トランプ氏と会談も「想定外のこと起きなかった」政府内に安堵感 関税…今後の交渉は

赤沢経済再生担当大臣は、“トランプ関税"の見直しに向けた協議に先立ち、ホワイトハウスで急きょ、トランプ大統領と会談を行いました。日本政府内の受け止めについてお伝えします。 日本政府内には、「想定外のことは起きなかった」とひとまず安堵感が広がっています。 16日夜にトランプ大統領が交渉への参加を発表すると、日本政府内には「何を要求されるか分からない」といった動揺が広がりました。つまり、協議の場を引っかき回されるのではという懸念があったわけです。 しかし、実際にはトランプ大統領との会談と、実務的な話し合いをする閣僚協議は別々に行われ、政府関係者らも胸をなで下ろした形です。 ある政府関係者は、「トランプ大統領が急きょ、参加したのは、日本との交渉に強い関心を持っているからだ。一方で、国内向けのパフォーマンスの意図もある」と分析しています。 今後はまず、今月中に赤沢大臣が再び協議に臨むことになります。トランプ大統領が示した90日間の猶予、つまり7月上旬に間に合わせるには密度の濃い協議が必要になってきて、政府関係者も「担当閣僚同士が2週間に1回ぐらいは顔を合わせなければ、90日間の期限に間に合わない」と話しています。 石破総理も17日、「最も適切な時期に直接会談することも“当然”考えている」と、トップ会談による決着に再び意欲を示しました。 早期の合意はアメリカ側の狙いでもあります。ただ、今後アメリカが在日米軍駐留経費など安全保障面での要求をさらに強めてくる可能性もあり、日本政府内では「焦って交渉すれば厳しい条件を突きつけられるだけだ」と慎重な声も上がっています。 今後、両国の国益をかけた交渉がいっそう激しくなりそうです。

もっと
Recommendations

立憲民主党が経済対策発表 コメ価格引き下げなど

物価高などを受けて、立憲民主党が経済対策を発表しました。立憲民…

「舐めてんのかと思った」と投稿も 物議醸す大阪・関西万博のトイレ問題

開幕前から日本中のメディアが指摘した「大阪万博のトイレが高すぎ…

旧統一教会が解散しても、清算の具体的手続きは現時点で定められていない…文科省が検討会設置へ

文部科学省は18日、財産監視の強化対象となる「指定宗教法人」が…

梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす

日本維新の会の梅村みずほ参院議員(大阪選挙区)が離党届を提出し…

トランプ氏「米国車輸入せよ」 米側 牛肉・コメの輸出に関心

先日の日米の関税交渉で、アメリカ側が自動車の安全基準や牛肉の検…

関税協議 赤沢経済再生相「テーマはつかめた感じ」

石破首相は関税協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相…

「子育てしながらスキルアップ…」石破首相の発言に子育て世代から批判

4月13日に石破茂内閣総理大臣が、兵庫県を訪問。神戸市で米国関税措…

立憲「食料品への消費税0%」求める声相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

「食料品の消費税0%」立憲で求める声が相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

石破総理 2回目の交渉へ政府内の検討加速を指示 赤沢大臣の報告受け

トランプ関税を巡り、石破総理大臣はアメリカから帰国した赤沢経済…

loading...