球が曲がるのは“フェース向き”のせい!その理由を人気コーチが解説

ティーショットで大きな不安となるのは、曲がること。 思った以上に曲がったり、逆球が出てしまったりするのを防ぐ、避けるために「スイング軌道」を意識するアマチュアは多いだろう。 しかし! 「曲がるメカニズム、その修正法も進化しています」と鈴木貴之コーチ。 最新式の曲げないレッスンで、自信をもって打てる〝持ち球〞へと強化しよう! あ、スライスした! 「カット軌道を直さないと……」では修正できない!? アウトサイド・イン軌道でもフェースの向きによっては、出球から左に巻いていくフックのミスが出ることも(下画像上部)。プッシュスライスはインサイド・アウト軌道で起こりがちなミス(下画像下部)。自分のスイング軌道とインパクト時のフェース向きがどうなっているのか、しっかり判断できるようになれば修正が容易。 球が曲がる仕組みを理解し、持ち球の精度を上げよう! 球筋を決める要素はズバリ「スイング軌道」と「フェース向き」ですが、アマチュアはスイング軌道ばかり気にして、フェース向きの管理に対して無頓着な印象を受けます。 たとえば、右に打ち出して右に曲がる「プッシュスライス」。大半はインサイド・アウトのスイング軌道のなかで起こるミスです。しかし、多くのアマチュアは「スライス=アウトサイド・イン軌道」と思いがち。直そうとして余計にインサイド・アウト軌道を意識すれば、さらにプッシュスライスが止まらなくなってしまいます。 まずは「球が曲がる仕組み」を理解し、そこから自分に合った“持ち球”を磨いて、方向性と安定性を上げていきましょう。飛距離も伸びるし、ティーイングエリアでのストレスは激減しますよ。 スイング軌道と同じくらいフェースの向きも重要な要素ですよ! いかがでしたか? まずは球の曲がる仕組みを知るところから始めましょう! レッスン=鈴木貴之 ●すずき・たかゆき/1997年生まれ、千葉県出身。エースゴルフクラブ千葉・赤坂にて、ビギナーから上級者まで多くのアマチュアを指導。父はプロゴルファーの鈴木亨で、ツアーでは父のキャディを務めることもある。 構成=石川大祐 写真=田中宏幸 協力=エースゴルフクラブ千葉

もっと
Recommendations

川崎春花は5差30位スタート 「残り距離の番手や風の読みが甘い」…ホールアウト後の一問一答

◆女子プロゴルフツアーKKT杯バンテリンレディス第1日(18…

女子ゴルフ 17歳アマチュアの豊田ヒカルが失格 未承認のヤーデージブック使用

「女子ゴルフ・KKT杯バンテリン・レディース・第1日」(18日…

再出発の川崎春花は30位 初日はパープレー「上出来。100点かな」ギャラリーに何度も頭下げる場面も拍手に感謝「うれしかった」

「女子ゴルフ・KKT杯バンテリン・レディース・第1日」(18日…

再出発の川崎春花 初日はパープレー「上出来。100点かな」 ギャラリーに何度も頭下げる場面も拍手に感謝「うれしかった」

「女子ゴルフ・KKT杯バンテリン・レディース・第1日」(18日…

17歳アマが失格 承認されていない2023年以前のヤーデージブック複数回使用…KKT杯バンテリンレディス第1日

◆女子プロゴルフツアーKKT杯バンテリンレディス第1日(18…

川崎春花、1番はパー発進 不倫疑惑報道から再スタート「精いっぱい頑張る」

◆女子プロゴルフツアーKKT杯バンテリンレディス第1日(18…

ゴルフ旅にオススメ!ラウンドのあとは自然豊かな自然島でリラックスしよう

ゴルフ場の近くには、プレーとは違う楽しみ方ができる場所があ…

タイガー・ウッズも愛用!ツアープロから支持されるキャディバッグブランドから新作が登場!

ツアープロ・ツアーキャディから信頼されるキャディバッ…

練習場では打てるのにコースだとミスが出る!その深~い理由をプロが解説

ティーアップしてアイアンを打てるのに、思うようなショットに…

構え方だけで球の曲がりは直る!曲げないレッスンを解説

ティーショットで大きな不安となるのは、曲がること。思った以…

loading...