日産「新型セダン」公開! 斬新「フの字型ヘッドライト」&流麗ボディが良さそう! サニーの血を引く「セントラ」米国に登場へ

日産新型セダン登場へ  2025年3月26日、日産とインフィニティの両ブランドの新商品と新技術の投入計画の発表が行われました。   その中で、米国・カナダ地域にも次世代EVおよびハイブリッド技術を搭載した10車種以上の新型車およびマイナーチェンジ車を投入(インフィニティモデルを含む)するとアナウンスされました。 【画像】超カッコイイ! 日産「新型セダン」を画像で見る(58枚)  その中で、彼の地では日産のベストセラーモデルとなっているコンパクトセダンである「セントラ」の次世代モデルを今年後半に発表するとしています。 サニーの血を引く新型セダン!  セントラという車名、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、1981年に日本で登場した5代目「サニー」の輸出仕様に与えられたもの。  それ以前のサニーも米国に輸出されていましたが、ダットサンブランドから販売されていたために車名が異なり、セントラと呼ばれたのはこの5代目サニーをベースとしたモデルからでした。  日本では1998年に登場し2004年に終売となった9代目モデルをもってサニーの名前を冠する車両は消滅していますが、米国では6代目となる新型モデルが登場。  エントリーセダンとしては新たに「ヴァ—サ(日本名ティーダ)」が登場したことで、セントラは大型化がなされています。  そして2012年に登場した7代目セントラは、日本では「シルフィ(3代目)」として販売されたものの兄弟車となりました。ただ日本では2021年に終売となるまで大きな変更がなされることはありませんでしたが、セントラは2015年にVモーショングリルを備えたフロントマスクへと一変し、遅れて1.6Lターボエンジンを搭載したモデルや、ターボモデルをベースとした「NISMO」も追加されました。  2019年には8代目モデルへとフルモデルチェンジを実施し、現行型へとなります。現行セントラは先代のようなターボ仕様やNISMOは存在せず、2.0Lエンジンへと統一。2023年にはマイナーチェンジを実施して新たな前後デザインを纏って登場しています。  なお現行セントラと同等のモデルは日本には導入されていませんが、中国へは新型シルフィとして販売されており、米国仕様には存在しないe-POWERモデルも存在しています。  このように実は長い歴史を持つ日産セントラ。現状では発表されるタイミングとティザー画像が発表されているのみとなりますが、果たしてどんなモデルになるのでしょうか。今後の展開に注目です。

もっと
Recommendations

約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?

「フリード」初のビジネス向けグレードとは?ホンダ「フリード」は…

車中泊可能 「クラウンエステート」はどんなモデル?特徴&魅力を解説

特徴は「ステーションワゴンとSUVの融合」だと説明

ホンダエンジン搭載! 全長3.4m級の「2人乗り“スーパーマシン”」登場! 1464万円で落ちたガチガチマシン!? アリエル「ノマド・タクティカル」国外のオークションで落札

ホンダエンジン搭載!イギリスに本拠地をもつ自動車メーカー「アリ…

ビームスとコラボ、日産の特別仕様車の反響続々 デザインに高評価の声

コラボが話題沸騰の「お洒落な軽」に反響集まる!日産は2024年12月1…

レクサス「新型ES」世界初公開へ「2段ライト×横一文字ライト」採用か

トヨタの最新かつ最良の技術が投入されるはずだと筆者は予想

スズキの「超“極小”ミニバン」がスゴい! 全長3.7m級ボディで「3列・7人乗り」を実現!? “ゴージャス”マスクもカッコいい「エブリイランディ」とは

ほぼ軽自動車サイズでありながら、7人乗りを実現した画期的なモデル

【史上最大規模のF1デモラン】ホンダ・ゼロSUVも日本初登場!レッドブル・ショーラン&ファンイベント開催

街中の特設コースをF1マシンが走行『Red Bull Showrun×Powered by Ho…

新車当時「約90万円」! ラリーの魂宿る「スバルの軽トラ」がスゴかった! “真っ青ボディ”がめちゃスポーティ! 商用車らしくない「サンバー WRブルーリミテッド」とは?

最後の自社生産モデルとなった6代目に、誕生から50年を記念した特別仕様車

【暗黒の美学】大胆不敵なる最強のBEVロールス・ロイス、『ブラックバッジ・スペクター』を日本で展開

ブラックバッジ・スペクターを日本導入ロールス・ロイスは4月18日、ロ…

ホンダ最新「デカいSUV」がスゴイ! 「100万円以上」オトクな“税額控除”も魅力! シンプルデザイン×「Hondaロゴ」採用! “出力&航続距離”も進化した「プロローグ」米国で人気集まる!

電気自動車「プロローグ」が9561台を記録し、注目を集めている

loading...