ご飯盛り付けロボ、保育所で時短に貢献 お味は「ふわふわ」

 外食業界で活躍する「ご飯盛り付けロボット」が、埼玉県鶴ケ島市の公立保育所に導入された。  市内に新工場を建設中の「鈴茂(すずも)器工」(本社・東京)が自社製品を寄付したもので、効率的に給食を提供できるようになるという。 「ふわりか」で盛り付けたご飯を食べる園児=埼玉県鶴ケ島市富士見4丁目  すしロボットを手掛けていた同社は2003年、ご飯を盛り付けるロボットを開発。外食業界の調理室で導入が進み、今ではホテルや店舗で客が自ら操作する「セルフ」タイプも製造している。  製品の生産拡大に向け、来年3月操業予定の工場を市内に建設しており、企業版ふるさと納税の制度を使い最新機種の「Fuwarica(ふわりか)」2台を寄付した。  市では、このロボットを公立保育所2園に導入した。配膳に手間がかかるため、主食を持参してもらっていた3〜5歳児の給食に米飯を提供するためだ。  ロボットは3月25日、市立富士見保育所(園児数約80人)で披露された。ボタンを押して4秒。決められた量のご飯が茶わんに盛り付けられた。「ふわふわしておいしい」。笑顔で園児たちがほおばった。  園の栄養士は「ご飯を好きな子が増えてくれれば栄養的にもいい。作業時間が短縮されるので、アレルギーや離乳食の子に対応できる時間も増やせる」と話した。(永沼仁)

もっと
Recommendations

ウクライナ館「民主主義のために払う犠牲を知って」、パレスチナ館は物品がイスラエルで留め置かれる

13日に大半が開館した海外パビリオンでは、ウクライナやパレスチ…

パリ五輪「金」の藤波朱理、57キロ級でも無敗継続…連勝記録は141に

パリ五輪レスリング女子53キロ級で金メダルを獲得した藤波朱理(…

林芽亜里、おじいちゃんも好物の「冷凍バナナ」にハマる

「non-no」専属モデルで女優の林芽亜里(19)が、「最近よく食べてい…

磐田市長選挙・掛川市長選挙 現職×新人による一騎打ちに 袋井市・伊豆の国市は現職が無投票再選 

13日告示された磐田市と掛川市の市長選挙は、いずれも現職と新人によ…

中国商務省「誤りを修正する小さな一歩」 トランプ関税スマホ除外を評価

アメリカが相互関税からスマートフォンなどを除外したことについて、…

【速報】中国商務省「誤りを修正する小さな一歩」 トランプ関税「スマホ除外」にコメント 米中「関税戦争」打開策につながるか

アメリカが相互関税からスマートフォンなどを除外したことについて、…

「並ばない万博」に長蛇の列 来場の男性「トイレ行きたかったが我慢」

しかし、事前のリハーサルと同様に開幕初日も入場時などに長い列が

山本有真が5000mで3年ぶりの自己新!アジア選手権代表を確実に 世界で戦うための山本流のスタイルとは【金栗記念】

山本有真(24、積水化学)が東京2025世界陸上代表入りに一歩近づいた…

【あすの天気】北日本は午前中に広く雨 関東北部は午後に雨や雷雨も

◎あすの全国の天気北日本では午前中、広く雨で、強く降る所もあるで…

うつ病・認知症リスク高める加齢性難聴、75歳以上の3割超…補聴器の普及促進へ対策強化

うつ病や認知症のリスクを高める加齢性難聴の対策を進めるため、日…

loading...