ETC障害で1都7県に影響 各地で大渋滞…料金は“自己申告で後払い” 専門家「緊急時の対策を見直すべき」【Nスタ解説】

NEXCO中日本管内の高速道路の一部で起きたETCのシステム障害。各地で混乱し、事故も起きました。 【写真で見る】NEXCO中日本「後払いの方法」 7日午後2時頃、全ての料金所で復旧、ETCレーンが使用可能になりました。 「深夜割引の見直しに向けた改造作業が関係していると考えている」料金は“自己申告で後払い” 井上貴博キャスター: システム障害はつきものですが、そのときにどう対応するか、ルール作りの整備がなされていなかったようです。 ETCのシステム障害は、1都7県におよびました。中央道・東名・東名阪道など17路線106か所で不具合が起きました。 愛知県では、ETCのシステム障害による渋滞が発生、事故が6件発生してしまいました。 春休み中ということでかなりの混乱が見られました。 NEXCO中日本 藤村宏之 施設担当部長(4月6日) 「深夜割引の見直しに向けたETCシステムの改造作業を実施していた。この作業が今回のシステム障害に関係していると考えている」 つまり、根本的な原因はわかっていません。 NEXCO中日本としては、不具合が発生する前のシステムに戻す作業を行ったということです。 そして、7日午後2時、すべての料金所で応急復旧作業が完了し、ETCレーンを使うことができるようになりました。 しかし、またいつ同じような状況が起きるのか、リスクもあるわけです。 復旧までの対応は…?「支払いを求められるなんて理不尽」「払った身としてはモヤっとする」 復旧までの対応を振り返ります。 6日午前0時半ごろ、システム障害が発生し、ETC専用レーンを封鎖しました。係員が一般レーンで対応するということで渋滞が発生し、現場の皆さんも大変な状況に追い込まれました。 午後1時ごろ、ETC専用レーンを開放し、料金は“自己申告で後払い”という対応をとりました。 会見で記者から「後日精算はドライバーの良心に任せるのか」という質問が出ました。 NEXCO中日本 佐々木拓次氏(4月6日) 「所定の通行料金を払っていただきますよう、ホームページやXなどでも呼びかけているところです」 SNSの声 「ETC障害で何時間も渋滞して、料金の支払いを求められるなんて理不尽」 「土地勘なくて(利用した)料金所の名称を忘れた」 「払ってない人出てくるよね。払った身としてはちょっとモヤっとする」 料理研究家 浜内千波さん: システム障害というのは利用者にはまったく関係ない話です。 飛行機や新幹線でも遅延やトラブルが発生したときには「払い戻し」というシステムがあるように、初めてのトラブルだったとしても、利用者は4時間や6時間などという大変な思いをしました。 6時すぎに記者会見がありましたが、そこまで情報収集できていなかった人も多いと思います。結論的には皆さんに開放して、無料にした方が気持ちがよかったのではないかと思います。 井上キャスター: システム障害は起きうることなので仕方ないですが、その後の対応をどうするのかが重要だと思います。現場の人も、だいぶ混乱していたようですね。 高柳光希キャスター: ゲートが上がっているので、とまってしまう人が多かったです。短い時間ですが、そこで渋滞が発生するところも見受けられました。 井上キャスター: そのあたりのルールをしっかりと構築していくと、現場の皆さんも働きやすくなっていくのでしょうね。 出水麻衣キャスター: これからも改修があるので、こういった時のマニュアルがあってもいいなと思います。 “通行料の後払い”には「ETCカード番号」「車の情報」「利用日時」が必要 井上キャスター: 「通行料の後払い」は、どういうシステムになっているのでしょうか。高柳キャスターが取材しました。 高柳キャスター 「今からETCの精算をしていきます。ETCカードの番号が必要なので、手元にETCカードが必要になります」 ページを開くと、「ETCカード番号」や「車の情報」「利用した日時」などを入力していきます。 時間が経つほど、日時などの情報を思い出すのが難しい印象です。 高柳キャスター 「普段パソコンを触っていない人や高齢者には少し難しいかもしれません」 【NEXCO中日本 後払い方法】 NEXCO中日本HPから申請可 ・利用区間 ・ETCカード番号 ・車両番号や車種 ・氏名、電話番号など 必要事項を記入し申請→「ETCカード」「現金」で精算 井上キャスター: 仕方ないですが、入力項目はかなりあるわけですね。 高柳キャスター: 細かい時間などの入力を求められるので、覚えているか不安です。 料理研究家 浜内千波さん: これを機に、次への投資と考えてほしいです。 今回、個人的なトラブルもたくさんあったと思います。例えば、生鮮食品が届けられなかったり、お花見に行けなかったり、いちご狩りに行けなかったり、計り知れないくらい多くあったでしょう。ここはしっかりと受け止めた方がよろしいのではないかと思います。 これからスタートしましょうという意味で、そういう投資をぜひしていただけたらと思います。 出水キャスター: 今回、困ったこと、支払いで何が大変だったのか、使った人たちの声をぜひ拾い上げて、次に活かしてほしいですね。 井上キャスター: システム障害は災害が起きたときも発生しうるもので、いつ起きてもおかしくないというわけです。 自動車評論家 国沢光宏氏 「物流を止めないことを優先すべきなのに、ETCゲートの開放まで時間がかかった。緊急時の対策を見直すべき」 今回、NEXCO中日本は、対策としてまずゲートを閉めました。しかし、最初からある程度無料にするなどして開放すべきだったのではないか、という専門家の声でした。 ======== <プロフィール> 浜内千波さん 料理研究家 食品企業のコンサルをしながら40年以上料理教室を主宰 日々役立つ家庭料理を中心に伝えている

もっと
Recommendations

大谷翔平らドジャース選手がホワイトハウス訪問、トランプ氏「まるでムービースター」…WS制覇を祝福

【ワシントン=帯津智昭】米大リーグで昨季、4年ぶり8度目ののワ…

天皇皇后両陛下 硫黄島訪問 戦後80年慰霊の旅

天皇皇后両陛下は太平洋戦争の激戦地の硫黄島を訪問され、遺族らと…

機長「操縦ミスではない」3人死亡の医療ヘリ事故 運航会社「点検で異常なし」 島民にとっては“命綱”…医師不足のため病院が自費で導入【news23】

長崎県・壱岐沖で患者や医師ら3人が死亡した医療搬送用ヘリコプターの…

大谷翔平 トランプ大統領と笑顔で握手「ムービースターみたいだ」会場も大歓声 山本は硬い表情で大統領と対面

ドジャースは8日、敵地のナショナルズ戦を前にホワイトハウスを訪問し…

「意図的に不時着水させた可能性も」原因は…“医療ヘリ”事故で患者ら3人死亡

長崎県の沖合で6日、医療搬送用のヘリコプターが不時着したとみられ、…

壱岐島沖のヘリ事故で機長の事情聴取を開始…患者の女性と息子、医師の3人が死亡

長崎県・壱岐島沖で医師や患者ら6人が乗ったヘリコプター(浜田浩…

島根県益田市の山林で火事 約2時間後に鎮火 消火活動中に性別不明の遺体発見

7日夕方、島根県益田市で山火事が発生しました。火は2時間ほどで消…

春の園遊会 漫画家・ちばてつやさんやプロゴルファー・青木功さんら約1800人を招待 6年半ぶりにアルコール提供へ 両陛下と皇族方の歩くルートも別々に

今月22日に天皇皇后両陛下の主催で港区の赤坂御苑で開催される「春の…

春の園遊会の招待者 漫画家のちばてつやさんやプロゴルファーの青木功さんら

春の園遊会に漫画家のちばてつやさんら約1800人が招待されました。…

ヘリ事故 航空事故調査官が入院中の機長らから話聞く

6日、対馬空港から福岡市の病院に向かっていた医療搬送用ヘリが海に不…

loading...