コメ高騰、生産者には光「コンバイン買い替えたい」…でも「消費者のコメ離れ加速に不安」

 20日投開票の参院選ではコメ政策が争点の一つとなっている。  コメの販売価格が高騰し、政府は備蓄米の放出によって沈静化に躍起だ。その一方で、物価高騰による経営コストの増大に苦しんできた農家にとっては、「救い」となっている面もある。食料安全保障の観点からもコメの安定供給に向けた農政改革のあり方が問われている。(近藤龍)  「ここまで(取引)価格が上がるとは思いもしなかった。ようやく設備の更新を検討できる」  栃木県那須塩原市のコメ農家の男性(57)は、昨今のコメ価格について、率直な受け止めを口にした。  男性は20歳で父親からコメ農家を継いだ。主食用米「なすひかり」などを計約33ヘクタールで作付けし、収穫したコメのほぼ全てをJAに出荷している。  JAは農家からコメを集荷する際に代金を仮払いする。「概算金」と呼ばれる仕組みだ。なすひかりの場合、新型コロナ禍で外食産業が落ち込んだ2021年産米では1俵(60キロ)約8000円まで下がった。経費を引けば手元に残るのは「ほんのわずか」。コメ農家をやめようかと脳裏によぎることも一度ではなかったという。  こうした中、起きた「令和のコメ騒動」。24年産米の概算金は1万5700円と倍近くになった。さらに2度の追加払いがあり、買い取り価格は合計で2万1700円と記録的な高値となった。  「7年ほど使っているコンバインはそろそろ電装系がダメになってくる頃合いなので、買い替えたい」。そんなことを考える余裕も出てきた。 ◇  昨今の物価高の影響はコメの値段に限ったものではない。燃油、肥料、農薬——。あらゆるものの値段が上がっており、農家の経営を圧迫する。子どもは3人いるが、それぞれに仕事や家庭があり、後継ぎのめどは立っていない。「先祖代々の土地。本心では子どもに継いでほしい。収入が安定すれば『帰ってこい』とも言いやすい」と語る。  全国のスーパーで販売される5キロあたりのコメの平均価格は今年3月には4000円を突破した。米価高騰への対応として、小泉農相は政府備蓄米の随意契約での放出に踏み切り、最新の6月30日〜7月6日のデータで3602円まで下がったが、依然として異例の高値が続いている。  手取りの上昇でやっと一息つけた男性だが、「消費者のコメ離れが加速するのではないか」と不安も口にする。  「農家がコメを作り続けられる買い取り価格と、消費者が納得できる販売価格。双方が守られる仕組みになってほしい」と願っている。

もっと
Recommendations

[深層NEWS]参院選での偽・誤情報、古田大輔氏「党や候補者も反論した方がいい」

日本ファクトチェックセンターの古田大輔編集長とJX通信社の米重…

減税など財政拡大掲げる野党、長期金利上昇との関連性打ち消しに必死…与党は「無責任」と批判

参院選投開票を20日に控え、長期金利が上昇基調にあることを受け…

【参院選】支持層固め切れず…比例から見る“自民の課題”

参議院選挙の投票まであと3日です。各党の政策や課題を一気にフカボリ…

【参院選】年代別、どの党を支持? “支持政党なし”動きは

参議院選挙の投票まであと3日です。各党の政策や課題を一気にフカボリ…

三原じゅん子こども相「中抜き疑惑」に反論もまさかの失言、批判殺到

《そもそも中抜きするな前提がおかしいんだよボケ》【写真】「中抜…

参政党の神谷代表、連立相手は「共産党以外のその他全部」…次期衆院選後の政権入りに改めて意欲

参政党の神谷代表は17日、滋賀県米原市で記者団に対し、次期衆院…

参院選 20日に投開票…終盤戦、各党の情勢は?

20日に投開票が行われる参議院選挙について、選挙戦終盤の情勢分析を…

宮城・村井知事「事実を勉強した上で発言を」…参政・神谷代表の水道事業巡る発言に訂正と謝罪求める

宮城県の村井知事は16日、参政党の神谷代表が仙台市内で行った街…

「具体策がない」「本当に実現できるの?」…岐阜大の学生らが各候補の政策を分析し意見交換

岐阜大教育学部の有志学生でつくる「県若者の選挙意識を高める会」…

比例票狙い、石川に大物応援続々…選挙区候補いない政党も

20日投開票の参院選では、石川選挙区で候補者を擁立していない政…

loading...