約320万円から! トヨタ新「RAV4」に反響多数! タフ顔が超カッコイイ「人気モデル」どんな進化があった? 安全性高めた「新モデル」が話題に

トヨタ「RAV4」どんな人が乗る?  数あるトヨタ車のなかでも、昨今人気のSUVスタイルや無骨なデザインで多くの支持を得ているクロスオーバーSUV「RAV4」。  直近では2024年11月28日に一部改良も行われましたが、どういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。RAV4について、販売店をはじめユーザーからもさまざまな反響が集まっています。 全車4WD化実施!? 【画像】超カッコイイ! トヨタ新「RAV4」を画像で見る(77枚)  RAV4は1994年に登場。悪路走破性や力強いスタイリングなど人気のクロスオーバーSUVで、現行モデルは2019年に登場した5代目となります。  ラインナップにはガソリン車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車と、幅広いユーザーのニーズに応えた多彩なモデルを展開しているのも魅力のひとつです。  2020年夏にはプラグインハイブリッド(PHEV)モデルを追加したほか、ベースモデルも一部改良を実施。  同年10月には、人気の「アドベンチャー」グレードをベースに、走破性を高めタフなスタイルを強調した特別仕様車を追加、また翌2021年12月には、アドベンチャーグレードにハイブリッドモデルを新設定するなど、改良を重ねながら進化を続けています。  最近では2024年11月28日に一部改良が行われ、2WD(FF)が廃止され、全車が4WDとなったことが明らかとなりました。(ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車はE-Four)  またオプション装備として人気のアイテムが標準装備へ変更となるなど、機能の拡充が図られています。  具体的に、「X」グレードでは「ブラインドスポットモニター」をはじめ、「パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)」「ドアミラーの足元照明」を標準装備。安全性や機能性が向上した機能が備わりました。 「Adventure/G“Z package”/G/Z」グレードでは「10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」を装着。  さらにハイブリッド車には、メーカーオプションのアクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付)を選択した際、「外部給電アタッチメント」を標準装備しました。  RAV4の一部改良モデルの価格(消費税込)は、323万7300円から566万1700円です。 ※ ※ ※  RAV4の販売店での反響について、千葉県のトヨタ販売店営業スタッフは以下のように話します。 「RAV4はSUVのなかでは小回りもきくので、若い方から年配の方、また女性の方も使っていただくなど、幅広くご利用いただいてます。  『アドベンチャー』グレードをベースにした特別仕様車が人気で、海外でも人気グレードで、オフロードでも走れるアウトドアスタイルを備えたデザインでかなり選ばれていますね」  RAV4についてユーザーからも「やっぱRAV4かっこいいよな〜」「かっこよくて好き!」「乗りやすくて気に入ってます」など、さまざまな好反応の声が寄せられていました。  ちなみに、多彩なラインナップを展開するRAV4ですが、選ばれているモデルについて、前出の担当者は以下のように教えてくれました。 「ガソリンモデルとハイブリッドモデルが半々くらいで人気ですね。  プラグインモデルが自宅充電可能な分、自宅での設備を整える必要もあり、実際はそこまではいらないという人が多いのが現状です。  このため、長距離で走る人は燃費の良いハイブリッド、街乗りで十分という方はガソリンと、お客さまの使用用途によっても選ばれ方が異なります」

もっと
Recommendations

18年の歴史に幕! 日産「GT-R」生産終了へ 3000万円「最後のGT-R」はもう買えない… 匠“手組みエンジン”×高性能パーツ採用の「2025年モデル」買えたのは“幸運な人”だった

「最後のGT-R」手に入れた“幸運なオーナー”とは2025年3月5日、日…

【各部に初期モデルのイメージ】メルセデス・ベンツとモンクレールがコラボ!過去と未来を繋ぐGクラス限定車を日本に4台導入

G450d(SGI)をベースにした特別仕様車メルセデス・ベンツ日本は4月4…

“絶版名車”に注目! スズキ「GS400」はなぜ人気だったのか? クラス唯一の“DOHCエンジン”採用で抜群の乗りやすさだった!? “時代を超える魅力”を持つ「ネイキッドバイク」とは

軽量ながら適度なボリューム感があり、カラーリングもシックなものが主流

首都高「八重洲線」が10年間の長期閉鎖…なぜ?

約10年間の長期通行止めとなり、KK線は正式に廃止

東京の歴史がまた一つ…「KK線廃止」「八重洲線 長期閉鎖」なぜ必要だった? 特殊な背景事情と驚きの「未来」とは

約10年間の長期通行止めとなり、KK線は正式に廃止

大阪・関西万博で「BMW」採用、会場内のVIP送迎車両として「i7」「iX」を納入

i7は気分に合わせた照明やサウンド、グラフィックなどの演出を楽しめる

レクサスの新「本格SUV」が凄い! ド迫力「大口顔」&“最強”ハイブリッド採用モデル! 専用「モノリス」内装もイイ「LXオーバートレイルプラス」とは

新たにハイブリッドモデル「LX 700h」を展開

トヨタ新「FRスポーツカー」実車展示へ! 「440馬力超え」パワトレ&“専用パーツ”多数採用! “豪華内装”も目を惹く「スープラ A90ファイナルエディション」オートモビルカウンシルに登場!

現行「スープラ」の“集大成モデル”実車展示へ!2025年4月7日、ト…

ガソスタに大行列…!? 洗車は「手洗いと機械式」どっちが良い? 「洗車機NG」なクルマも!? 過去には「車内水浸し」事例

それぞれのメリット・デメリットとは新年度やお盆休み、年末年始な…

約100万円! ダイハツ新「軽トラ」がスゴイ! 大人気の「“最量販”モデル」何が変わった? 精悍顔の「ハイゼットトラック」が販売店でも話題に

安全装備面では「スマートアシスト」が全グレードで標準に

loading...