ホンダ最新「デカいSUV」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化した「プロローグ」米国で人気集まる!

2025年第1四半期で米国EV市場5位を記録!  2025年4月1日、ホンダの米国法人は2025年第1四半期の販売台数を発表しました。    そのなかで、電気自動車(EV)「プロローグ」が9561台を記録し、注目を集めています。    この数字は、米国EV市場においてテスラ「モデルY」(6万4051台)、「モデル3」(5万2520台)、フォード「マスタング マッハE」(1万1607台)、シボレー「エクイノックスEV」(1万329台)に次ぐ5位にランクインする快挙です。    さらに、日本メーカーとしては最多の販売台数を達成し、競争が激化する米国EV市場でのホンダの存在感を強く印象づけました。    そんなプロローグとは一体どのようなクルマなのでしょうか。 ホンダ「プロローグ」が米国のEV市場で大人気!  プロローグは、ホンダとゼネラルモーターズ(GM)が共同開発したバッテリー式電気自動車(BEV)で、2021年に発表されて以来、注目を集めてきました。 【画像】超カッコいい! これがホンダ最新「デカいSUV」です!(30枚以上)  2024年第4四半期には、テスラを除く米国EV市場で最も売れたモデルとなるなど、着実に人気を獲得しています。  2025年第1四半期の9561台という販売台数は、こうした評価を裏付ける結果と言えるでしょう。  特に、日本メーカーの中でトップの販売台数を記録したことは、ホンダのEV戦略が市場に受け入れられている証拠です。  この成功の背景には、プロローグの優れた性能やデザイン、そして手頃な価格設定があります。  プロローグは、堂々としたボディサイズ(全長4879mm×全幅1989mm×全高1643mm)と、3094mmの長いホイールベースにより、広々とした室内空間を実現しています。  外観は「シンプルかつ力強い」をコンセプトに、低く構えたシルエットと洗練されたラインが特徴です。  フロントは装飾を抑えたモダンなデザイン、リアには「Honda」ロゴを配した特徴的なテールライトが採用され、他のホンダ車とは一線を画す特別感を演出しています。  内装は、水平基調のすっきりとしたデザインで、11.3インチの大型ディスプレイが直感的な操作を可能にします。  また2025年3月には2025年モデルも発表され、各所にアップデートが施されました。  パワートレインが強化され、シングルモーターの前輪駆動(2WD)モデルは最高出力220馬力、最大トルク243lb-ftに向上。  デュアルモーターの全輪駆動(AWD)モデルは最高出力300馬力、最大トルク355lb-ftと、力強い走りを提供します。  これにより、EPA基準の航続距離も2WDモデルで約495km、AWDモデルで約473km(EX/Touring)および約455km(Elite)と、従来モデルからそれぞれ約20km、21km、16km向上しました。  バッテリーは85kWhのリチウムイオンパックで、最大150kWのDC急速充電に対応。  10分で約105kmの走行が可能な充電速度は、日常使いや長距離ドライブでも便利です。  プロローグには、EX、Touring、Eliteの3グレードが用意されており、幅広いニーズに対応します。  標準装備として、19インチアルミホイール、Google内蔵のインフォテイメントシステム、ワイヤレスApple CarPlayおよびAndroid Auto、ワイヤレス充電器、10ウェイパワードライバーシート、ヒーター付きフロントシート、ホンダセンシングなどが揃い、快適性と安全性を両立しています。  これらの装備は、日常の移動から冒険的なドライブまで、あらゆるシーンで活躍します。  価格は4万7400ドル(約676万円)から5万400ドル(約719万円)と、競合他社と比べても手頃です。  さらに、全モデルが7500ドル(約107万円)のEV連邦税優遇措置の対象となるため、実質3万9900ドル(約569万円)から購入可能。  この優れたコストパフォーマンスも、販売台数の増加に大きく貢献したことでしょう。

もっと
Recommendations

流麗ボディの新型「4ドアクーペ」発表に反響多数! 「好き」「いい感じ」 全長4.5mちょうどいいサイズ×300馬力「ターボ4WD」設定! デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」発売

ボディサイズは全長4550mm×全幅1800mm×全高1435mmで、先進感を演出

アルピーヌA110ラインナップ刷新、70周年モデルを含む3モデルに

アルピーヌA110のラインアップを刷新アルピーヌ・ジャポンは4月18日、…

車の「ボンネット」の閉め方に正解はあるのか…「性格出る」と指摘も

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

車の「ボンネット」どうやって閉める? 「バタンと一発!」「体重かけてじっくり」「そっと手を引きジェントルに…」 人の“性格”滲み出る所作に正解はあるのか

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

三菱が斬新「和製スーパーカー」を実車公開! V6エンジン×4WD搭載で超カッコイイ! 画期的「アクティブエアロシステム」採用した「HSR-II」コンセプトは今も技術が活きる1台だ

1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカー

サーブ博物館(Saab Car Museum) マニア必見の展示車両 20選 知られざる宝物たち

貴重なコレクションを大切に保管サーブ博物館(Saab Car Museum)を軽…

トヨタが新型「クーペセダン」世界初公開へ 全長5m級大型モデル!? 高級感ありそうな「bZ7」登場! 上海ショーにて「Bozhi7」まもなくお披露目

中国専売BEVとしてはbZ3に次ぐセダンモデルで、広々としたキャビンが特徴

約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?

「フリード」初のビジネス向けグレードとは?ホンダ「フリード」は…

車中泊可能 「クラウンエステート」はどんなモデル?特徴&魅力を解説

特徴は「ステーションワゴンとSUVの融合」だと説明

ホンダエンジン搭載! 全長3.4m級の「2人乗り“スーパーマシン”」登場! 1464万円で落ちたガチガチマシン!? アリエル「ノマド・タクティカル」国外のオークションで落札

ホンダエンジン搭載!イギリスに本拠地をもつ自動車メーカー「アリ…

loading...