スズキの超タフ「本格SUV」に反響殺到!「ジムニーより本格派」「もはや軍用車デザイン」の声も! “街乗りから悪路まで”日常で使える最強四駆「エックスヘッド」に期待大!

超タフなスズキ「超本格SUV」に反響あり!  かつてスズキは、ユニークな新型モデルとして「X-HEAD(エックスヘッド)」という斬新なクルマを提案しました。    同車について、今でも様々なコメントが寄せられています。 超タフなスズキ「超本格SUV」に反響あり!  このエックスヘッドは、2007年の「第40回 東京モーターショー」のためにスズキが開発した、ピックアップトラックのコンセプトカー。 【画像】超カッコイイ! これがスズキの超タフ「本格SUV」です!(14枚) 「乗る人のライフスタイルや価値観に合わせて様々な用途に対応する、未知なる可能性」を意味して命名されたエックスヘッドは、個性的でありながら魅力的なデザインを採用したことから、当時も多くの注目を集めました。  同車のボディサイズは、全長3750mm×全幅1695mm×全高1860mm。  全長は軽自動車よりも約350mm長い程度で、全幅も「スイフト」(全長3860mm×全幅1695mm)ほどと取り回し性能に優れた車体ですが、一方で全高が非常に高いのが特徴です  その理由は、ボディの前半分はハイリフト化したキャビンで、リアは荷台というピックアップスタイルにあります。  さらに力強く角張ったボンネットフードや、切り立った直立のフロントウインドウなど、まるで軍用車ような硬派なデザインを採用したことで、サイズ以上の迫力を備えた個性的なエクステリアを完成させました。  もちろん見た目だけでなく構造もタフな作りとなっており、強固なラダーフレームを導入したエックスヘッドは、極めて高いボディ耐久性能を実現。  車体後部に設けられた荷台も交換可能で、用途に応じたカスタマイズができる点も見どころです。  パワーユニットには、コンパクトさと力強さを兼ね備えた1.4リッターのガソリンエンジンの搭載を想定。  駆動方式には、スズキが長年培ってきた4輪駆動技術をあますこと無く投入したほか、「ジムニー」や「エスクード」をも上回るタイヤサイズや高い最低地上高を備えたことから、エックスヘッドはスズキブランドの中でも随一に高い悪路走破性を備えていたと言われています。 ※ ※ ※  このように、エックスヘッドは高い汎用性や圧倒的な迫力を備えつつ、普段使いでも扱いやすいサイズ感とパワーを採用していたことから、人気を獲得。  現在でもSNSでは、「今でもメチャ欲しい…」「もし出るなら絶対予約します!」「後ろの荷台に小屋を載せてキャンピングカーにしたいな〜」「乗り心地が悪くなければ覇権取れる!」といった、同車を高く評価するコメントが見られます。  さらに、「なんかチョロQみたいで可愛いかも!?」「こういう軍用車みたいなデザインって意外に売れるんじゃないですかね?」「ジムニーより本格派っぽい!」「装備も最低限で良いのでこういうの売って欲しい」とう声もあり、受け取り方は多種多様ですが、エックスヘッドの乗用車的でないデザインを踏襲したモデルの販売を心待ちにしている様子も感じ取れました。  出展から約18年が経過した現在も市販化はされておりませんが、2025年10月に開催される「ジャパンモビリティショー2025」でも、スズキからエックス・ヘッドのようなタフ感を強調した斬新なモデルが登場するのか、今から期待が高まります。

もっと
Recommendations

スズキの斬新「小型トラック」がスゴかった! めちゃゴツい「カクカクデザイン」×全長3.7mで「ちょうどイイサイズ」!? 「ジムニー」超えの“四駆”も採用の「X-HEAD」とは

ジムニーのような悪路走破性を高め、障害物の乗り越えも容易そうに映る

運転中に謎の「青いクラゲ」が出現!? 無視すれば「反則金6000円」の可能性も! 一体何を気を付けるべき? 安全運転のための「すごい意味」とは

クルマの「謎のクラゲ」の意味とはクルマを運転していると、目の前…

トヨタ最新「“3列7人/8人乗り”ミニバン」がスゴイ! 世界初「画期的ドア」&メーカー初の”安全機能”や運転支援技術を搭載! 「ノア」を支えている革新的技術とは?

全グレードが全幅1730mmの3ナンバーサイズに拡大されたことを紹介

ダイハツが「“新”ハイゼットトラック」を発表! 性能アップした「軽トラックの皇帝」は格安「100万円切り仕様」が“消滅”… 安全性能向上した「仕様変更モデル」103万円から

安全性能を向上… 全車「スマアシ」標準にダイハツは2025年2月25日…

約270万円! ホンダ「シティ」がスゴい! 精悍デザイン&「ちょうどイイ」サイズ! VTECターボもある「現役コンパクトモデル」とは

海外では引き続き販売され、スポーツグレードを有した人気モデルへと成長

またまた発生「雪道をノーマルタイヤで立ち往生」三国峠でEVがスタック…「なぜ行けると思った?」「免許剝奪しろ」の声も 国交省は「法令違反ですよ!」あらためて警告

関係者が現場に駆け付けると、ノーマルタイヤで走っていたという

ダイハツの「“FR”スポーツカー」! 全長3.8m級ボディ&“1.3リッター”エンジン搭載! “軽じゃないコペン”「ビジョン コペン」とは

ダイハツのコンパクトFRスポーツ!一時は複数のメーカーがラインナ…

新車100万円級! トヨタの「2人乗れる小さいクルマ」に反響殺到! 「老後にいい」「十分」 全長2.5m「普通免許」で乗れる“おふたりさま向けモデル”「C+pod」後継にも期待

軽自動車よりも小さく、最小回転半径は3.9mを実現している

いよいよ自宅にEV用充電器を導入した話【ヒョンデ・コナ長期レポート#7】

BEVを所有するなら、自宅に充電環境が必須前回のレポートで、充電マネ…

世界初のホンダ「サンシェード」がスゴい! 「日本イチ売れてるN-BOX」で初採用の“めちゃ画期的”アイテムがナイスすぎる! 「ありそうでなかった」新発想の“人気オプション”とは

「サンシェード内蔵大型ルーフコンソール」は非常に画期的な商品だ

loading...