トランプ氏「米国車輸入せよ」 米側 牛肉・コメの輸出に関心

 先日の日米の関税交渉で、アメリカ側が自動車の安全基準や牛肉の検疫など、日本に輸出する際の障壁や制約を取り除くよう求めていたことが分かりました。  政府関係者によりますと、トランプ大統領は自動車へのこだわりが強く「アメリカの車は日本で1台も走っていない」と強調したほか、貿易赤字解消のために「もっとアメリカの車を輸入せよ」と訴えてきたということです。  その後のベッセント財務長官らとの協議は、USTR=アメリカ通商代表部がまとめた貿易障壁に関する報告書をもとに進められました。  アメリカ側は日本車の安全基準を見直すことなど要求を並べてきましたが、日本車にかかる関税25%を引き下げるつもりがあるのかなど、日本との交渉の方針は確認できなかったということです。  また日本への輸出を拡大したい農産物の品目に牛肉やコメ、魚介類、じゃがいもなどを列挙し、関税以外の障壁や制約を取り除くことも求めてきました。  赤沢大臣はこうした指摘に「優先順位をつけて示してほしい」と述べたということです。  月内で調整される2回目の協議に向け、政府は交渉材料の洗い出しを急ぐ考えです。

もっと
Recommendations

小泉進次郎氏「自民が何をやりたいのか伝わりにくい」…石破首相の政策発信に注文

自民党の小泉進次郎・元環境相は19日、「石破首相は自分の思いを…

消費税減税巡る党内議論、立憲民主・野田代表「ダラダラ長引かせる必要ない」

立憲民主党の野田代表は19日、参院選公約に消費税減税を盛り込む…

石破総理 就職氷河期世代はじめ就労支援で閣僚会議設置へ

石破総理大臣は現在、50代前後となった「就職氷河期世代」や若者の…

就職氷河期世代支援のため、関係閣僚会議設置へ 石破首相が表明

石破首相は就職氷河期世代を念頭に、就労支援を加速させるための関係…

国連防災機関の閣僚級会議、27年秋に仙台で国内初開催…東日本大震災の教訓を発信

国連防災機関(UNDRR)主催の「アジア太平洋防災閣僚級会議」…

30代は独身を謳歌 年収1300万円の50代「イケオジ」が婚活市場で大苦戦

5年ごとに実施されている国勢調査で2020年(令和2年)の統計では15歳…

立憲民主党が経済対策発表 コメ価格引き下げなど

物価高などを受けて、立憲民主党が経済対策を発表しました。立憲民…

「舐めてんのかと思った」と投稿も 物議醸す大阪・関西万博のトイレ問題

開幕前から日本中のメディアが指摘した「大阪万博のトイレが高すぎ…

旧統一教会が解散しても、清算の具体的手続きは現時点で定められていない…文科省が検討会設置へ

文部科学省は18日、財産監視の強化対象となる「指定宗教法人」が…

梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす

日本維新の会の梅村みずほ参院議員(大阪選挙区)が離党届を提出し…

loading...