「夏でも雨戸を締め切っていてね。死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を言っていたのですが……」──琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街。住民の女性は取材に対してそう漏らした。彼女の住む家の近くの民家の冷蔵庫の中から成人女性の遺体が見つかったのだ。 【写真】「夏でも雨戸を締め切っていて……」冷蔵庫から女性の遺体が見つかった“黄色い家” そしてこの事件、あまりに“謎”が多い。大手紙社会部記者が解説する。 「滋賀県警は4月2日、この家に住む岩瀬浩一郎容疑者(72)と息子の長浜簡易裁判所事務官の龍彦容疑者(49)、さらに大阪府堺市に住む親族の野中秀紀容疑者(62)の3人を死体遺棄容疑で逮捕しました。県警が解剖して、遺体の身元について確認を進めているが、遺体の状況から通常よりも時間がかかる見込みです」 事件発覚の経緯も奇妙だった。大阪府堺市で50代と70代の夫婦が自宅で自死しており、残されていた「遺書」が捜査の端緒となった。 「夫のものとみられる遺書には『滋賀県長浜市の岩瀬浩一郎容疑者の自宅に遺体がある』といった趣旨のことが書かれていたといいます。府警からの情報提供を受けて、滋賀県警が容疑者宅を捜索したところ、冷蔵庫の中から女性の遺体が見つかりました。全身が凍っていた遺体は上下衣服を着用し、目立った外傷はありませんでした。相当長い時間冷蔵庫にいれられていたとみられています」 一部報道では、堺市で見つかった遺書には、遺体が野中容疑者の妻だという記載がある。実際に妻とは連絡がとれなくなっており、親族内でのトラブルがあったとみられる。 遺体が見つかった長浜市の浩一郎容疑者と龍彦容疑者の自宅近隣住民は、口を揃えて「あまり交流はなかった」「あの家の方だけよく知らない」などと話す。冒頭の女性が振り返る。 「親子が会話しているところ見たことない」 「もう10年以上前ですね、あの家に親子が引っ越してきたのは。当時はかなり高齢の祖母も存命でね。5年前とかに亡くなりました。浩一郎さんたちは、この地域にもともと住んでいましたが、なんだか実家を売却して、こっちに借家で入ったということは聞いています。噂だと事業に失敗しただとか、ギャンブルだとか、離婚だとか……。ただ間違いないのは近くにあった自宅を売却して、この借家に引っ越していらっしゃったということです」 証言から浮かび上がってくるのは、親子2人の「奇妙な生活」だ。前出の女性は、声をひそめてこう明かす。 「親子2人が会話をしていることなんて、この10年ほとんど見たことがない。そもそも、息子さんは同じ敷地にある小さな離れで生活していましたから。不思議ですよね……。 もう何年も前になりますが、息子さんが浩一郎さんにかなり激しくいるのを聞いた人がいるんです。だから、仲は良くないんだろうなという印象は持っていました」 父と息子。それぞれどういう印象なのだろうか。 「浩一郎さんとは会えば挨拶くらいはしますし、話をしたことがあります。何年か前に心臓を悪くしちゃって、ペースメーカーを入れるみたいな話もしていましたから、苦労されているはずですよ。おとなしそうな普通の老人です。事件の報道で72歳と知りましたが、もっと年上かと思っていましたね。 息子さんはおとなしそうな印象です。明るい表情も見たことがない。ただ、とにかく姿を見ないんです。部屋は閉め切っているし、朝早いのかな。休日もいま思えば不自然なくらいこの10年見ていないんですよ」 別の近隣住民はこうも話した。 「報道で息子さんが、裁判所の事務官という仕事をしていると知りました。頭が良いしっかりとした仕事をしていたんですね。しかも、法律に関わるお仕事で、自分たちがやっている行為がバレたらどういうことになるか分かっていたはずですよね。自宅に遺体がある状況で、どのような思いで仕事をしていたのでしょうか」 実際に遺体が野中容疑者の妻なのであれば、なぜ親族の妻の遺体がこの住宅にあったのだろうか。不可思議なこの事件。捜査の進展が待たれる。 「NEWSポストセブン」では、情報・タレコミを募集しています。情報提供フォームまたは、下記の「公式X」のDMまで情報をお寄せください。 情報提供募集 ・情報提供フォーム:https://www.news-postseven.com/information XのDMはnews_postsevenまでお送りください。