「あなたと一番に喜びを共有したい」会ったことないのに怪しくないか…SNS詐欺「見破りポイント集」

 山梨県内で「SNS型投資・ロマンス詐欺」の被害が深刻化している。  昨年の被害額は4億円を超え、今年も2月末ですでに1億円近くがだまし取られている。こうした被害を防ごうと、県警がその手口をまとめた「SNS型投資・ロマンス詐欺手口集〜見破るポイント〜」を作成した。県民に広く周知し、被害を減らしていきたい考えだ。(次井航介、木村誠)  手口集は、県警が実際に詐欺被害に遭った県民から体験談を聞き取り、内容を分析して作成した。  このうちSNS型投資詐欺の手口については、「SNSを閲覧中に『有名投資家から投資の指南が受けられる』などと書かれた広告をみつけて、サイトにアクセスする」「投資グループで成功体験が紹介され、自分もできると思ってしまう」などと手口の特徴を紹介。  そのうえで「口座凍結に備え複数の口座に送金させる」「本当に利益が出ているような金額の表示をみせる」といった見破りポイントを同時に紹介している。  一方、SNS型ロマンス詐欺については、犯行グループなどが使う巧みな言葉などが紹介され、「これからはあなたと一番に喜びを共有したい」「私は投資をしている。あなたは投資をしたことがありますか」といった事例が示された。  見破りポイントとしては、「好意を持っているはずなのに会うことを避ける」「会ったこともない人から将来のための投資話などが出るのは怪しい」といった点があげられている。 ◇  県警によると、「SNS型投資・ロマンス詐欺」の昨年の被害額は約4億288万円で、前年の約2億5600万円から6割増えた。内訳は投資詐欺が20件(前年比約3・3倍)で約2億454万円、ロマンス詐欺は23件(前年比4・6倍)で約1億9834万円となった。  今年も2月末までに投資詐欺が1件、ロマンス詐欺が5件発生し、被害総額はすでに約9906万円に上っている。昨年同時期にはいずれも被害は0件だった。  手口集は山梨県警のホームページでダウンロードすることができ、組織犯罪対策課の樋川光亮課長は「相次ぐ詐欺被害を抑止するために作成した。読んでもらうことで一件でも被害が減ればうれしい」と話した。 サイバー防犯に民間の力  SNS型詐欺で、犯人が被害者と最初に接触するのは、SNSのダイレクトメッセージ(DM)や、ウェブ上で著名人などになりすまして宣伝する「バナー広告」が多い。県警では、こうした広告などに対して警告や削除依頼などを進めている。今後は新たに民間の力も借りてサイバーパトロールを行い、より多くの情報を集めていく方針だ。  3月12日には県内の大学生や情報技術(IT)関連企業の担当者ら約20人を集めた研修会を実施。詐欺の手口やパトロール方法を紹介した後、実際にパソコンを使って不審な広告やアカウントを見つけてもらった。  参加した山梨学院大の学生(20)は「できる時に怪しいものはどんどん通報し、情報提供という形で手伝いたい。数億円規模の被害をとにかく減らせれば」と力を込めた。

もっと
Recommendations

後ろ手に手錠かけ14時間放置、大阪入管の措置は「違法」…地裁が国に賠償命令

入管施設で後ろ手に手錠をかけられて約14時間放置されたとして、…

“未来の音楽”万博で最新技術を駆使した実験的ライブ「Physical Twin Symphony」

大阪・関西万博で、未来の音楽の在り方を示すような実験的なライブ…

【天気】北海道〜九州まで広く晴れ、風がやや強め 夜は東北の日本海側を中心に雨の所が

◎全国の天気北海道から九州まで広く晴れるでしょう。洗濯日和となり…

北海道で最大震度2の地震 北海道・浦河町、様似町、幕別町、浦幌町、更別村、広尾町

17日午前7時16分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました…

「退職」に敏感な50代 引き継ぎに新人に代行業者…不満と不安を感じる社会人は7割超

転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア…

米国経済の「地獄絵図」を垣間見た…トランプ「相互関税の90日間延期」を決断した「密室内の激論」

相互関税の発表で世界の株価は下落したが、トランプ氏は強気だった。…

日中戦争はなぜ「誰も望まないのに拡大した」のか? その「謎」にたいする「一つの答え」

2025年は「昭和100年」にあたります。昭和史のエキスパートである学習…

役所や政治家は何を重視している?——ロビイングの成功にインテリジェンスは必須

企業が新たな技術やサービスを世の中に広めようとするとき、または戦…

広末涼子「ステージの様子を見て、ヤバいと…」「異様なテンションと目の動き」逮捕前に現れていた「異変」

「自称・広末涼子」というワードが目に飛び込んできた。えっ!4月8…

ネガティブな報告のコツは「結論」から!そこまでの努力や不幸に”共感”を求めてはいけない

上司と部下、先輩と後輩、取引先、夫婦、親子……、いつも会話がすれ…

loading...