スズキ「1人乗り“ミニ軽トラ”」!? 全長わずか1.9mの「SUZU-CARGO」に「かわいい!」「発売待ってる」の声! 斬新&めちゃ使える“小さい乗り物”が話題!

1人乗り軽トラみたいな「スズカーゴ」とは?  スズキは軽自動車や小型車など、コンパクトなクルマを多く手掛けていますが、さらに小さな乗り物を開発中です。    それが、「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開されたコンセプトカー「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」「SUZU-RIDE(スズライド)」。その後もさまざまな自動車関連イベントで展示され、大きな反響を得ているといいます。    スズカーゴ/スズライドとはどのような乗り物なのでしょうか。 スズキの電動モビリティ「SUZU-CARGO」  スズカーゴ/スズライドは、「電動キックボード」が属する車両区分「特定小型原動機付自転車」に当たるもので、四輪で転倒しづらく、安定した走行が可能となっています。また、16歳以上であれば運転免許証がなくても乗ることできる、ヘルメットの着用は「努力義務」という手軽さも魅力です。 【画像】カッコいい! これがスズキの「1人乗りミニ軽トラ」です! 画像を見る(30枚以上)  スズキは、高齢者が移動するとき使う「セニアカー」という1人乗りの小型モビリティを長年販売しており、スズカーゴ/スズライドにもセニアカーの技術が活かされました。  ただし、スズカーゴ/スズライドがセニアカーと異なる点は、若者も乗れるカッコいいデザインを採用したこと。  オフロードを走るバイクや自転車をイメージしてデザインされたほか、カラーリングもブルーやイエローといったアクティブな色とすることで、若い人にも受け入れられるようなスタイルを実現しています。  ボディサイズは、スズカーゴが全長1900mm×全幅600mm×全高1000mm(ミラー除く)、スズライドは、全幅・全高は同じで全長が1300mmとどちらも非常にコンパクトです。  また、どちらもリアにモーターとバッテリーを搭載し、最高時速は20km/h(ウサギモード)を実現。歩道を走るときは6km/h(カメモード)に切り替えられます。  スズカーゴは、幅565mm×奥行1050mm×高さ300mmの荷台を用意。まるで“ニ軽トラ”ともいえる斬新なデザインとなっています。  荷台容量は175リットル、最大積載量は30kgとし、仕事で物を運んだり、趣味の道具を載せるなど、多目的に使える仕様です。  一方のスズライドには荷台がなく、シートを兼ねたボックスを装備。スクーターのようなスイルで、街中の移動にピッタリでしょう。  なお、サイズや速度、積載量などは特定小型原動機付自転車の保安基準に沿って設計されており、車道をクルマと並走しても邪魔にならない小型モビリティという点も魅力的。  スズキは、スズカーゴ/スズライドの市販化を目指しており、現在開発を進めています。  運転免許を持たない若者や免許返納した高齢者の移動手段だけでなく、ナンバー付きで公道走れることから、たとえば、倉庫の荷物を道路をまたいだ別の倉庫へ運んだり、趣味のレジャーで使う道具を載せるといった使い方も可能。さまざまな用途で広く活用されることが期待されます。 ※ ※ ※  そんなスズカーゴ/スズライドに対して、ネットでは様々な意見が寄せられました。 「高齢者の買い物にも便利なこんな乗り物に期待しています」「本当にコレ出るの待ってるんですけど」「将来のシルバーカーとして使いたい」など、市販化を心待ちにする声があがっています。 「めっちゃデザインかわいい」「その規格に目をつけるところが、かつて軽規格に未来を見出したスズキらしい」と、若者でも乗れるスタイリッシュなデザインの特定小型原動機付自転車というコンセプトを評価する意見もありました。  また、「雨に備えて屋根もほしいなあ」「畑内や山の移動用に欲しいので、少し大径のタイヤにしてオフロードの走破性も高くしてくれたら嬉しい」など、スズカーゴ/スズライドへのさらなる要望も見受けられました。

もっと
Recommendations

苦手な人多い「前向き駐車」コンビニでなぜ推奨される? 警告無視すると? 近隣住民からの苦情が理由? よくあるトラブルを元警察官が解説

バックで発進するため、死角が多く後方が見えにくいというデメリットがある

約195万円! スズキ新「“最上級”SUV」発表! 全長4.3m級の“ちょうどいい”サイズ採用&MT設定アリ! “ジムニー級“地上高も嬉しい「グランドビターラ」印国に登場

インドにあるトヨタの工場で生産される新興国向けのミドルSUVだ

日産「新型スカイライン」いつ登場!? 待たされ続ける「次期スポーツセダン」は電動化の可能性も? 北米向け「4ドアクーペ」コンセプトとの関係は?

星野朝子氏は「日産は決してスカイラインをあきらめない」と発言していた

【スーパーGT写真展 by Hidenobu Tanaka】第1戦・岡山国際サーキット

Round1 OKAYAMA GT500リザルト4月13日、2025年スーパーGT開幕戦の決勝…

トヨタ「ランドクルーザー300」一部改良モデルを発表 何が変わった?

衝突被害軽減ブレーキ機能が強化され、自転車運転者への対応範囲が広がる

トヨタ“最新”「ランドクルーザー300」がスゴイ! “指紋ロック”&“スマートロック”搭載で盗難対策が激変! ハイテク化した「本格派SUV」何が変わった?

衝突被害軽減ブレーキ機能が強化され、自転車運転者への対応範囲が広がる

日産「新型GT-R“SUV”!?」公開! “和製スーパーカー”宿る「V6ツインターボ」搭載&カクカクデザイン採用! スカベンジャー搭載の“サファリ後継機”「パトロール」比国に登場

「GT-R」の技術を注ぎ込んだ「パトロール」を日産ブースの主役として展示

高速道の電光板「みどりの三角」に反響多数! 「ためになる」「知らなかった」 謎の「▲マーク」は渋滞を賢く過ごせる「大ヒント」だった! 知っておきたいNEXCOの“豆知識”とは

緑の三角マークの正体は「渋滞が減少傾向にある」ことを表している

日産の新型「“高級”SUV」いつ発売!? 全長5.3m超えの「スゴいサイズ」! 打倒「ランクル」に燃える新型「パトロール」日本導入に期待大!

かつて国内でも「サファリ」の名で売られていた本格四輪駆動車

小江戸川越の街並みにクラシックカーが集結、F1マシンも展示⁉︎

小江戸のまちにクラシックカーがあふれる一日レトロで情緒豊かな街並…

loading...