女性の留置施設が集約化 12県は1カ所 「接見交通権侵害」の声も

 警察署内にある女性の容疑者・被告の留置施設の集約化が進んでいる。  警察庁などによると、2024年4月時点で女性の留置施設を1カ所に集約しているのは12県警に上り、3年間でほぼ倍増した。施設が遠方になり、接見回数を減らすケースも出ており、弁護士側からは「接見交通権の侵害だ。女性のみに不利益を負わせるのは性差別だ」との声もあがる。 【写真】警察署の留置施設。奥にはトイレがある  福島県警は24年3月、4カ所あった女性の留置施設を県中央に位置する郡山市の郡山北署に集約した。だが、郡山支部を除く五つの弁護士会支部から署までは片道50〜100キロほどある。  福島県弁護士会が昨夏に行ったアンケートでは、回答した47人のほとんどが女性留置施設の集約化に反対。8人は負担の大きさなどから女性の弁護を「今後は受任しない」と答えた。実際に女性の弁護を担った15人のうち半数が、同種事件と比べて接見を減らした。  警察庁や各県警によると、女性の留置施設が1カ所なのは、福島▽山梨▽富山▽福井▽鳥取▽徳島▽香川▽愛媛▽高知▽佐賀▽大分▽宮崎——の12県警。21年4月時点では7県警だった。  留置された女性への適切な処遇の推進を目的としているが、男性警察官が留置施設で勾留中の女性にわいせつ行為をした問題を踏まえ、「警察官の不適切事案の未然防止」を目的の一つに挙げる県警も複数あった。  福島県弁護士会の鈴木靖裕・前会長は「女性の性被害を防ぐために女性の容疑者らに不利益を課すことは本末転倒。警察職員への教育や適切な人員配置など別の方法で対策をすべきだ」と話す。(酒本友紀子、板倉大地)

もっと
Recommendations

徳島市の新規採用職員、恒例の阿波おどり研修…67人で踊り一体感「夏が楽しみ」

徳島市の新規採用職員が4日、市役所で、恒例の阿波おどり研修を受…

事故から“守る” 本並さんが蒲田署の一日署長就任 安全呼びかけ 地元住民らとヘルメット着用の重要性など学ぶ

あすからの春の全国交通安全運動を前に、サッカー元日本代表でゴール…

新燃岳の噴火警戒レベル引き上げ1週間、さらなる活発化みられず…専門家は「噴火未遂」の見方も

火山性地震が増えたなどとして、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃…

【速報】定山渓の温泉街でシカ約6頭を追いかけるクマ1頭が目撃される 札幌市南区

2025年4月5日午後0時40分ごろ、札幌市南区定山渓温泉西3丁目で体長約1…

【田中れいな】出産を経て「約1年ぶりにネイルした」 “かわいい・嬉しい・キラキラかわいい” 「美容室とネイルぐらいは行ってもいいよね」育児中の悩みつづる

元モーニング娘。の田中れいなさんが自身のインスタグラムで、渾身の…

樹齢330年超える「イトザクラ」満開 夜間はライトアップも 山梨・甲州市

山梨県甲州市の樹齢300年を超えるイトザクラが見頃を迎えています。…

軽ワゴン車が道路脇の柱に衝突…10代とみられる2人が重体、3人が重軽傷 岡山市

5日朝、岡山市の国道で10代とみられる男性5人が乗った軽ワゴン車が、…

吉田都演出の「ジゼル」、「飛躍」のロンドン公演へ…「サー・ピーターの伝統を継承する気持ち」

新国立劇場バレエ団は、吉田都芸術監督が演出した古典の「ジゼル」…

中央道で観光バス同士が衝突 けが人は47人に 河口湖に向かう途中

東京・八王子市の中央自動車道・下りで、山梨県の河口湖に向かって…

大阪府警装い「あなたに逮捕状」と詐欺電話、700万円だまし取られる…同様の相談複数寄せられる

福井県警福井署は4日、福井市の70歳代男性が、警察官を名乗る男…

loading...