昨日と今日で発言が真逆に変わる...社員のモチベーションが下がる「朝令暮改」発言をやめるには

「無理しなくてもいい」と言われたら、どんな気持ちになりますか? 肩の力が抜けて、楽になる人が大半かもしれません。でも、逆にモチベーションが下がる人もいます。 「そんな言い方をするなら頼まないでほしい」 たとえば、責任感が高くて、仕事もできると評判も高いCさん。上司から「ちょっと厄介な仕事を誰かにお願いしたいのだが、できる奴はいないか?」と、投げかけがありました。Cさんは「自分がやります」と手をあげ、前向きに仕事に取り組みました。 ところが、頑張るCさんを見た上司からの一言は「無理しなくていい」。その言葉を聞いて、Cさんの気持ちはガクンと下がってしまいました。 「大変な仕事を引き受けたのだから無理して当たり前。そんな言い方をするなら頼まないでほしい」 そう思ったわけです。つまり、同じ言葉を投げかけても相手の受け止め方は違う。さらにいえば、矛盾をはらんでいると相手が感じればモチベーションが下がるのは当たり前です。 矛盾とは、前に言ったこととあとに言ったこととが一致しないこと。一般に、理屈として二つの事柄のつじつまが合わないことを指します。 そんな矛盾に気づかないのは時代遅れ=昭和な存在なのかもしれません。 昭和には矛盾のある発言が多少は容認されていた気がします。具体的には会社の上司とか、立場が上であれば、矛盾のある発言でも、許容された。「真意はどこにあるのか?」と周囲が深く考えてくれた。 でもそれは、徐々に許されなくなり、部下たちから「矛盾していませんか?」と突き上げられるようになり、存在は減少していきました。 「お客様からの要望にはなんでも応えろ」→「要望にすべて応えては商売にならない」 ついには絶滅してしまったと言い切りたいところです。が、まだまだ、職場で跋扈(ばっこ)していたりします。 私が以前、取材した会社で、社長が「お客様からの要望には何でも応える姿勢を示してほしい」とメールを配信。その理由は、自分が感動した本に「顧客第一主義」と書かれていたから。 ところが翌々週には「お客様の要望にすべて応えては商売にならない。できないことをきっぱり断る勇気を持ってほしい」とメールを配信。断ることの重要性をうたった本を読んで共感したようでした。 現場の若手社員に話を聞いたところ、「やる気なくなりますよね」と嘆きの言葉を聞きました。ずいぶんとモチベーションが下がっていました。いわゆる、朝礼暮改な発言ですね。 どうして、そんな発言をしてしまうかと言えば、その時々で「よかれ」と感じている。だけど、それを聞いた人が混乱することに気を留めていないのです。 このままでは、周囲からすればマイナスの影響をもたらすし、自分の印象も悪くなるので、改善すべきです。 ならば、どうしたらいいのでしょうか? いくつか方法を紹介します。 矛盾する発言に気づき、なくしていく方法 1つ目は、発言をする前に思考する癖をつける。矛盾に気付ける可能性が高まります。 2つ目は自分の発言を行動の理由と共に記録する。自分がした行動を理由と一緒にメモしておくことで、同じような場面などでどう対処すればいいのかわかります。 矛盾のある発言をなくしていくと、当然ながら一貫性のある発言する人との評価に変わっていきます。そのことは、とても自分にとってプラスのことがあるはずです。 周囲からの信頼性が高まる。発言の説得力が増す。さらには極める力が身につくでしょう。昭和から令和の時代に合わせた発言を心がけたいですね。 【筆者プロフィール】 高城 幸司(たかぎ・こうじ):株式会社セレブレイン代表取締役社長。1964年生まれ。リクルートに入社し、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、編集長を務める。2005年に「マネジメント強化を支援する企業」セレブレインの代表取締役社長に就任。近著に『ダメ部下を再生させる上司の技術』(マガジンハウス)、『稼げる人、稼げない人』(PHP新書)。

もっと
Recommendations

丘一面に広がる「黄色い絨毯」 11万株のスイセンの花が見ごろ

栃木県鹿沼市では11万株のスイセンの花が見頃を迎え、訪れた人たち…

子どもたちへ自転車シミュレーターで安全呼びかけ

6日から「春の交通安全運動」が始まります。警視庁代々木署はシミュ…

さくらまつり会場そばで火事 飲食店全焼 茨城・日立市

茨城県日立市のさくらまつりの会場になっている通り沿いの飲食店で…

「お前って何一つまともにやれないね?」...何でもまず否定してくる《母に似たモラハラ人間》を夫に選んでしまった主婦が「動画配信」にハマった「結末」

3月11日に発生したライバー刺殺事件など、SNSでのトラブルがきっかけ…

水道メーター2712個が盗まれる…倉庫の窓のカギが一つ開いた状態

山形県米沢市は4日、売却予定だった古い水道メーター2712個(…

生存者の参列なく、「集団自決」があったチビチリガマで慰霊祭 沖縄

太平洋戦争末期の沖縄戦で、住民83人が「集団自決」に追い込まれた…

証券会社かたりフィッシング詐欺、5社で確認…楽天証券は中国株式582銘柄の買い注文を一時停止

証券会社5社で、顧客を偽サイトに誘導して個人情報を盗む「フィッ…

【東伊豆立てこもり】銃刀法違反容疑で逮捕されたのは地元出身64歳無職男と判明…黙秘から徐々に調べに応じる(静岡)

4日、静岡・東伊豆町で起きた立てこもり事件で、逮捕されたのは無職の6…

肺がん公表の山川豊「体調、大丈夫です」現状を明かす

歌手のグッチ裕三(73)らが所属する「長良グループ」主催のコンサー…

田川寿美、22回目の「夜桜演歌まつり」に「この瞬間を心にとどめておきたい」

歌手の田川寿美(49)や水森かおり(51)らが所属する「長良グループ…

loading...