政倫審 裏金事件めぐり…旧安倍派の衆参議員ら52人の審査終了

自民党の派閥のいわゆる裏金事件をめぐり18日、参議院の政治倫理審査会が開かれ、体調不良を理由に審査が先延ばしになり、最後の1人となっていた旧安倍派の山崎正昭元議長が出席しました。 山崎氏は、「パーティー券のノルマがあることは知っていたが、キックバックされていたことは知らなかった」「議長まで務めさせていただきながら、長年にわたる有権者の皆様方の信頼に背くことになったことは、私の政治生活生涯の痛恨の極みだ」と陳謝しました。 衆参それぞれに設置されている政治倫理審査会ですが、裏金事件をめぐり参議院では史上初めて、衆議院では2009年以来、15年ぶりに審査が行われました。 出席したのはあわせて52人で、不記載のあった旧安倍派と旧二階派の議員のほか、岸田前首相が現職の首相として初めて出席しました。 ただ、審査の中で旧安倍派でキックバックの仕組みがいつから始まったのかや、いったん中止されたキックバックが再開した経緯については明らかになりませんでした。 衆参の政倫審は規程で、弁明した議員に政治的道義的責任があると認めた時は「一定期間の登院自粛の勧告」などが行えると定めていて、今後は勧告を出すかどうかが焦点となります。

もっと
Recommendations

消費税減税巡る党内議論、立憲民主・野田代表「ダラダラ長引かせる必要ない」

立憲民主党の野田代表は19日、参院選公約に消費税減税を盛り込む…

石破総理 就職氷河期世代はじめ就労支援で閣僚会議設置へ

石破総理大臣は現在、50代前後となった「就職氷河期世代」や若者の…

就職氷河期世代支援のため、関係閣僚会議設置へ 石破首相が表明

石破首相は就職氷河期世代を念頭に、就労支援を加速させるための関係…

国連防災機関の閣僚級会議、27年秋に仙台で国内初開催…東日本大震災の教訓を発信

国連防災機関(UNDRR)主催の「アジア太平洋防災閣僚級会議」…

30代は独身を謳歌 年収1300万円の50代「イケオジ」が婚活市場で大苦戦

5年ごとに実施されている国勢調査で2020年(令和2年)の統計では15歳…

立憲民主党が経済対策発表 コメ価格引き下げなど

物価高などを受けて、立憲民主党が経済対策を発表しました。立憲民…

「舐めてんのかと思った」と投稿も 物議醸す大阪・関西万博のトイレ問題

開幕前から日本中のメディアが指摘した「大阪万博のトイレが高すぎ…

旧統一教会が解散しても、清算の具体的手続きは現時点で定められていない…文科省が検討会設置へ

文部科学省は18日、財産監視の強化対象となる「指定宗教法人」が…

梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす

日本維新の会の梅村みずほ参院議員(大阪選挙区)が離党届を提出し…

トランプ氏「米国車輸入せよ」 米側 牛肉・コメの輸出に関心

先日の日米の関税交渉で、アメリカ側が自動車の安全基準や牛肉の検…

loading...