本音の情報、どう共有? 派閥衰退の自民、党内の情報伝達に試行錯誤

 派閥の裏金問題により麻生派以外の解散が決まった自民党が、情報共有に試行錯誤している。  新たな試みとして衆参の本会議前の報告を始めたが、派閥のような突っ込んだやりとりは難しい。結局、親しい仲間同士が集まって情報交換しているのが現実のようだ。  16日、参院本会議の前に自民の会派部屋で定例の議員総会が開かれた。「都道府県連の会長、幹事長へ、参院選に向けた取り組みについて文書を発出しました」。松山政司参院幹事長は、大型連休中の遊説活動を要請した点などを参加議員に伝えた。  こうした取り組みは、党ガバナンス委員会が提言した「『派閥』の強い影響下にあった党運営からの脱却」を受けて、始めたものだ。衆院でも、本会議前の代議士会で情報共有が図られるようになった。  ただし、効果はまだ見通せない。ある中堅議員は「幹部による党役員会の内容が分かるのはいい。これまでは派閥会合で聞くのみだった」と前向きに評価するが、「食事しつつ、腹を割って話さないと政局など重要な情報は入らない」(若手)との声もある。(高橋杏璃)

もっと
Recommendations

梅村みずほ氏が維新に離党届、公認選ぶ「予備選」で敗北…「現職いるのに実施」に不満漏らす

日本維新の会の梅村みずほ参院議員(大阪選挙区)が離党届を提出し…

関税協議 赤沢経済再生相「テーマはつかめた感じ」

石破首相は関税協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相…

立憲「食料品への消費税0%」求める声相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

「食料品の消費税0%」立憲で求める声が相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

石破総理 2回目の交渉へ政府内の検討加速を指示 赤沢大臣の報告受け

トランプ関税を巡り、石破総理大臣はアメリカから帰国した赤沢経済…

石破首相 次回の関税協議に向けて政府部内の検討・調整加速を指示

石破首相はトランプ大統領らとの関税協議を終えてアメリカから帰国し…

大阪市長の「反万博ビジネス」発言が波紋…発言に賛否の嵐も

2025年4月17日、大阪市長・横山英幸氏が自身のXで「反万博ビジネス…

自民青年局「選挙目当ての政策は国民の信頼損ねる」

物価高などを受けた給付や減税を巡り、自民党の若手議員らは「選挙…

林長官「日本の立場に反する」ロシアに抗議 北方領土近海での演習通告に

林官房長官は記者会見で北方領土周辺の日本の領海を含む海域で射撃…

海自ヘリ事故 引き揚げ時に発見の遺体6人の身元特定

海上自衛隊は、去年4月におきたヘリコプター衝突事故で、機体引き揚げ…

loading...