たった2000円で「足を伸ばして寝られる」の最高! 高速SAの「“斬新”就寝スペース」に「バイク乗りにはありがたい」「全国のSAで展開して!」反響多数!

2000円から利用できる「寝ころびマットレススペース」とは?  三重県四日市市に本社を置く株式会社グリーンズは、名神高速道路「EXPASA多賀」内で同社が運営する「レストイン多賀」において、「寝ころびマットレススペース」という新たなサービスを2025年4月1日より開始しました。    レストイン多賀では、14床のカプセルベッドルーム(2024年4月導入)が好評となっています。そして、今回新設された寝ころびマットレススペースは、カプセルベッドルーム横のスペースを活かした新たな休憩専用エリアとして整備されました。 高速SAで足を伸ばして寝られるスペースが話題に!(画像はイメージ/Photo AC)  寝ころびマットレスは、従来よりも幅を約20cm広げた100cmサイズとし、さらにゆったりと利用することが可能となっています。 【画像】「えぇぇ!」これが高速SAで「2000円で寝れるベッド」です!画像を見る(30枚以上)  マットレスを囲むように衝立が設置され、周囲の視線を感じにくいように工夫も加えられました。  寝ころびマットレススペースでは、常に部屋の明かりを落としており、静かにくつろげる空間となるよう配慮したそうです。  より安心して利用するために、鍵付きロッカーやダイヤル式ロッカーが利用できるほか、敷シーツ、バスタオル、フェイスタオルの提供もおこなわれます(タオルケットは別料金)。また、フロントスタッフによって館内の点検が実施されます。  なお、男性・女性それぞれに寝ころびマットレススペースが設けられており、異性間の移動はできないようになっています。  寝ころびマットレススペースの利用価格(消費税込)は、4時間利用が2000円、6時間利用が2500円です。6時間超過の場合、1時間ごとに500円が加算されます。  寝ころびマットレススペースの導入にともない、従来のカプセルベッドルームの休憩利用(2500円)が廃止され、4月1日以降は宿泊専用(5000円)のみとなりました。 ※ ※ ※  高速道路のサービスエリア内に設置された寝ころびマットレススペースについて、ネット上ではさまざまな反響が寄せられています。 「車内で仮眠はキツイので、これいいですね」「これは使ってみたいなぁ」と、足を伸ばしてゆったりと睡眠が取れるスペースは好評のようです。  また、「バイク乗りの立場としては、こういうリーズナブルな価格で仮眠できる施設があると大変ありがたい」「クルマの中があまり広くなかったり二輪の人には良いですね」など、スペースの関係で車内で寝ることができないバイクのライダーにとっても非常に便利なサービスとなるでしょう。  ほかにも、「長い辛い中国道や九州道にも欲しいです!」「新名神にも欲しいです。新東名にも!」「東北とか長距離移動に使えるところに欲しい」「こういう設備は全国の主要サービスエリアに広げてほしい」など、名神高速道路だけでなく、全国の高速道路で同様のサービスが展開されることを希望する声も寄せられました。

もっと
Recommendations

流麗ボディの新型「4ドアクーペ」発表に反響多数! 「好き」「いい感じ」 全長4.5mちょうどいいサイズ×300馬力「ターボ4WD」設定! デザイン一新のBMW「2シリーズグランクーペ」発売

ボディサイズは全長4550mm×全幅1800mm×全高1435mmで、先進感を演出

アルピーヌA110ラインナップ刷新、70周年モデルを含む3モデルに

アルピーヌA110のラインアップを刷新アルピーヌ・ジャポンは4月18日、…

車の「ボンネット」の閉め方に正解はあるのか…「性格出る」と指摘も

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

車の「ボンネット」どうやって閉める? 「バタンと一発!」「体重かけてじっくり」「そっと手を引きジェントルに…」 人の“性格”滲み出る所作に正解はあるのか

トヨタ「アクア」は、手などを挟まないように注意するとのこと

三菱が斬新「和製スーパーカー」を実車公開! V6エンジン×4WD搭載で超カッコイイ! 画期的「アクティブエアロシステム」採用した「HSR-II」コンセプトは今も技術が活きる1台だ

1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトカー

サーブ博物館(Saab Car Museum) マニア必見の展示車両 20選 知られざる宝物たち

貴重なコレクションを大切に保管サーブ博物館(Saab Car Museum)を軽…

トヨタが新型「クーペセダン」世界初公開へ 全長5m級大型モデル!? 高級感ありそうな「bZ7」登場! 上海ショーにて「Bozhi7」まもなくお披露目

中国専売BEVとしてはbZ3に次ぐセダンモデルで、広々としたキャビンが特徴

約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?

「フリード」初のビジネス向けグレードとは?ホンダ「フリード」は…

車中泊可能 「クラウンエステート」はどんなモデル?特徴&魅力を解説

特徴は「ステーションワゴンとSUVの融合」だと説明

ホンダエンジン搭載! 全長3.4m級の「2人乗り“スーパーマシン”」登場! 1464万円で落ちたガチガチマシン!? アリエル「ノマド・タクティカル」国外のオークションで落札

ホンダエンジン搭載!イギリスに本拠地をもつ自動車メーカー「アリ…

loading...