公明、現金給付に「マイナポイント」活用案

 物価高対策を巡り、公明党は現金給付を行う場合の支給方法として「マイナポイント」を活用する案を自民党に提案しました。  公明党は、物価高やアメリカの関税措置に対応するため「減税と給付が必要」だと指摘しています。  給付金の支給にはマイナポイントの活用を検討していて「貯蓄に回る可能性もなく消費喚起につながる。事務的な負担も少ない」としています。  マイナンバーカードを持っていない人には現金で支給するということです。  政府内では現金の一律給付には否定的な意見が多く、低所得者に限って給付する案が有力となっています。

もっと
Recommendations

日米交渉を前に林官房長官「いろんな準備をした」

日本政府は16日夜、トランプ大統領出席の意向を受け、対策を協議し…

高齢者向けNISA新設、自民議連が提言案…未成年対象も復活

自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は16日、…

国民一律の現金給付を断念、「バラマキ批判で逆効果」…参院選前に得策ではないと政府・与党判断

政府・与党は16日、米国の関税措置や物価高対策として浮上してい…

北方領土周辺でロシア除く船舶の通航停止措置、今月いっぱい…日本政府は抗議・意図を分析

ロシアが16日、北方領土の周辺海域で、ロシア船籍を除いた船舶の…

石破総理がマクロン大統領とトランプ関税議論

石破総理大臣はフランスのマクロン大統領らと初の電話会談を行い、…

斎藤知事の「わいせつ文書」発言、県幹部「必要なかった」と議会答弁

兵庫県の斎藤元彦知事らを内部告発した元西播磨県民局長(故人)に…

「ミサイルよりコメを」、社民党が参院選の公約骨子を発表…食料品の消費税率即時ゼロなど

社民党は16日、今夏の参院選で掲げる公約の骨子を発表した。「が…

本音の情報、どう共有? 派閥衰退の自民、党内の情報伝達に試行錯誤

派閥の裏金問題により麻生派以外の解散が決まった自民党が、情報共…

「国民年金の底上げ」に厚生年金の積立金活用案、年金改革法案から削除へ…厚労省検討

厚生労働省は16日、国会への提出が先送りされている年金改革関連…

萩生田光一氏が本格始動、超党派議連の会長に就任…役職停止処分が満了・二階俊博氏の引退に伴い

国際機関「東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)」を支…

loading...