石破首相の数少ない「側近」、外交手腕は「未知数」…トランプ関税交渉役に赤沢経済再生相

 石破首相は8日、関税措置を巡る米国との交渉役に同じく鳥取県選出で数少ない側近の赤沢経済再生相を指名した。  包括的な交渉窓口として適任だと判断したとみられるが、外交経験に乏しく、交渉手腕は未知数との指摘も出ている。  赤沢氏は8日、国会内で記者団に「非常に難しい交渉だが、担当閣僚同士の信頼関係を作り、できるだけ早く成果を上げられるように取り組みたい」と意欲を語った。  首相はこれまで交渉役を武藤経済産業相に任せてきたが、今後は農産品関税の取り扱いなど省庁横断的な交渉が必要になるため、経済分野に幅広く対応できる赤沢氏を起用した。過去の米国との通商交渉でも、自民党の茂木敏充・前幹事長ら当時の経済再生相が交渉を担ってきた経緯がある。  ただ、赤沢氏は運輸官僚時代に日米交渉に携わった経験があるものの、閣僚としての本格的な外交経験はない。自民内には「茂木氏らに比べると頼りない」(若手)と不安視する向きがある。  首相は交渉役について「閣内で調整ができ、日米交渉経験がある閣僚がふさわしい」と周囲に語っていた。政府・与党内では外相経験者の林官房長官を推す声が多かったが、首相は危機管理を担う官房長官との兼務は困難だと判断。閣内に他の適任者が見当たらず、閣外からの登用には内閣改造が必要となることから赤沢氏に決めた模様だ。  赤沢氏には、首相と緊密に連携できる強みがある一方、「成果を上げられなければ、内閣の人材不足を示すことになる」(自民ベテラン)との見方も出ている。

もっと
Recommendations

トランプ大統領登場に一時緊張も…「所期の目的は達成」安堵の声

トランプ政権の関税政策を巡る初めての日米協議が行われ、赤沢経済…

国民一律の現金給付は、なし 大規模経済対策は見送りへ 政府「補正予算案検討せず」

物価高対策で現金給付や減税が議論されていますが、政府は補正予算…

トランプ大統領が突然の同席表明 日米関税交渉で赤沢大臣と 「軍事支援費」も協議か

日本の命運を懸けた交渉に想定外のサプライズです。関税を巡る閣僚…

【速報】石破総理「次につながる協議が行われた」と評価 日米関税交渉の報告受け

石破総理大臣は、赤沢経済再生担当大臣がトランプ大統領らと会談し…

【速報】首相「次に繋がる協議と評価」日米関税協議を受け

赤沢経済再生担当大臣がトランプ大統領などと関税をめぐる協議を行っ…

トランプ大統領「日本との協議が最優先」日米交渉で赤沢大臣「見直し強く申し入れた」

訪米中の赤沢経済再生担当大臣はトランプ大統領やベッセント財務長…

日米交渉を前に林官房長官「いろんな準備をした」

日本政府は16日夜、トランプ大統領出席の意向を受け、対策を協議し…

高齢者向けNISA新設、自民議連が提言案…未成年対象も復活

自民党の資産運用立国議員連盟(会長・岸田文雄前首相)は16日、…

国民一律の現金給付を断念、「バラマキ批判で逆効果」…参院選前に得策ではないと政府・与党判断

政府・与党は16日、米国の関税措置や物価高対策として浮上してい…

北方領土周辺でロシア除く船舶の通航停止措置、今月いっぱい…日本政府は抗議・意図を分析

ロシアが16日、北方領土の周辺海域で、ロシア船籍を除いた船舶の…

loading...