いちご栽培 気候変動対策でバイオマス燃料活用 若き担い手「環境問題乗り越える仕組みづくり目指す」

 人手不足が課題とされた農業ですが、ここ最近ではそれに加えて、不作のための商品価格高騰も大きくクローズアップされています。その原因となっているのが、気候変動の影響。記録的な大雨や夏の気温上昇などにより、作物に直接的なダメージが及んでいるとともに、雑草や害虫の増加も懸念されます。  そのなかで、環境問題や食品ロス対策に力を入れている企業が、ビニールハウスでのいちご栽培で新たな取り組みに着手しています。  廃食油再生処理事業を展開している浜田化学株式会社(本社:兵庫県尼崎市)が、淡路島・洲本市の廃校を利用して栽培しているのは、白いちご「淡雪」。この品種は、真っ白ではなく淡いピンク色で、香りや糖度も一般的ないちごに比べて高いのが特徴だそう。  そのいちご栽培を担当するのが、同社新入社員の高原杏実さん(※「高」=はしごだか)。大学生の頃にICTを活用したいちご栽培と、いちごのうどんこ病について研究した経験もある若きホープに、最近の気候変動による作物への影響について聞きました。 いちご栽培を担当する、高原杏実さん 「ボイラーを使用することでビニールハウス内を温めることはできますが、外気以上に冷やすことができないので、昨年の暑さによる病気や害虫の影響を大きく受け、苗作りに苦戦しました。また、日中に陽がさすと、ビニールハウス内では30℃以上になることもあれば、夜間や早朝は約2℃まで下がるため、ビニールハウス内で気温を一定に保つことも大変です」(高原さん)  高原さんによると、いちご栽培におけるビニールハウス内の適温は26℃ほど。ICTを活用できれば、温度を感知し、屋根や窓を開けたりして、温度を一定に保てるそうですが、ほとんどのビニールハウス栽培ではまだICTの導入が進んでおらず、手動で確認しなければならないのが現実。気候変動による影響は無視できない、喫緊の問題となっています。  そのため、同社では、本業の廃食油回収からリサイクルしてできたバイオマス燃料を、ビニールハウス内の温度を保つための灯油ボイラーに混合する作業を実施。現在も実験段階中で、今後はその混合比率を上げていくとのこと。バイオマス燃料に置き換えることで、二酸化炭素の排出を抑える低炭素型農業の実現を目指せるといいます。 「昨年の8月はビニールハウス内が50℃になることもありました。温度を下げる方法について、実際に状況を見ていただいた上で地域の方々にたくさんのアドバイスもいただきました」と、高原さん。 「肥料については有機肥料を使用し、化学肥料の蓄積による生態系の破壊や、環境汚染を少しでも軽減できる方法で取り組んでいます。地域の方々をはじめ、農業全体で知恵を共有しあって、環境問題を乗り越えられるような仕組みづくりを今後も目指していきたい」と笑顔で話していました。  農業分野での気候変動対策への取り組みで、ICTの発展とともに、現場の若き担い手の活躍に、今後も期待が高まります。 ※ラジオ関西『正木明の地球にいいこと』より

もっと
Recommendations

【世界初】マグロの脂のりを“AIで目利き”

マグロの脂のりをAIで目利きする世界初の技術が発表されました。日本…

内閣支持率過去最低に…求められる物価高対策は減税か給付か【世論調査解説】

石破内閣の支持率が先月調査から7.8%と急落し、総理就任後、過去最低…

関東から西日本は雨で桜ながし あすにかけて大気の状態は非常に不安定に

今年の関東から西日本の桜は見頃が長く続いていましたが、きょう10日…

「万博」13日開幕へ 落合陽一氏プロデュース「null2」テーマは…? 最新技術集まる一方で課題も

13日に開幕する「大阪・関西万博」が9日、報道陣に公開されました。最…

大切なのは「会った後」 本物の人間関係を築くために必要なアフターケア

【全2回(前編/後編)の後編】会食や打ち合わせで、大いに会話が盛…

一流の人は「初対面」をどう成功させるのか スムーズに会話に入るために欠かせない確認事項と、緊張で頭が真っ白になった時の切り抜け方

【全2回(前編/後編)の前編】商談にしろ、打ち合わせにしろ、初対…

来年のWBC、「侍ジャパン」初戦は3月6日に台湾と対戦…組み合わせが最終決定

【ワシントン=帯津智昭】来年3月に開催される野球の国・地域別対…

ここから「広末涼子」が復活する方法 もう「MajiでKoiする5秒前」は歌わせるな

4月8日に駆け巡った広末涼子容疑者(44)逮捕の知らせに、日本中が…

非オタの国会議員が「声優を人間国宝に!」と声を上げた理由 “第1号”に推す「日本国民の誰もが納得のレジェンド」とは

声優を“人間国宝”に指定できないか——そんな質問主意書を提出…

「伊藤沙莉」所属事務所が「代表取締役3名」体制に 急死した“カリスマ創業者”の異例の「遺言」

俳優の豊川悦司(63)や萩原聖人(53)、伊藤沙莉(30)らが所属す…

loading...