予約に応じて停留所を結ぶデマンド交通、宇都宮で実証運行…買い物や通院に不便な7自治会が参加

 宇都宮市街地北西部の細谷・上戸祭地区で先月から、地区内の停留所を予約に応じて結ぶ「ミーティングポイント型デマンド方式」による地域内交通の実証運行が始まった。  細かく停留所を設置することで柔軟な運行が可能となる。1年間の実証運行を行い、本格的な導入につなげる考えだ。(木村彩乃)  宇都宮市交通政策課によると、市内には、現在16地区19路線で、乗り合いタクシーを活用した地域内交通が導入されている。  路線バスのように決められたルートを時間通りに運行する「定時定路方式」と、停留所を持たず予約した利用者宅を回って対応する「デマンド方式」が採用されており、地区ごとにニーズに合わせた方式が採用されてきた。  ミーティングポイント(停留所)型デマンド方式は、定時定路方式と、デマンド方式の中間的な存在だ。  予約があった停留所のみを回るため、定時定路方式に比べて停留所を多く設けることが可能で、利用者の歩行距離を短くすることができる。また、利用者宅を回るデマンド交通に比べてルート設定がしやすいのもメリットだ。東京都内や大阪府内で導入例がある。  現在、実証運行が行われている細谷・上戸祭地区では、以前から地域内交通導入に向けた勉強会などが行われてきた。同地区内は住宅が密集しており、中央線がないような狭い道が多い。そのため、ルートを固定せずに予約に応じて停留所間を柔軟に運行できる今回の方式が最適だと判断し、初めて採用した。  停留所は、民家からおおむね150メートル以内に66か所、主要商業施設や病院の近くなどに18か所、合計84か所設置している。停留所には数字やアルファベットが割り振られており、予約時に乗車場所や目的地を伝えたり、入力したりする時に使う。車両は、車いすでも乗れるユニバーサルデザインタクシー「細谷・上戸みらい号」(乗車定員4人)を使用。タクシー会社が予約制で配車する。  月曜〜土曜(祝日、年末年始は除く)の午前8時〜午後5時で、1日10便。1回300円(小学生、障害者は150円)。予約は電話かウェブサイトで受け付ける。午前8〜10時発の便は前日の午後5時までの予約が必要で、午前11時以降の便は出発の2時間前までに予約する。原則1台での運行だが、予約多数の場合は増便して対応する。  今回、同地区15自治会のうち、買い物や病院の通院に関する不便を訴えていた7自治会が実証運行に参加する。同地区の白川潔・地域内交通運営委員長は「地域の足として、(参加自治会を)広げていきたい」と話す。  同課の田代卓也課長は「この取り組みを市街地部におけるモデルケースの一つとして、地域内交通の導入促進につなげていく」としている。

もっと
Recommendations

平屋建て住宅火災 焼け跡から1人の遺体 20代娘と連絡取れず 福岡・苅田町

20日午前、福岡県苅田町の住宅で火事があり、焼け跡から性別不明の1人…

石破総理 対米関税交渉で「世界のモデルを目指す」 自動車の非関税障壁は緩和検討

石破総理は世界に先駆けて行ったアメリカとの関税交渉について、「世…

掛川市長選挙は久保田氏 磐田市長選挙は草地氏 ともに現職候補が再選果たす(静岡)

20日投開票が行われた掛川と磐田の市長選挙は、ともに現職候補が再選…

イギリスでコーギーダービー開催 優勝犬は“カモメを追いかけてトレーニング”

イギリスのスコットランドで、コーギー犬によるレース「コーギーダー…

【速報】糸魚川市長選 元海洋高校校長の久保田郁夫氏が初当選《新潟》

任期満了に伴う糸魚川市長選挙は20日に投開票が行われ、元海洋高校校…

【選挙速報】磐田市長選挙 現職・草地博昭氏(43)が新人候補を抑え2期目の当選(静岡)

任期満了に伴う磐田市長選挙は、即日開票の結果、現職の草地博昭さん…

【選挙速報】掛川市長選挙 現職・久保田崇氏(48)が新人候補を抑えて2期目の当選(静岡)

任期満了に伴う掛川市長選挙は、即日開票の結果、現職の久保田崇さん…

「一生に一度の名誉」大太鼓にまたがって渾身の一撃“無形文化遺産”伝統の飛騨古川祭

19日から日をまたいで開催された岐阜県飛騨市の「古川祭」。ユネスコ…

激痛「アニサキス」に異変“食中毒タイプ”が日本海側で増加 温暖化で生息域に変化か

20日、関東各地で25℃超えの夏日となりました。暑くなると食中毒の発…

一面に広がる青い花のカーペット ネモフィラが見頃に

あまりにも美しい写真がSNS上で話題となった茨城県の国営ひたち海浜…

loading...