「明らかに有事。日本はその真っただ中にいる」自民・麻生氏

■自由民主党・麻生太郎最高顧問(発言録)  経済戦争というものになってきた。  中国は「米国が104なら、うちは125にします」と。明らかにやられたらやり返しますよと言っとるわけです。話し合いができる状況じゃなくなってきた。1929年、ウォールストリート(金融市場)の株の大暴落に始まって、戦争が始まった。それが歴史だ。  二度と起きないようにしようと思って米国はGATT(関税貿易一般協定)を結んで巨大な米国のマーケットを世界に開放した。(だが中国は)ルールも守らなくなった。投資はどんどんしてくれ。だけど得た利益はちゃんと中国に残しておいてくれと。日本に持って帰るな。アメリカに持って帰ってくれるな。投資した分は残しておいてくれと。そんな都合のいい話があるかよ。もうやってられませんよと。米国にしてみればルールを守っていないのは中国であろうと言って開き直った。  騒ぎは続く。明らかに有事。日本はその真っただ中にいるんだという認識をもってもらいたい。参院選で負けると、自民党は参議院においても過半数を失いかねない。そのときに何も決められない日本というものが出来上がりかねない。(青森県八戸市内の会合で)(笹山大志)

もっと
Recommendations

関税協議 赤沢経済再生相「テーマはつかめた感じ」

石破首相は関税協議を終えてアメリカから帰国した赤沢経済再生担当相…

立憲「食料品への消費税0%」求める声相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

「食料品の消費税0%」立憲で求める声が相次ぐ 参院選公約に反映か検討へ

立憲民主党は物価高などの対応策として、党内では食料品の消費税率…

石破総理 2回目の交渉へ政府内の検討加速を指示 赤沢大臣の報告受け

トランプ関税を巡り、石破総理大臣はアメリカから帰国した赤沢経済…

石破首相 次回の関税協議に向けて政府部内の検討・調整加速を指示

石破首相はトランプ大統領らとの関税協議を終えてアメリカから帰国し…

大阪市長の「反万博ビジネス」発言が波紋…発言に賛否の嵐も

2025年4月17日、大阪市長・横山英幸氏が自身のXで「反万博ビジネス…

自民青年局「選挙目当ての政策は国民の信頼損ねる」

物価高などを受けた給付や減税を巡り、自民党の若手議員らは「選挙…

林長官「日本の立場に反する」ロシアに抗議 北方領土近海での演習通告に

林官房長官は記者会見で北方領土周辺の日本の領海を含む海域で射撃…

海自ヘリ事故 引き揚げ時に発見の遺体6人の身元特定

海上自衛隊は、去年4月におきたヘリコプター衝突事故で、機体引き揚げ…

政倫審 裏金事件めぐり…旧安倍派の衆参議員ら52人の審査終了

自民党の派閥のいわゆる裏金事件をめぐり18日、参議院の政治倫理審査…

loading...