナーを設け、注意点をまとめている。市は箱わなも設置しており、24年度は18匹を捕獲した。駆除はせず、離れた場所に放している。

もっと
Recommendations

福島県で最大震度1の地震 福島県・福島伊達市

22日午後8時38分ごろ、福島県で最大震度1を観測する地震がありました…

【天気】今夜〜あすにかけて全国的に雨

東京都心も22日(火)の夕方ごろには曇り空に変わりました。天気は下…

昨年のジュノンボーイがホリプロ所属を発表「憧れの俳優さんが多数所属している場所」

2024年に開催された「第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」…

江藤拓農水相 備蓄米放出後も下がらぬコメ価格を謝罪「責任を重く感じております」

江藤拓農水相は22日、閣議後に会見。政府が物価高などの影響を受…

輪島市「我が事のように尽力」 東京都の復興支援に感謝

石川県輪島市の坂口茂市長が22日午後、東京都の小池知事と都庁で面会…

森永ヒ素ミルク中毒事件 大阪地裁、脳性まひ女性の訴え退ける

70年前に起きた「戦後最悪の食品中毒」とされる「森永ヒ素ミルク中毒…

給特法改正案に現役教師「国は責任放棄せず向き合って」 国会議員らに訴える

公立学校の教師を対象に基本給の4%を上乗せする代わりに残業代を支…

中部電力・浜岡原発 解体作業の様子公開

国内で初めて商業用原発の原子炉の解体が進められている中部電力の浜…

【エンタメ取材現場】井上和 ファースト写真集「モノローグ」刊行記念会見

お気に入りカットは、「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンの…

男性社員が“生理痛”を体験!? 女性が働きやすい職場へ 女性の8割「生活に支障がある」《新潟》

女性の働きやすい職場を作ろうと建設会社である体験会が開かれました…

loading...