100万円台から! スズキ斬新「うんちで走るクルマ」がスゴイ! ほぼ“軽サイズボディ”や「3列7人乗り仕様」も! 「画期的パワトレ」採用で“ガソリンよりオトク”な「CNG」インドで注目集まる!

「うんちで走るクルマ」の気になる仕組みとは?  スズキはインド市場で革新的な取り組みを進めており、そのなかでも注目を集めているのが「うんちで走るクルマ」、つまり家畜の糞などから生成されるバイオガスや圧縮天然ガス(CNG)を燃料とする車両です。    インドでは環境問題や燃料コストの削減が課題となる中、スズキの現地法人「マルチ・スズキ・インディア」が提供するエコフレンドリーなクルマが人気を博しています。 スズキの「うんちで走るクルマ」にはどのようなラインナップがあるのか?  厳密に言うと、「うんちで走るクルマ」という表現は比喩的で、スズキのCNG車は家畜の糞などから生成されるバイオガスや天然ガスを利用しています。 【画像】「えっ…!」 日本で披露されたスズキ斬新「うんちで走るクルマ」です!(30枚以上)  インドでは、農村部を中心に牛や水牛の糞を活用したバイオガスプラントが普及しており、これを圧縮して車両の燃料として使用する技術が確立されています。  CNG車は、通常のガソリンエンジンをベースに、燃料タンクとガス供給システムを追加した構造です。  エンジンにガスが供給されると、内燃機関で燃焼し、クルマを動かす動力を生み出します。  この仕組みにより、CO2排出量を削減しつつ、化石燃料への依存を減らすことができるのです。  スズキは、このCNG技術を既存の車種に適用し、インドの多様なニーズに応えています。  特に、燃料費の節約と環境負荷の軽減を求めるユーザーから高い支持を得ています。  バイオガスは再生可能エネルギーであり、インドの農村部での利用が広がることで、地域経済の活性化にも寄与している点も見逃せません。  スズキのCNG車は、主にインドで展開される「マルチ・スズキ」ブランドの人気モデルに採用されています。  代表的な車種としては、日本仕様よりも少し大きいサイズで展開されている「アルト」や「ワゴンR」、3列7人乗りのMPV(多目的車)の「エルティガ」、スポーティなデザインのハッチバック「スイフト」などが挙げられます。  これらの車種は、シンプルな外観と実用性を重視した設計が特徴で、インドの道路事情や気候に適応した耐久性も備えています。  CNGタンクは荷室下や後部座席下に配置され、室内空間を犠牲にすることなく実用性を保っています。  なお、CNG車の価格は、ガソリン車に比べて若干高めに設定されていますが、燃料費の安さで長期的なコスト削減が可能です。  例えば、「アルト CNG」のエントリーグレードは58万9501ルピー(約101万円)、「ワゴンR CNG」は65万4501ルピー(約112万円)、「エルティガ CNG」は108万8000ルピー(約185万円)、「スイフト CNG」は81万9500ルピー(約140万円)から購入できます。  CNGの燃料価格はガソリンよりも安価で、地域によっては1kgあたり約80ルピー(約164円)と、経済性が際立っています。  インドでは、大気汚染対策として政府がCNG車の普及を推進しており、デリーなどの都市では公共交通機関にもCNGが広く採用されています。  スズキのCNG車は、この流れに乗り、低価格帯での提供が強みとなっています。  ユーザーの声を見ると、「燃料代が半分以下になった」「環境に優しくて満足」との評価が多く、農村部ではバイオガスを自宅で生成して使うケースも増えています。  一方で、「CNGステーションが少ない地域では不便」という意見もあり、インフラ整備が今後の課題です。  スズキは今後、CNG技術をさらに進化させ、ハイブリッド車やEVとの連携も視野に入れています。 ※ ※ ※  マルチ・スズキ・インディアが展開する「うんちで走るクルマ」として、バイオガスやCNGを活用し、環境に優しく経済的なCNG車が選択肢として人気です。  価格も手頃で、実用性と燃費性能を両立したこれらのモデルは、インドの多様なライフスタイルに寄り添っています。  環境意識の高まりとともに、スズキのCNG車は今後も進化を続けていくことでしょう。

もっと
Recommendations

「トヨタさん…なぜ売らないの?」 初代は日本で「大ヒット」なのに…! 小型SUV「2代目・C-HR」が日本市場で復活しない理由とは

国内導入されない理由は、日本のSUVマーケットの変化だと筆者は指摘

まさかの「“スライドドア付き”セダン」あった!? コンパクトボディにガバッと開く「斬新ドア」採用! 画期的すぎる三菱「ランサー“セルフトランスポート”」とは

車いすユーザーが自ら車を運転して出かけるシーンを想定したそう

外環道「関越〜東名」工事って今どうなってるの? 4年前の「調布陥没」から音沙汰無いですが…本当に完成するんでしょうね?

悲願の外環道「東名直結」へ首都圏近郊をぐるりとつなぐ「外環道」…

トヨタ新「アルファード」がスゴイ! 1500万円でも“即完売”! 300馬力超え×超豪華内装の“4座仕様”「スペーシャスラウンジ」が販売店でも話題に

約1500万円! 「アルファード スペーシャスラウンジ」の反響はトヨ…

高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!

給油ホースの継ぎ目が破損し、ガソリン約50リットルが流出する事案が発生

英国、EV規制を緩和 ハイブリッド車は2035年まで販売可能に 「トランプ関税」の影響も

業界の「声」に耳を傾けた米国が輸入車に25%の関税を課したことを受…

スズキ「新型スリムニー!?」初公開に反響殺到! 「さすが」「センスある」 今までにない「めちゃ狭ッ」ボディ×世界初「2輪4WD」の2人乗り「斬新モデル」を豪で発表、4月1日に

「世界初の2輪4WD」に大反響スズキのオーストラリア法人は2025年4月…

トヨタ「シエンタ“SUV”」!? タフ感高めた「“新”ラフィネ」が話題に! プリウス「イエロー」&シャコ上げボディに「イイ」の声も! モデルLMの「コンセプトモデル」とは

トヨタ「シエンタ」をベースにしたSUV風に仕上げ、SUVらしさとタフさが強調

スバル新型「フォレスター」は“新しい顔”に注目! なぜ大胆な変貌で「タフ路線」にシフトした? 担当デザイナーが「狙い」を解説!

スバル新型「フォレスター」なぜ大胆な変貌で「タフ路線」にシフト?…

大排気量の「ツインターボ×直6エンジン」搭載! 超パワフルな新型「“2人乗り”スーパースポーツ」発表! 旧車“レトロ顔”のモーガン新型「爆速モデル」日本で発売!

超パワフルな新型「“2人乗り”スーパースポーツ」発表!モーガンの…

loading...