菅野智之が日本人8投手中トップ!“原監督の苦言”を糧に…メジャー仕様「テンポアップ」に大成功

 今季も複数の日本人選手がプロ野球からメジャーリーグに活躍の場を移した。今のところ最も適応能力を示しているのが、巨人から海外FAでオリオールズへ移籍した菅野智之だろう。  オフにオリオールズと1年契約を結んだ菅野は、オープン戦で4試合連続無失点を記録するなど結果を残し、開幕ローテーションの座を確保した。これまでレギュラーシーズンで4試合に登板し、2勝1敗、防御率3.43と上々の滑り出しを見せている。  前回のガーディアンズ戦(日本時間18日、以下同)は、移籍後初となる中4日での登板。3回に2者連続被弾を浴びたが、打線の援護にも恵まれ、7回2失点の好投で今季2勝目をマークした。  そんな35歳のオールドルーキーにとって課題の一つとされていたのが、ピッチクロックへの対応である。巨人時代の23年に指摘されたのが“投球テンポの悪さ”だった。当時の原辰徳監督が、菅野の長すぎる投球間隔に「攻撃にも悪影響がある」と注文を付けたこともあったほどだ。  確かに当時の菅野は配球に気を使うあまり、特に走者を置いた場面では時間をかけすぎていた面があった。しかし、その後はメジャー移籍も頭の片隅にあったのか、テンポアップに成功。それが昨季の見事な復活劇にもつながった。  そんななか迎えたメジャーでのルーキーシーズン。菅野はさらなるテンポアップに余念がないようだ。  23年にメジャーで導入されたピッチクロックでは、投手はボールを受け取ってから、走者がいない場合は15秒、走者がいる場合は18秒以内に投球動作に入らなければならない。もし違反すると自動的にボールが宣告される。  MLB公式データサイト『Baseball Savant』によると、菅野の走者なし時の投球間隔は14.9秒。ピッチクロックは投手がボールを受け取ってから時計が進み始めるが、同サイトではあくまでも投球間の秒数を計測しているため、6秒ほどの誤差があるという。つまり、15秒で違反のところ、菅野はおおむね9秒前後で次の投球動作に入っていることになる。  今季は日本人投手8人がメジャーで投げているが、菅野の14.9秒が最速。菊池雄星と山本由伸が15.3秒で並び、千賀滉大(15.7秒)、佐々木朗希(16.1秒)、前田健太(16.7秒)、今永昇太(16.9秒)、松井裕樹(20.1秒)と続いている。  また、日本人投手8人のうち5人が今季、一度はピッチクロック違反があるが、菅野は菊池、前田とともにいまだゼロを貫いている。メジャー経験の長い2人に交じって、高い適応力を見せているといえるだろう。  まだ現地の食生活には慣れていない様子の菅野だが、少なくともマウンド上では早くもメジャーリーグの雰囲気を醸し出しつつある。次回は中5日でのナショナルズ戦(24日)に登板予定。前回以上のパフォーマンスに期待できそうだ。 文=八木遊(やぎ・ゆう)

もっと
Recommendations

山本由伸への予感“サイ・ヤング賞&20勝” 指揮官が感じる進化「特別なシーズンに」

今季絶好調の山本由伸について「自信を持ってできている」と賛辞を送った

大谷翔平、ジャッジ、ボンズの中で誰が一番? ロバーツ監督が選ぶ最高の打者

「私が見た中で最高のバッターはバリー・ボンズ」と明言

菅野智之が日本人8投手中トップ!“原監督の苦言”を糧に…メジャー仕様「テンポアップ」に大成功

巨人からオリオールズへ移籍した菅野智之は、高い適応力を見せている

山本由伸は「現時点で最強」 異次元数値“2.04”に米驚愕…魔球は「テーブルから落下」

米記者は18日のレンジャーズ戦での投球動画を公開し、山本の実力を称賛

「山本由伸は現時点のMLBで最強かも」異次元数値2.04に米記者が称賛

米記者は18日のレンジャーズ戦での投球動画を公開し、山本の実力を称賛

大谷翔平が復帰もグラスノーが緊急降板 ドジャースを悩ます負の連鎖

先発したグラスノーが右足の異変を訴えて降板し、大谷翔平が復帰

大谷復帰も…ド軍を悩ます“負の連鎖” グラスノー緊急降板に広がる不安「大丈夫かな」

先発したグラスノーが右足の異変を訴えて降板し、大谷翔平が復帰

ド軍はFA右腕を「いますぐ獲得しろ」 防御率2.62も“事実上のクビ”…再燃する待望論

現地時間19日、レンジャーズ戦に姿を見せ、チャンピオンリングを受け取った

日本人左腕の“衝撃美技”に米解説「魔術師だ」 華麗な反応に驚愕「後ろに目がある」

4回、ビラーが放った打球が菊池を襲ったが、グラブを出して背面キャッチ

ド軍27歳に消えぬトレード説 マイナーで打率1割台低迷…米記者「環境変える必要ある」

米記者は、ホワイトソックスなど他球団への移籍がチャンスと見ている

loading...