「ラーメンは宇宙」「店では黙って丼に集中」 世界的ピアニスト「上原ひろみ」が語り尽くしたラーメンと音楽の意外な共通点とは

 グラミー賞受賞(2011年)など世界的な人気を誇るジャズ・ピアニスト、上原ひろみがバンド編成の新プロジェクトによる新作を発表した。日本人は彼女のみという新作には「ラーメン」をテーマとした1曲が。新作に関するインタビューで、そのラーメン愛について聞いたところ、驚くほどの情熱で語ってくれた。【ライター/神舘和典】 (全2回の第1回) 【写真を見る】世界的ピアニストが明かした創作の秘密とは メンバーの個性を最大限発揮できる曲を  2003年に米ボストンにある名門バークリー音楽大学在学中に米メジャーデビュー。2011年に「スタンリー・クラーク・バンド フィーチャリング 上原ひろみ」で第53回グラミー賞「ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム」受賞。世界をステージに活動を続けるピアニスト、上原ひろみが4月4日、新作をリリースした。アルバム・タイトルは「OUT THERE」。キーボード、ドラムス、ベース、トランペットの4人編成で、バンド名はHiromi’s Sonicwonderと名付けた。 新曲について語る上原氏 「2023年にリリースしたバンドの1作目『Sonicwonderland』では、まずやりたい音楽があって、頭の中で鳴っているそのサウンドを体現してくれるミュージシャンを集めて演奏してもらいました。想像していた以上のサウンドになりました」  と、上原本人が語る。2作目は1作目とは逆の行程でつくったという。 「今回の『OUT THERE』は、私を含めたバンド4人の音ありきで、曲をアテ書きしています」  つまり、個々のメンバーの個性を最大限発揮できる曲をつくったというわけだ。 「それぞれがそれぞれの演奏を輝かせるアルバムになるようにと作曲し、アレンジし、演奏しました。たとえば管楽器であるトランペットは、1音ずつ音を発する単音楽器です。でも、ソニックワンダーのメンバー、アダム・オファリルはエフェクター(音響効果装置)を巧みに使って音を変化させて、ほかの楽器の伴奏の役割もできます。自分の演奏だけでなく、ほかのメンバーを引き立たせられる。そういう持ち味を生かした作品になりました」 「Yes! Ramen!!」の秘密  彼女自身はアコースティック・ピアノとシンセサイザーを演奏。歌モノ、組曲、ソロピアノなど、「OUT THERE」は4人編成でありながら、多彩な作品にあふれている。スロー・ナンバー「ペンデュラム」についてはピアノの音色を堪能できるインストゥルメンタルと、女性ヴォーカルが参加したバージョンを収録した。 「OUT THERE」のなかで、ファンの間でとくに注目されている1曲が「Yes! Ramen!!」。シンセを効果的に使ったファンキーなナンバーだ。2024年暮れのジャパン・ツアーでも演奏し、客席は大いにわいた。テーマはタイトルのとおり、ラーメン。  この曲について質問すると、“自称・ラーメン・アンバサダー”の彼女はラーメンへの思いを熱く語り始めた。  そもそも、そのラーメン愛についてファンの間では広く知られている。それはいつからなのだろうか? 「言葉を発したころからです」  即答だった。  幼かった彼女は「この食べ物はいったいなに!?」とびっくりしたそう。 「私の子ども時代の外食は、街中華かファミレスの二択でした。パスタも好きですけれど、頻繁に食べるようになったのはハイティーンになってから。それまではラーメンがご馳走。とくにうちの食卓は和食が多かったので、ラーメンの日は特別でした。私は醤油ラーメン派でした。ただただ好き」 「ラーメンは宇宙」  筆者が初めて彼女のレコーディングに同行したのは2005年のこと、3枚目のアルバム「スパイラル」のときだった。場所は米ナッシュビルのブラック・バード・スタジオ。レコーディングを終え、初めてアルバム1枚を通して聴くとき彼女はフロアに体操座りをして、スタッフが日本で買ってきたカップラーメンをうれしそうに食べた。それが当時、作品が完成すると行われる彼女流の“儀式”だった。 「頑張った自分へのごほうび」  そううれしそうに言ったのをよく憶えている。  当時彼女はボストン在住。当時のアメリカでは、カップラーメンがまだ貴重品だったのだ。  キャリア初期の日本のマネジメント事務所は東京・目黒にあった。その近くにあるラーメンの名店にもよく寄った。カウンターでラーメンと向き合う彼女の目は真剣そのもの。 「1つの丼で完結していることもラーメンの魅力の1つです。あの中にすべてがつまっている。ラーメンは、存在もルックスも、私にとっては宇宙だと感じます」  かつてニューヨークに、週末の深夜に1時間だけラーメンを提供する焼肉店があった。1週間分の豚骨でスープを煮る濃厚なラーメンを食べるために、彼女は終演後、着替えもそこそこに店に向かった。おいしいラーメンを食べるためには、海外だろうが、深夜だろうが、労を惜しまない。 「あのお店にはコロンビアのハープ奏者、エドマール・カスタネーダも誘いました。彼はラーメン初体験で、すごく感激してくれた。後に来日したとき、彼は訪れる街々でラーメンを堪能していました。ラーメン・アンバサダーとしては、私と音楽をやるミュージシャンも、私の音楽を聴いてくれる人もラーメンを知って好きになってほしい。Sonicwonderのメンバーは私のほかはアメリカ人とフランス人ですが、全員ラーメンが好きです」 音楽とラーメンに共通すること  彼女は数年に1度のペースで、シンガーソングライターの矢野顕子とピアノのデュオをやる。ショーのクライマックスは矢野の曲「ラーメンたべたい」。矢野もラーメンが好物だ。曲のアレンジは上原。毎回違うテイストで演奏している。2人は今もNYに新しいラーメン店ができると連れだって出かけている。 「NYではヴィレッジの『E.A.K.RAMEN』に行くことが多いかな。店名のとおり、濃厚豚骨醤油の家系ラーメンです。ロンドンでは『Bone Daddies』でしょうか。私のデビュー当時は、海外ツアー中にラーメンを食べる機会はほとんどありませんでした。でもこの20年で、ニューヨークでもロンドンでもパリでも、アムステルダムにも、世界中の大都市においしいラーメン店ができています。日本国内と違い、海外の多くの街では、いい水を大量に手に入れるのが困難です。それでも高いレベルで勝負している。一麺入魂。音楽家が1曲に勝負をかける気持ちと同じでしょう」  音楽とラーメン。二つに重なる要素を本人に聞くと——。 「それは、作り手の人生がつまっていること」  きっぱりと言った。 「ラーメンに特化しているお店、ラーメンで勝負しているお店の一杯は、店主の人生の縮図です。私が1曲演奏する気持ちと重なるものを感じます。だから、おいしいラーメン店と出合ったら、次に訪れるまでに、そのお店のルーツを調べます。創業した年やいきさつなどを知りたい。老舗もあり、新鋭もあり、しのぎを削っていることがわかります。お店は渾身の一杯を提供し、お客さんが味わい、その関係によってラーメンが進化していく。音楽のライヴのコール&レスポンス、ステージと客席のエネルギーの交換に近い関係です」 「黙って丼に集中」  ただし、ラーメン店のルーツは、ホームページで調べてもなかなかわからないことが多い。 「だからといって、店主に質問するなんて言語道断。お店では、黙って丼に集中します。それがフードコートにあるチェーン店ならば、家族や仲間でわいわいと食べるのも楽しいでしょう。でも、ラーメンに特化したお店では、私は会話を慎みます」  これほどまでに上原ひろみのラーメン愛は“濃い”。 「そういうラーメンへの私の思いのすべてをこの曲にこめました」  その思いを知ったうえで「Yes! Ramen!!」を聴くと、曲は迫力が増す。  第2回「『堤幸彦監督』『ドリカム中村正人』との刺激的な体験 ジャズ・ピアニストの上原ひろみが語る映画と音楽『制約も含めて楽しめました』」では有名ミュージシャンからの誘いをきっかけに参加した「映画」での刺激的な体験を語りながら、作品制作の秘密に迫る。 神舘和典(コウダテ・カズノリ) ジャーナリスト。1962(昭和37)年東京都生まれ。音楽をはじめ多くの分野で執筆。『不道徳ロック講座』『上原ひろみ サマーレインの彼方』など著書多数。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

医療用ヘリが事故、海上で発見 6人搭乗、患者ら3人が死亡 長崎

6日午後2時50分ごろ、海上保安庁に「長崎県対馬空港を出発した民間…

「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明

台湾の頼清徳総統は、アメリカのトランプ大統領が表明した相互関税に…

ETC障害、システムの改造作業が影響か 現在も復旧のめど立たず 一部の専用レーンを開放し後日精算にするなど影響続く

きのう、中央道や東名高速など中日本高速道路の管内で発生したETCのシ…

ミャンマー大地震の被災地で暴風雨 被害の拡大懸念 地震による犠牲者は3500人超に

犠牲者が3500人を超えたミャンマーの大地震の被災地は、大雨と強風に…

大阪・関西万博まで6日 テストランに約5万人が来場

開幕まであと6日となった大阪・関西万博で、3日間にわたって実施さ…

医療搬送用ヘリが海上に不時着か 女性患者(86)死亡、2人心肺停止 長崎・壱岐島沖

きのう午後、長崎県の対馬から福岡市内の病院に患者を搬送していたヘ…

高速道路のETC障害 NEXCO中日本が謝罪 システムの改修作業が原因か

6日に高速道路で起きたETC障害についてNEXCO中日本は前日のシステムの…

【速報】医療搬送用ヘリ事故 救助された女性1人死亡

医療搬送用ヘリコプターの事故で、救助された女性1人の死亡が確認さ…

患者搬送ヘリコプターを海上で発見 86歳患者死亡、2人心肺停止 長崎・対馬沖

長崎県の対馬から、福岡市の病院に患者を搬送していたヘリコプターが…

フォークリフトから小1男児が転落し死亡、運転の父親を容疑で逮捕…親戚が働く牛舎訪れ

6日午後5時45分頃、茨城県筑西市岡芹の市道で、走行中のフォー…

loading...