アサリ減少で中止が続く浜名湖の潮干狩り復活へ…解決のカギは海草アマモだ…「舞坂宿」東海道五十三次・静岡の宿場町

 東海道五十三次の県内にある地点ごとで注目のスポットなどを取り上げる企画の今回は、県内22か所ある中で20番目の「舞坂宿」。浜名湖では近年、アサリの漁獲量が減少し、弁天島周辺での観光潮干狩りも7年連続で中止となる見通しだ。漁業従事者が年々減る中で注目されるのが海草の「アマモ」。問題の解決につながると期待されている。  春から夏にかけて、浜名湖の風物詩だった潮干狩り。多様な生物のすみかとなっていた「アマモ」の減少に合わせて、その光景も見られなくなった。“隠れ家”がなくなり、魚に食べられるようになったことも要因の一つと考えられている。浜名漁協でのアサリ水揚げ量は2014年に4127トンあったが、24年には108キロまで落ち込んだ。  浜名漁協弁天島遊船組合の間瀬泰成組合長(67)に話を聞いた。潮干狩り復活へ、8年前からアマモの保全活動を開始。6月に種を採取し、5か月かけて苗を栽培した後、移植する取り組みだ。3年前に立ち上げた「浜名湖ネイチャーズ」では一般の人も参加できるようにして、活動の理解と協力を広げている。  かつて主流だったアサリ漁は影響を受け、約500人いたアサリ漁師は、24年年には341人にまで減った。間瀬さんのアマモ育成に協力する釣り船「隆栄丸」の船長・徳増隆二さんは「アマモを増やす取り組みが新たな収入源となり、漁師の減少に歯止めをかけられる」と語った。  地球温暖化対策として「カーボンクレジット制度」がある。陸上の植物が吸収する二酸化炭素は「グリーンカーボン」、アマモなどの海草が吸収するのは「ブルーカーボン」と呼ばれる。これらの炭素吸収量が多ければ多いほど、金銭に換えることができる仕組みだ。それこそが漁業の新たな収入源につながると期待する。  アマモ育成は長期にわたる。徳増さんによると、以前の分布面積は800ヘクタールほどあったと推測。約9年間で1000分の1まで壊滅状態になり、それが30ヘクタールまで回復した。「まず自然に繁殖できる力が高まるとされる100ヘクタールまで増やしていければ」と力を込めた。潮干狩りを楽しむ人々でにぎわった日は、またきっとやってくる。(伊藤 明日香)   ◆浜名湖 浜松市と湖西市にまたがる湖。周囲の長さは114キロ。面積は64・91平方キロメートルで国内10番目の大きさ。今切口で遠州灘とつながり、海水が流入する汽水湖。アサリの他にうなぎ、ノリ、スッポンも有名。  ◆舞坂宿 1498年の地震で浜名湖の今切口が決壊。「今切渡し」といわれる渡船でなければ東海道を往来できなくなった。1600年に徳川家康が江戸を守る重要な拠点として新居関所と渡船所を置いた。「雁木(がんげ)」と呼ばれた渡船場は利用する身分で3か所に分かれていて、諸侯用の「北雁木」のみ現存する。

もっと
Recommendations

阿寒湖で「大型マリモ」激減、文化庁が調査へ…本庁の担当課長を異例の現地派遣

国の特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」が生息する北海道釧路市の阿…

佳子さま石川県の工房「錦山窯」訪問 被災の職人にねぎらい

秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまは18日、石川県小松市にある九谷焼の…

大谷翔平が“父親リスト”入りで欠場へ 真美子夫人が出産間近のため 3連戦中に戻る可能性も 

ドジャースの大谷翔平(30)が“父親リスト”入りとなり、日本時間19…

大谷翔平が“父親リスト”入りで欠場へ 球団が正式発表 真美子夫人が出産間近に 3連戦中に戻る可能性も

ドジャースの大谷翔平(30)が“父親リスト”入りとなり、日本時間19…

「現金給付はやらない」参院選前には減税の可能性も?政府・与党が打ち出す経済対策の方針と、日米関税交渉の舞台裏「トランプ登場は想定していない」【edge23】

経済対策の行方が注目される中、日米関税交渉にトランプ大統領が異例…

医師1000人に聞いた熱中症対策 水分補給だけじゃない!熱中症予防のカギは「遮熱」

株式会社i.Dはこのほど、1014人の医師を対象に、熱中症の実態や対策…

家の中に“盗聴器” 電子レンジの後ろやテレビ裏から…心当たりない人も「誰が何のために?」被害の相談増加

人のプライバシーを狙う盗聴行為、実は今被害の相談が増えてい…

今や4人に1人がマッチングアプリ婚! Tinder®の中の人が初公開する、オンラインでの出会いに強くなる方法

「明治安田生命」が2024年にとった「いい夫婦の日」に関するアンケー…

チェックは常に一発OK…「写真家・篠山紀信」の偉業を40年以上支えた「印刷の匠」が語る「仕事の哲学」

写真史に数多の名作を残し、昨年、この世を去った篠山紀信さん(享年8…

「高級料理店で毎晩会食」「マッサージやメガネ代まで経費に」3年間で4000万円以上を私的に流用…「アントニオ猪木・最後の妻」の呆れた豪遊ぶり

2022年10月1日、79歳で亡くなったアントニオ猪木。今なお熱烈なファン…

loading...