役所や病院に駆け込み…老後に「誰にも話を聞いてもらえない人」に決定的に足りないもの

なぜ私たちはお金や時間など限りある「価値」を奪い合うのか。15万部ベストセラー『世界は経営でできている』では、気鋭の経営学者が人生にころがる「経営の失敗」をユーモラスに語ります。 ※本記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 失われた敬老を求めて:思いやりの強制という発想を抜け出す視点 老後においてひとつずつ居場所をなくしていく人は多い。 そうした人にとっての最後の駆け込み寺が役所と病院となる。役所と病院であればどんな人でも拒めない。そして役所で「お前たちは俺の税金で生活しているんだろうが(納税額よりも受給額の方が多かったりするのは秘密だ)」と因縁をつけてみたり、名前の間違いなどのちょっとした問題を責め続けたりする。 ここでの事例がすべて当てはまる人などいないだろう。しかし一度こうして戯曲化すると「こんな馬鹿なことはしないでおこう」と思えるのも確かである。 本題に戻る。 役所と病院では一応は自分の話を聞いてくれる人を見つけられる(実際には、公務員や医師といえども、こういう人の話は聞き流しているのだが)。しかし一番欲しいはずの配慮/思いやりは得られないままだ。 あるいは老後の居場所を創り出すために権力の座に固執する人もいる。社長を退いて会長になり、会長を退いて名誉会長になり、名誉会長を退いて相談役になり、相談役を退いて最高顧問になり、最高顧問を退いて名誉総裁になり……、突然社長に返り咲いたりする。相談役の人数が取締役の人数より多く、相談事が足りなくて取締役が困ったりする。 こういった人たちは自らの居場所を保持するために後継者を育てない。 もちろん形式的には次期社長を指名する。しかし後継者に肝心の事は教えないし株も渡さない。形式的な次期社長は常に相談役や名誉○○のお歴々の顔色をうかがうようになる。こうして大御所に対してはヒラメのように目を向けるが市場や社会に目を向けない、やがて衰退するジリ貧「ヒラメの大群型組織」の出来上がりだ。 権力を手放さない人たちは権力を手にしているだけ恵まれていると思われるかもしれない。しかし意外とそうでもない。 まず、後継者を育てられないと、そのうちに職務から降りたくなっても降りるに降りられなくなる。市場や社会を志向しない永続性が乏しい組織を作ってしまうことで、現役時代にせっかく築き上げた栄光が崩れ去るかもしれない。 【もっと読む】老後の人生を「成功する人」と「失敗する人」の意外な違い

もっと
Recommendations

【SPEED 島袋寛子】41歳の誕生日を報告「母よ、生んでくれてありがとう」

SPEEDの島袋寛子さんが自身のインスタグラムを更新し、7日に41歳の誕…

仙台市の高校教諭を逮捕 20代女性に性的暴行か 千葉県警

去年12月、千葉県内のホテルで、20代女性に性的な暴行をした疑いで…

「将来的にゼロになることを期待」イーロン・マスク氏がトランプ大統領に関税の撤廃を直訴 米メディア報じる

アメリカのトランプ政権で「政府効率化省」を率いる実業家のイーロン…

「ガソリン満タンで!」 以前勤務していた会社名で自家用車に無断給油 元社員の29歳男を逮捕 被害は数十件以上か 《新潟》

8日、詐欺の疑いで新潟市北区の会社員の男(29)が逮捕されました。警…

アメリカ国連臨時大使、ウクライナ停戦交渉巡り「ロシアの約束違反には我慢ならない」

【ニューヨーク=金子靖志】米国のドロシー・シェイ国連臨時代理大…

愛川ゆず季、第2子となる男児出産「ずっと夢だった2人のママに」

グラビアアイドル、プロレスラーとして活躍したタレントの愛川ゆず季…

ずさんな点呼が常態化か 運転手は事故前日から高熱 首都高死亡事故

首都高速で昨年5月、トラックと乗用車計7台が衝突するなどして3人が…

「自作自演…」都内イベント会社と代表が脱税か

医療従事者向けのイベントを企画する都内の会社と代表の男が、1億80…

架空の外注費計上で法人税と消費税計6100万円を脱税したか 東京・港区のイベント企画会社を告発 東京国税局

医療系の学術会議などの運営会社とその代表が、架空の外注費を計上す…

架空の寝台特急「さよ」のおやすみ放送作ってみた! 音声合成キャラ“小夜/SAYO”の再現度高いアナウンスが旅情と癒やしの宝庫

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『架空の寝台特急「さ…

loading...