新車当時「約90万円」! ラリーの魂宿る「スバルの軽トラ」がスゴかった! “真っ青ボディ”がめちゃスポーティ! 商用車らしくない「サンバー WRブルーリミテッド」とは?

スバルを象徴する「WRブルー」で彩られた特別な「サンバー」 「サンバー」はスバルが1961年から販売している軽商用車です。軽トラックの「サンバートラック」と軽バンの「サンバーバン」の2タイプが存在します。    このサンバーは、2009年まではスバルが自社で開発したモデルを販売していましたが、2012年をもって軽自動車の生産を終了。2012年以降はダイハツのOEM供給を受けて販売しています。 スポーティな「サンバートラック WRブルーリミテッド」  そんなサンバーでは、最後の自社生産モデルとなった6代目に、誕生から50年を記念した特別仕様車が設定されました。 【画像】超カッコいい! これが「スゴい軽トラ」です! 画像を見る(30枚以上)  それが、2011年7月に発売された「WR BLUE LIMITED(ダブルアールブルーリミテッド、以下WRブルーリミテッド)」です。  このWRブルーリミテッドは、トラックは「TC」、バンは「ディアス」というモデルがベースになっており、どちらもボディーカラーに「WRブルー・マイカ」という特別色を採用したのが最大の特徴です。  WRブルー・マイカとは、スバルが2008年まで参戦していたWRCで“映える色”として開発されたもの。そのため「WRブルー」とも呼ばれています。  約14年間にわたって使用されたこともあり、「スバルのラリーカーといえばこの色」といえる非常に印象深いカラーリングです。  特別なカラーリングのほかにも、WRブルーリミテッドは充実した装備も魅力となっており、例えば、トラック・バン共通では、2トーンカラーのフロントバンパーを備えました。  また、トラックにはクロムメッキのホイールナットやターンレンズを追加し、バンはハイマウントストップランプ付ルーフスポイラーのほか、マフラーカッターを装備し、商用車らしからぬスポーティな仕立てとなっています。  室内では、シートにイエローステッチを施した専用ブラックモデルに変更するなど、通常モデルとは一線を画す豪華かつ個性的なカスタムが行われました。  グレードはトラックとバンともに2WD(5速MTと3速AT)、セレクティブ4WD(5速MT)、ビスカス式フルタイム4WD(3速AT)を用意。  価格はトラックが89万9000円から111万8450円、バンは117万9000円から140万8950円でした。  販売台数はトラック、バン合計で限定1000台。内訳は発表されていませんが、いずれにしても数が限られていた特別モデルということで、注目を集めました。 ※ ※ ※  WRブルー・マイカという、スバルにとっても特別なカラーで彩られたWRブルーリミテッドは、台数限定ということもあり現在ではなかなか手に入らない貴重なモデルとなっています。  中古市場でも新車販売価格以上の値段になっており、程度の良い車両を手にするには相応の出費を覚悟しないといけないようです。

もっと
Recommendations

流麗ボディの新型「4ドアクーペ」発表に反響多数! 「好き」「いい感じ」 全長4.5mちょうどいいサイズ×300馬力「ターボ4WD」設定! デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」発売

ボディサイズは全長4550mm×全幅1800mm×全高1435mmで、先進感を演出

アルピーヌA110ラインナップ刷新、70周年モデルを含む3モデルに

アルピーヌA110のラインアップを刷新アルピーヌ・ジャポンは4月18日、…

車の「ボンネット」の閉め方に正解はあるのか…「性格出る」と指摘も

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

車の「ボンネット」どうやって閉める? 「バタンと一発!」「体重かけてじっくり」「そっと手を引きジェントルに…」 人の“性格”滲み出る所作に正解はあるのか

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

三菱が斬新「和製スーパーカー」を実車公開! V6エンジン×4WD搭載で超カッコイイ! 画期的「アクティブエアロシステム」採用した「HSR-II」コンセプトは今も技術が活きる1台だ

1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカー

サーブ博物館(Saab Car Museum) マニア必見の展示車両 20選 知られざる宝物たち

貴重なコレクションを大切に保管サーブ博物館(Saab Car Museum)を軽…

トヨタが新型「クーペセダン」世界初公開へ 全長5m級大型モデル!? 高級感ありそうな「bZ7」登場! 上海ショーにて「Bozhi7」まもなくお披露目

中国専売BEVとしてはbZ3に次ぐセダンモデルで、広々としたキャビンが特徴

約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?

「フリード」初のビジネス向けグレードとは?ホンダ「フリード」は…

車中泊可能 「クラウンエステート」はどんなモデル?特徴&魅力を解説

特徴は「ステーションワゴンとSUVの融合」だと説明

ホンダエンジン搭載! 全長3.4m級の「2人乗り“スーパーマシン”」登場! 1464万円で落ちたガチガチマシン!? アリエル「ノマド・タクティカル」国外のオークションで落札

ホンダエンジン搭載!イギリスに本拠地をもつ自動車メーカー「アリ…

loading...