都市と地方「2地域居住」を促進、自治体支援強化…体験ツアー・交流拠点整備など後押し

 総務省は、都市と地方の「2地域居住」を促進するため、自治体への支援強化に乗り出す。  関連経費の半額を特別交付税で国が負担する新たな制度を創設し、居住体験ツアーや地域住民との交流拠点整備などの取り組みを後押ししたい考えだ。過疎化が進む地方への人の流れを作り、活性化を図る狙いがある。  2地域居住は、平日は職場のある都市部で暮らし、休日は地方で地域活動に参加するなど、二つの地域に生活拠点を設けることを指す。人口減少や東京一極集中に歯止めがかからない中、政府が普及に力を入れており、昨年には市町村が促進する計画を策定すれば、国から財政支援が受けやすくなる関連法が整備された。  新たな特別交付税による支援では、上限金額は設けず、幅広く活用できるようになる。都市部での相談会の開催や、パンフレット・紹介動画の作成といった情報発信に加え、2地域居住への不安を軽減するため、地域での生活が体験できる「お試し施設」の整備や、住民との交流イベントの実施などを想定している。  実際に2地域居住を決めた人を受け入れる環境を整えるため、住居や兼業・副業先を探すための支援も対象とする。相談を受けたり、情報提供を行ったりするコーディネーターを置いた場合は、1人当たり500万円までを特別交付税で措置する。  国土交通省が2022年に行った調査による推計では、全国で18歳以上の約701万人が2地域居住を実施しているという。  総務省は、都市部の企業から地方の市町村役場に社員を派遣し、地域の課題解決や魅力発信を手伝ってもらう「地域活性化起業人」の制度も拡充し、今年度からは従来の3大都市圏以外の政令市や中核市の企業の人材も対象とする。

もっと
Recommendations

4月の消費者物価指数3.5%上昇 米類は98.4%上昇

総務省が23日に発表した4月の消費者物価指数は、値動きの大きい生鮮食…

CoCo壱番屋フランチャイズの23歳社長 就任1年で起こした会社の変化

「最近のおすすめメニューは、豚しゃぶカレーに旨辛にんにくとマヨネ…

石破首相がトランプ米大統領と電話会談45分、6月のカナダG7で会談する方針で一致

石破首相は23日午前、トランプ米大統領と電話で約45分間会談し…

衆院予算委、下村元政調会長の参考人招致を議決 旧安倍派裏金事件めぐり

自民党旧安倍派の裏金事件をめぐり、衆議院予算委員会は、派閥の幹部…

ネットの偽・誤情報対策「民間の重層的ファクトチェック重要」…衆院憲法審査会が参考人質疑

衆院憲法審査会は22日、インターネット上の偽・誤情報対策をテー…

搭乗員2人の死亡確認 愛知・犬山市の自衛隊機墜落

航空自衛隊は今月14日に愛知県犬山市の池に練習機が墜落した事故で搭…

搭乗していた2人の死亡確認 愛知・犬山市の自衛隊機墜落

航空自衛隊は今月14日にT-4練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で…

収容の体の一部は搭乗の2人と確認 愛知・犬山市の自衛隊機墜落

航空自衛隊は今月14日にT-4練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で…

コメ高騰で小泉農相「価格破壊起こさないと世の中の空気変わらない」「備蓄米、需要あれば無制限に出す」

小泉農相は22日、就任にあたり、農林水産省の職員に対し、コメの…

田中康夫氏、横浜市長選に出馬へ…前回選に次いで2回目

元長野県知事で作家の田中康夫氏(69)が22日、横浜市内で開い…

loading...