まさかの「“スライドドア付き”セダン」あった!? コンパクトボディにガバッと開く「斬新ドア」採用! 画期的すぎる三菱「ランサー“セルフトランスポート”」とは

「4ドアセダン」がスライドドアを採用した理由とは  軽自動車から高級ミニバンまで幅広く採用されている「スライドドア」は、いまや当たり前の定番機能となりました。    しかしそれが「4ドアセダン+スライドドア」となると、非常に珍しい存在といえるでしょう。 まさかのスライドドアセダン? 三菱「ランサー“セルフトランスポート”」とは  スライドドアは、通常のヒンジ式のドアのように手前に場所をとらずに大きく開けることができ、狭い駐車場での乗降や大きな荷物を載せる際、非常に便利な機構です。 【画像】えっ…! これがまさかの「“スライドドア”セダン」です! 画像で見る(30枚以上)  近年では電動スライドドアも当たり前となり、利便性もさらに向上しました。  その多くはミニバンなど背の高いモデルに採用されていますが、なかにはセダンなのにスライドドアを採用したモデルがありました。  それが三菱のコンパクトセダン「ランサー」です。  スライドドアが設定されたのは5代目の「車いすセルフトランスポート仕様車」で、福祉車両「ハーティランシリーズ」のいちラインナップとして、当時の兄弟車「ミラージュ(4ドア)」とともに1996年に設定されました。  後席右側のヒンジドアを改造して、スライドドア化しています。  その目的は、車いすユーザーが自らクルマを運転して出かけるシーンを想定したものです。  ドライバーがクルマに乗り込んだ際、後ろのドアがスライドして後方へ開くことで、車いすを容易に後席側へ載せることができます。  車いすを車載するための自動収納機能も備わり、スムーズな乗降をサポートします。  2000年5月にはランサーが6代目「ランサーセディア」へ刷新され、ミラージュ4ドアを吸収しています。  その約半年後の同年12月、ランサーセディアに車いすセルフトランスポート仕様車がラインナップに加わりました。  運転席シートは、専用の「バリアフリーシート」を採用。  ドライバーの姿勢をより安定させるため、標準モデルとは異なるシート形状を採用したほか、電動リクライニング、電動スライド、中折れ式シートバック機能、外側に向かって70度回転する回転シート、可倒式サイドサポートなどが備わります。  当時の価格は189万3000円から279万8000円でした。  その後のマイナーチェンジで再びランサーの車名に戻ったあとも、車いすセルフトランスポート仕様車は設定されています。 ※ ※ ※  近年はセダン車が衰退の一途をたどっており、代わってSUVやハイトワゴン、ミニバンが普及しています。  ただ車いすユーザーの目線で考えると、腰高なSUVなどでは運転席への乗降がやや困難なように映ります。  その意味で、地上高が低くて乗降がしやすいセダン車は適任であり、さらに後席のスライドドア化と組み合わせたランサー 車いすセルフトランスポート仕様車は、理想的な福祉車両だったといえるでしょう。

もっと
Recommendations

新車153万円! トヨタ「“商用バンの皇帝” プロボックス」が凄い! ちょうどいいサイズに画期的「紙パックホルダー」&「快適シート」採用! 23年目突入もいまだ人気の理由とは

ビジネスカーとしての使い勝手に特化しているところが高く評価されている

三菱が「斬新“流線型”クーペ」を実車公開へ! V6ツインターボ×高性能「フルタイム4WD」搭載の「HSR-II」! 最高級セダン&最新SUVなど「画期的モデル」をカウンシルに展示へ

1989年の「東京モーターショー」で世界初公開されたモデルを展示

ホンダ「新シティ」発表! 精悍エアロ&黒感高めた「コンパクト“ハッチ”」! 赤内装もイイ“全長4.3m級モデル”「DRIVAL」泰国に登場

迫力エアロ×黒感がカッコイイ!ホンダのタイ法人は2025年3月26日、…

【正常進化した優雅なモデル】際立つハンドリングの軽快さ!999.2型ポルシェ911カレラ・カブリオレ

オーナーにのみ許された愉悦ポルシェ911の現行モデルは昨年デビューし…

恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”が4件発生! まさかの“めちゃ単純対策”で「これじゃ盗めん…」諦めムードに! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を呼びかけ 茨城

ナイスディフェンス! 「物理ロック」で犯人も諦め茨城県警は2025年…

【そのすべてに意味がある】新型C4のデザインが正真正銘のシトロエンである理由

世代ごとに大きく変わるシトロエンのデザインシトロエンはいつの時代…

「ETCトラブル」原因わからず… 日本大混乱でNEXCO中日本「お詫び」も… 「新たな深夜割引」どうなる?

7日に記者会見も「究明中」2025年4月6日、NEXCO中日本管内で、ETCを…

マツダ新「“小さな”スポーティセダン」がスゴイ! 美麗ボディの「コンパクト高級車」! “黒感”高めの「Black Selection」もイイ「MAZDA3」が販売店でも話題に

新モデルとして「Black Selection」「i Selection」などが新設定

ロンブー田村淳が約1400万円の高級車を納車 反響大な「キャンピングカー」

約1400万円の「フィアットデュカトゼニア」で、電動昇降ベッドも搭載

「トヨタさん…なぜ売らないの?」 初代は日本で「大ヒット」なのに…! 小型SUV「2代目・C-HR」が日本市場で復活しない理由とは

国内導入されない理由は、日本のSUVマーケットの変化だと筆者は指摘

loading...