「並ばない万博」に長蛇の列 来場の男性「トイレ行きたかったが我慢」

 来場日時の予約などで「並ばない万博」を掲げる今回の大阪・関西万博。  しかし、事前のリハーサルと同様に開幕初日も入場時などに長い列ができた。スマートフォンの通信障害でパビリオンの当日予約ができなくなる事態も生じた。  会場の東ゲートでは、午前9時の開場前から多くの人が並び、手荷物検査を受けた。混雑回避のため、来場者は原則としてネットで来場日時を指定する必要があり、入場時刻は午前9、10、11、正午、午後5時の五つに分かれている。  正午の入場を指定した大阪府枚方市の会社員男性(48)は午後0時15分頃から並び始めたが、会場内に入れたのは1時間半後の午後1時50分頃だった。  日本国際博覧会協会(万博協会)幹部によると、開幕日は午前より午後の予約が多かったという。午前は指定時刻の間隔が1時間だが、午後は5時間と長く設定されており、来場が可能になる正午を目指して人が殺到した可能性がある。  男性は「トイレに行きたかったが我慢した。午後も入場時刻を1時間区切りにしてほしい」と疲れた様子で話した。  会場では午前9時半〜午後2時半頃、スマホの通信障害も発生した。多数の来場者が待ち時間に動画視聴などでスマホを一斉に使ったためとみられる。  入場時に必要な電子チケットのQRコードの表示ができず混雑に拍車がかかる恐れがあり、万博協会は、QRコードによる確認を行わず通過させたという。東ゲートに通信環境を整えるためのWi—Fi(ワイファイ)を設置するという。  和歌山県橋本市の中学校教頭の女性(55)は会場内でパビリオンの当日予約を取ろうとしたが、スマホのアプリに接続できなくなった。女性は「夜までどう過ごしたらいいのか」と困惑していた。  各パビリオンでも行列ができ、住友館では午後に待ち時間が3時間を超え、来場者の受け付けを一時停止した。  13日は、来場日時の予約が不要な「当日券」が初めて売り出され、東ゲート前の売り場では多くの人が並んだ。

もっと
Recommendations

震える左手で描く愛犬、脳性麻痺の女性が念願の個展開催「障害があっても心は自由でいたい」

10年前、60歳を目前にして本格的に絵画を始めた脳性麻痺(まひ…

米・エヌビディア 最新半導体やAIスパコンを国内生産すると発表 今後4年で72兆円計画

アメリカ半導体大手のエヌビディアは、最新の半導体などを今後4年間で…

知事公舎で倒れ搬送、和歌山県の岸本周平知事死去…68歳

和歌山県知事の岸本周平(きしもと・しゅうへい)氏が15日、死去…

寺田明日香が涙の会見「競技者としての第一線を退くことを決意」今後は東京2025世界陸上目指す

陸上・女子100mハードルの元日本記録保持者、寺田明日香(35、ジャパ…

【速報】さいたま市のマンションで刺され死亡 被害者は住人の女子高校生(15) 埼玉県警

14日午後8時ごろ、さいたま市桜区にあるマンションで女子高校生が刃物…

「釈放はしません」エルサルバドル大統領が男性の帰還を拒否 トランプ政権が誤って強制送還 市民は「とても恐ろしい」とデモ

アメリカのトランプ政権が手続きミスでエルサルバドルに強制送還し、…

【速報】マイナンバーカード関連のシステム障害が発生 各地の自治体でカードの交付や電子証明書の発行など手続きできず

各地の自治体でマイナンバーカード関連のシステム障害が発生し、カー…

【工藤静香】 55歳の誕生日 「年齢だから、とか、疲れているから、とか、必要のない言い訳をせずに、しっかり自分と向き合って頑張っていきたいと思います」 パーティーの写真も

4月14日、歌手の工藤静香さんが自身のインスタグラムを更新。自身…

大阪・関西万博の子ども無料招待開始も…来場者数伸び悩み気味?

大阪・関西万博には、全国から多数の児童生徒が訪れる。「貴重な学…

福岡はうどん大国、群馬の水沢うどん、実は…ご当地グルメから歴史や文化を知る

とんこつラーメンで有名な福岡県ですが実はうどんも有名で“うどん発…

loading...