あと一歩で初優勝逃した高安「1時間後には晴れ晴れ」…巡業に合流、夏場所へ気持ち新たに

 大相撲の春巡業は12日、神奈川県藤沢市で行われ、急性腰痛症で巡業を休場していた幕内高安が合流した。  春場所で12勝を挙げながら大関大の里との優勝決定戦に敗れて賜杯を逃したが、「優勝できなかったと考えるより、優勝に近づけた」と夏場所に向けて気持ちを新たにした。  腰の状態は「思ったよりいい」。初優勝にあと一歩だった先場所について「悔しい気持ちはある」と振り返りつつ、「(決定戦の)1時間後には気持ちは晴れ晴れとしていた。来場所も注目される相撲を取りたい」と吹っ切れた様子だった。

もっと
Recommendations

大阪・関西万博の見どころ…空飛ぶクルマ・火星の石・世界最大級の木造建築「リング」

大阪・関西万博では、最新の科学技術や世界各国の文化が体感できる…

【べらぼう】万能の天才から男色までルネサンスの巨人と共通点 「平賀源内」はなぜ獄死したのか

異才の人「平賀源内」の苛立ち早口で軽妙に言葉を繰りながら、話す…

国民・榛葉幹事長「夢は口にすれば叶う」アンジェリーナ1/3の座右の銘引き合いに“玉木総理”実現目指す

国民民主党の榛葉賀津也幹事長(57)が11日、国会内での定例会見で…

「命を救う技術開発」 ロボットや飛行機 地下空洞を調べる「スケルカー」も…いつ起こるかわからない災害や事故に備える

全国で相次ぐ道路の陥没、そして自然災害。いつどこに危険が潜んでい…

自覚症状がほとんどない”沈黙のがん”--前立腺がん。検診や生存率など専門家が徹底解説!

現在、日本人男性がいちばんかかりやすいがん——それが、ほかでもな…

紀元前に起きた信じられない「奇跡」…演劇の完成形、「ギリシャ悲劇」はこうして生まれた

人類は進化の過程で共感力を獲得し、言語を発達させてきた。そのなか…

私たちはなぜ眠り、起きるのか? 生物の「ほんとうの姿」とは

私たちはなぜ眠り、起きるのか?睡眠は「脳を休めるため」ではなかっ…

森永卓郎さんの息子・康平さんが断言!…投資で最も”簡単”かつ”儲かる”方法

今年1月28日、経済アナリストの森永卓郎氏が死去した。原発不明がんと…

意外と知らない「私たちはなぜ眠るのか」…巨大な問いを解き明かす「重要なヒント」

私たちはなぜ眠り、起きるのか?睡眠は「脳を休めるため」ではなかっ…

幼児でも数匹見ただけで「犬とはどんな動物か」を理解できるのは一体なぜか?…少ないサンプルでも学習できる人間の脳の”神秘”

「いつの日かAIは自我を持ち、人類を排除するのではないか—」2024年…

loading...