立憲「食料品への消費税0%」求める声相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

 立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率をゼロにするなどの減税派が勢いを強めていて、夏の参議院選挙の公約に盛り込まれるかが焦点です。 立憲 馬淵衆院議員 「やはり今の物価高の中で、食料品の(消費税率)ゼロ、これを時限的に行う主張が一致した最大公約数的な案になるんじゃないかと」  立憲は参院選の公約づくりに向けた党内議論を行っていて、18日は主に消費税の減税について協議が行われました。  党がこれまで掲げてきた所得に応じた給付や税金から一定額を控除する「給付付き税額控除」の導入を目指す方針を確認したうえで、参加した議員からは制度設計ができるまでは食料品の税率をゼロに引き下げる声が大勢を占めたということです。  また、消費税を一律5%に引き下げる案や国の財政状況などを理由に消費減税に否定的な意見もあったということです。  来週中に意見を集約し、参院選公約への反映を検討していく方針です。

もっと
Recommendations

消費税減税巡る党内議論、立憲民主・野田代表「ダラダラ長引かせる必要ない」

立憲民主党の野田代表は19日、参院選公約に消費税減税を盛り込む…

石破総理 就職氷河期世代はじめ就労支援で閣僚会議設置へ

石破総理大臣は現在、50代前後となった「就職氷河期世代」や若者の…

就職氷河期世代支援のため、関係閣僚会議設置へ 石破首相が表明

石破首相は就職氷河期世代を念頭に、就労支援を加速させるための関係…

国連防災機関の閣僚級会議、27年秋に仙台で国内初開催…東日本大震災の教訓を発信

国連防災機関(UNDRR)主催の「アジア太平洋防災閣僚級会議」…

30代は独身を謳歌 年収1300万円の50代「イケオジ」が婚活市場で大苦戦

5年ごとに実施されている国勢調査で2020年(令和2年)の統計では15歳…

立憲民主党が経済対策発表 コメ価格引き下げなど

物価高などを受けて、立憲民主党が経済対策を発表しました。立憲民…

「舐めてんのかと思った」と投稿も 物議醸す大阪・関西万博のトイレ問題

開幕前から日本中のメディアが指摘した「大阪万博のトイレが高すぎ…

旧統一教会が解散しても、清算の具体的手続きは現時点で定められていない…文科省が検討会設置へ

文部科学省は18日、財産監視の強化対象となる「指定宗教法人」が…

梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす

日本維新の会の梅村みずほ参院議員(大阪選挙区)が離党届を提出し…

トランプ氏「米国車輸入せよ」 米側 牛肉・コメの輸出に関心

先日の日米の関税交渉で、アメリカ側が自動車の安全基準や牛肉の検…

loading...